旅行3日目 in 小樽

毎度。
ネット環境が無いけど小樽滞在中の、猫蔵です。


後日うpになるはずですが、レポ行ってみましょう!
今日はあれです、書くネタが殆どありません。
でも行ってみましょう!(笑)
ホテルで朝食を取った後に、嫁様と函館市場へ買い物へ行きました。
函館駅の目の前という立地のせいか、GWなのか大勢の人でゴッタ返してます。
実は買う物はお土産とかでは無く【上司への貢物】だったりします。


   あぁ・・・嫌な現実だ  _| ̄|●


結婚した時のお祝いに、結構な額を頂いてしまったので、その全額をお返しし
た次第でございます(笑)
生蟹を送ったのですが、諭吉さん1枚で【3Kg超え(超速宅便込み)】の蟹が
買える事が判りました。
ボーナス後とか【年末とかのお取り寄せ】もありですねー♪
しかし、あのデカさをどー処分するんだか・・・


買い物を済ませて、小樽へ移動します。
(時間の関係で五稜郭はスルーでした)
途中に地元でも有名な洋食屋(肉が美味いので有名)へ意気揚々と走ります。
丁度お昼に着く様に万全を期した訳です(大笑)
お昼過ぎ位に無事到着!   んが、しかし!!!


   【月曜定休日】 ( ゚Д゚)ハァ?


オイオイオイオイ!GWに休むたー良い度胸じゃねーKA!
納得デキネー!って凹みつつ後にします。
ちなみに店の名前は【レストラン・ケルン】と言います。
函館からはちょっと遠いけど、行った際は是非寄ってみて下さい。


かなり凹みながら、国道をズンドコ進みます。
仕方ないので途中のカレー&ラーメンとか言うアレな店で飯にします。
妥協もいいトコでしたが、国道沿いなんかに飯屋の無い北海道では仕方無し。
んで、入ってみたら【以外と美味かった】です。
でも写真撮る程でもなく、掻きこんで小樽を目指します。


途中の山岳部を抜けるとダレテ眠くなったきます。
雨は降ってるし、飯はアレでテンション低いしで厳しい状況に・・・
ふと見ると実はアンヌプリ辺りではありませんか。
スキー好きな私の憧れの地でありながら【冬】でも無く、スルーとは(ノ_・、)
眠さを防ごうとコンビニへ寄ります。
お約束の【ご当地物】探すと


   地元作成の【ポテチ】を発見!


ネタゲッツ!と思い買い込んで小樽を目指します。
車内でワクワクしながら空けてみると【小指程度の大きさ】のポテトしか入っていません!!!
オイオイオイオイ!地元で有名とかってより、売れない【ジャガ芋】捌いてんじゃねーYO!
更に気分を害しながらも小樽到着。
体力&気力ともに限界値だったのもあって、またもやバタンQ・・・
夕食まで短時間しか無く、雨が降っているのもあって嫁様だけで観光してもらいました。
それじゃー申し訳ないってコトで、コッソリ【ネタ】を仕込みにイソイソ


夕食時間になり、一緒に寿司屋探しへ!
ちょい寝たのもあって元気イッパイです。
なんで、内容と金額のバランスを考えて、色々グルグル周ります。
最終的に【折角だからネタになる場所】ってコトに。
行った先は【栄六】ってトコです。
頼んだものはコレ。

なんてか、すげー量でした(笑)
残念ながら、味はソコソコって事を書き記しておこう。
腹はイッパイになるので、そこそこオススメです。
でも、それ以上でも、それ以下でもありません(キッパリ


帰り掛けに雨が酷くなってしまい、結局夜の小樽観光は中止。
ま、函館のレンガ倉庫とか見て、そー変わんねぇなって予測も込みでホテルへ直行。


ここでホテルの部屋に仕込みの済んだサプライズを実行。
実はホテルの近くに【老舗の洋菓子屋】を見つけてあったのです。
マトモな寿司屋にはデザートなんてありゃしないのを知っていますので、戻ってケーキ
を食べることにします。
買ってきたケーキは4種類。
残念ながら写真は残してないのですが、ショートケーキ・バナナチョコケーキ・シフォン
2種類です。
これがスゲー美味かった!
今までに経験が無いほど軽いスポンジで、フッワフワの触感が面白かったです。
【あまとう】って言うケーキ屋なので、小樽行ったらソフトクリームより、こちらが
オススメです、是非どうぞ。


明日の旭山動物園のクマを楽しみにしつつ、小樽の夜は更けて行きます。
おやすみなさい。


   踊るように・・・バタンQ〜