変速の調子が悪く、シフトワイヤをグリスアップ


●一年前に訪れ、何台も試乗させてもらって、ほとんど衝動買いしたTREKショップ


TREK2.5を購入して、ちょうど1年。最近ずっとシフティングがうまく行かず困っていた。
特にリアが滑るっていうか、上り坂でスムーズに変速が入らず、ヒルクライムなんて無理な状況だった。
購入店のTREKショップでは、購入後一年間の調整作業は無料。
そこで最後の無料調整サービスを受けるため、ショップを訪れた。
メカ的な知識に乏しいので、チェーンの伸びやリアディレイラー辺りの変形が原因かと思ってた。
カニックに見てもらったら、シフトワイヤのグリスが原因かも、とのこと。
ちょっと症状を見て、原因を突き止められるのは、さすがプロ。ワイヤをすべて外し、グリスアップ。
試乗したら、うん、ちゃんと変速できる。上り坂も大丈夫。当たり前のことだけど。
・・・・・
あとで調べたら、ワイヤへの注油も、ケミカルによっては、逆効果になってしまう場合もあるらしい。
たとえ調整のスキルがあったとしても、ケミカルやグリスを揃える費用もバカにならない。
当面は、ショップにお願いし、話を聞いて徐々に知識を蓄えるしかないかな。


●帰りの多摩サイで、夕焼けに富士山の影が浮かんでいた<、手前は京王線の鉄橋

購入後の走行距離は、一年間で7000-8000kmほど。最近は月1000km。輪行先で泥道走ったり雨に濡れたり。
ショップでは分解調整を勧められた。2週間預けて、その間は乗れない。今なら15000円とか。
新車時と比べると、若干の異音を含め、やはりパフォーマンスは落ちてる気はする。
春のサイクリングイベントの前に、頼んでみようかと考えてるところ。





↓クリックしてもらえると嬉しいです。更新するモチベーションになります。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村・自転車ブログのトップページへ

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
ポタリングブログの一覧ページへ

にほんブログ村 自転車ブログ 輪行へ
輪行ブログの一覧ページへ



↓いろんなコメント、ぜひお寄せください m(_ _)m