骨董市と元町

9日の日曜日、お友達に誘われ平和島で開催されている骨董市へと出かけました。全国から270店舗もの骨董屋さんが出店という事で あまり骨董品には興味のない私なのですついソソラレてしまいました。
家具、食器、衣類はもちろん ありとあらゆる物であふれ、見て廻る順序を決めて歩いたものの目が慣れていないせいか どこも同じに見えていたのに時間が経つにつれ骨董市の楽しさに触れ、時間の経過の速さにビックリ!骨董市でのもう一つの楽しみは”値切って買う”です(^^)。

ゴメンナサイお友達が購入した家具、顔を横にして見て下さい(><)。(¥147000を送料込で¥110000に)

欲しかった玄関用の灯かりです。30年以上愛用していたモノが壊れてしまい何と云う名称なのか?何処へ買いに行けば良いのか分かりませんでした。こんな可愛いのをゲット!!(¥1980→¥1500)
右の写真はかんざし屋さん。

さんざん歩き廻り、ますます元気にお昼をしながらこの後元町へ行こう!!
という事に相成りました。

物作りをしている頃お得意様があり散々通った懐かしい街 何年振りでしょうか? 元町はこじんまりしていてウィンドウショッピングするには調度良いですね、山下公園より左側を歩いて石川町まで 今度は反対側を歩いて戻る、途中で横道に入って面白そうなお店を覗いてみる。
目的のモノは見つかりませんでしたが、”革のお店””魔女のお店””家具インテリア”のお店等覗きながら、、、一番楽しかったのは猫が一匹しかいないわんこばかりのペット屋さんでした。

おかげさまで楽しい一日、休日らしく過ごした日曜日でした(^^)。