今すぐ小学校からもらったパソコンのキーボードを見ろ 小文字だったらシールを貼れ!

こんにちはネットに戻ってくるのが久しぶり過ぎて、キャラ付けが行方不明なので、本日は底辺SE兼総務兼親を這いずる混沌です。

伝えたいこと

小学校から配られるパソコンがChromeBookだったら、そいつはハズレだ。
親はなんとしてもキーボードに大文字のシールを貼るのだ。


ここで配るから印刷して切り取って、キーボードに貼る。
30分もかからない。
もしも学校がキーボードシールを配ってくれるなら神of神なので、確認してみてね♪
なんか許可とか小うるさいかんじの学校だったら市販品が説明し易いと思う。

ファミマかローソンのシール用紙2L版にプリントする

今2L版シール用紙をエクセルで作った。コンビニで印刷する方法は調べてくれい。
印刷は300円くらいだ。ちょっと高いな。はがれたら両面テープで貼ってくれ

この画像を保存してコンビニで2L印刷する

↓コンビニコピー機でシールを出力する方法
https://smj.jp.sharp/bs/networkprint/seal.htmlsmj.jp.sharp


買ってもいい

以下をクリックしても私には1円も入らないので安心してクリックしてください。買った方絶対楽

ICT支援員さんの知恵袋シリーズ 英小文字キーボードシール
合同会社かんがえる
https://www.thinkrana.com/blank-10/ict%E6%94%AF%E6%8F%B4%E5%93%A1%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E7%9F%A5%E6%81%B5%E8%A2%8B%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E8%8B%B1%E5%B0%8F%E6%96%87%E5%AD%97%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB



というか私も米を研ぐ時間さえ惜しくて無洗米派の者なので、このシールが買いたかったけどPaypalアカウントどっかってPaypal払いがネックで買わなかったが、印刷代に印刷して切り抜く手間がたった+100円くらいなので今でもほしい。


ちなみにここで配ってるデータは私がさっき10分で作ったものだから金などとらない。世の小学生とその親が(略
親でも祖父祖母でも先生でも支援員さんでも、誰が使ってもかまいません。商売してもいいよ。なるよこれ多分商売に。amazonとかで売って。金儲けのついでに世界を便利にしてくださいお願いします。


アマゾンとかで売ってる普通に貼るやつは強粘着なので元に戻せるのか未知数なのと、普通のキーボード大文字なだけで小文字は書いてない。だが、小文字のままよりはマシなのでそれで手打ちにする妥協も親の胸先三寸だ
こんなやつ。このリンクは下心ありありのアフィだ。1%くらい私にポイントが入る。



■アルファベット小文字 問題
・小学校でよく配られるChromeBookのみ、キーボードのアルファベット刻印が小文字。
・アルファベット大文字小文字を小学校が教えてくれるのは3年生。学習指導要領で決まっている。


例:小学校で配られるクソパソコンの例。
クソ点1 重い
Thinkpadの教育エディション。計ったら2㎏超える。スペック1.3㎏は嘘だ。
https://little-beans.net/review/lonovo-300e-2ndgen/


ランドセルに入れたら合計7~8㎏なのでそのへんの小学生1年生の体重20㎏前後の1/3~になる。おそらく小さめの人間とカブトムシの見分けがつかない宇宙人が選定したのであろう。
ちなみにこれ書いてるのはアウトレットで買った7万円弱のLenovoThinkpadだが重さはイマドキ微妙なスペック1.6kg、実測2kg弱だ。売り文句は「フリーアドレスのオフィス内で使うお手頃A4ノート」外へ持ち運び想定されてなくてで2㎏弱やぞ。

クソ点2 小文字
ついでにキーボードが小文字だ。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/20ThinkPad-L14.html

この世で生産されたキーボードのほとんど全てにはアルファベット大文字が印字されており、ぷろと変態は無刻印のキーボードを使う。

例:無刻印キーボードの例。HHK! すげー高い。これを使ってるやつは給料もたいてい高い。ガチャガチャうるさい。ちなみにこれもアフィだ。


超古代パソコン(コモドールとかスペクトラムとかMZとか)から世界中のキーボードが大文字なのは、ご先祖のタイプライターが打鍵に印字されてるのは大文字だったからだ。


しかしながら、英語を普通に書くときは小文字なので、小文字キーボードのシェアがあるらしい。
アメリカで使ってる様子の原ソースは見つからなかったが、英語ネイティブが、英文を書くときは小文字だから「書きたい文字が刻印されているボタンを押す」という用途にはとてもいいってことらしい。まぁそれはそうだろう。
しかし、日本語ネイティブの大半の幼児にとって大文字のABCはともかく小文字は結構ハードルが高いのよ。なんだよqとかpとかって。オタマジャクシのペアかっつーの共食いして対消滅しろこの世から2文字消える

だが、宿題に出される教育ソフトどころか、気の利かないICT雇ってる自治体はログインにさえ平気でアルファベット入力を求めてくるクソゲなんで、もちろんわが子がかわいい親が手伝うしかないが、「Aはaだから、このaを押すんだよ」を毎日繰り返す理不尽で親の魂を濁らせないために貼れ、今すぐ貼ることで2年間は親ハートは安泰だ。

キーボードシールが剥がれたらもう一回プリントアウトして貼れ。
というか、はがれる頃には、ピヨピヨの小学生だったお子様はアルファベットマスターにご成長とげてほめられまくった後という可能性もある。子供の可能性無限大。この果てしないMUGENロードに、配られちまったChromeBookというクソカードで乗ったるでという気合でがんばってください。

以上


Chromebookを配るICT担当者に言いたいこと2つ
小学1年生は6歳児です。なんと、ひらがなを習いに小学校に行くとかするし、小学1年生で先生がひらがなを教えることが学習指導要領で定められている。アルファベットを教えるのは3年後だ。

【1】Googleアカウントのログインにキーボードを打たせるな。
QRコードのカードも用意してください。できる。あなたもできます、自前でもやってる自治体多いですお願いします。

なぜなら、教室の全員がログインするだけで小学一年生の授業2時間が溶ける光景が繰り広げられる。
おまえはいたいけな6才児と6才児を教え導くために人生を捧げてる聖人を困らせるゴミ無能としての生に疑問はないのか? 今が戦いどころだ。

実際、私など超困ったわけで…
ICT担当者でなくても、学年レベルでも、ちょっとパソコンに詳しい先生が運用頂けるといいですね…

【2】配ったパソコンのキーボードが小文字の場合は、キーボードに貼る大文字/小文字のシールを配ってください。親に切らせて貼らせてもいいから。
理由は上記。アツくなっちまった。
まじ
頼むよ


小学生が6年間使うデバイスとしてChromebookの選定された理由には、地を這う私が知らぬスーパーエネルギーや政治や理不尽が色々働いているとは小耳に存じ上げておりますが、この現代を生きて未来へ旅立つ子供のためによろしくお願いします。まじ
つかクロームブックはOSのアプデの期間相当短いんだけど(自動更新の有効期限(AUE))大丈夫なのか????6年間もたなくね?
https://support.google.com/chrome/a/answer/6220366?hl=ja#zippy=%2Clenovo
↓教員用だけど納入仕様書 この仕様書は有能だが、6年で捨てる気だ
"自動更新有効期限 納入時を起点として6年以上の自動更新有効期限(AUE)を有する
製品であること"
https://www.city.sendai.jp/buppin/jigyosha/keyaku/kekka/r4itaku/documents/04-02_ubcontractfortheprocurementandinstallationofgigaschool_220601.pdf
参考:https://gigazine.net/news/20230424-chromebook-starting-break/

余談
私は中小企業の雑用してて、パソコンの調達もしていますが、選定条件にも入らないクソスペックと、今日日の営業がパソコンへつける注文ナンバーワン「重いのはやだ」「Macにして」をどちらも満たさないクソPCを子供に大事に使わせてるのがクソ過ぎてまじで日本終わってるなと思います。
まぁMacは営業には渡さないが…

あと6年間同じデバイス使う前提って、ノートパソコンやipadが6年以上生きた個体は持って生まれた体の弱さ(熱に弱い、水で一撃死、衝撃に弱い、いのちのみなもと充電バッテリーは日々劣化する)で、過酷な使用環境(エアコンの利いた室内の机の上でエアフロー十分、基盤の配線も電力も余裕なデスクトップPC共とはわけが違う)を、ド外れた幸運で生き抜いたレア個体なので、長寿を祝われて然るべき存在奇跡へのリスペクトがないよね…


↓はアフィリエイトなので買い物すると1%くらい私にポイントが入る。エレコムアウトレットで小学生向けのパソコンケースが色によっては激安。クッションタイプ3個くらい買って、余ったら保冷剤入れやランドセルのバッグインバッグにした。



>

まんが世界昔ばなしの絵

定番で置いてあるようなアニメ絵の幼児向け絵本的なかんじなんだけど、絵が描きおろしではなく『まんが世界昔ばなし』というアニメの一場面。

今から数十年前…子供時代に与えられた本の中に、B6判型フルカラーの中綴じ冊子がバラで50冊くらいがありました。
父親が上司の子供が読んでたやつを、自分の子供が生まれたときにもらったそうな。もらった時点でかなり年季が入っていた古本だったので、遠い遠い昔…
本屋に売ってた本ではなさそうなので、通信教育や何かのチャネルでセット売りかな? 読んだことあるという人は見たことありませんでした。

と思ったら、いらっしゃった!ネットすごい!この本!そうこれです!
まんが日本昔ばなし
http://animenikansya.blog.fc2.com/blog-entry-435.html
まんが世界昔ばなし
http://animenikansya.blog.fc2.com/blog-entry-438.html

 

絵がすごいので、ずっと忘れられない本でした。

平成の日用朝に放映していた日本昔ばなしも往年の名アニメーター一人作画回など、作画アニメとしてよく話題になってたのは知ってました。
1976年という遥か昔の50年前に放映されたシリーズも、幼い子どもたちに良い物を見せようという志の高さ。
制作当時は今では考えられないくらいに、まだアニメーションの評価低かった時代でしょう。今テレビアニメって言ったら思い浮かぶのは漫画原作がアニメの絵になったシリーズものなんで、アニメーションという媒体のために一から全てを創り上げる作家性や熱量を感じられます。
このシリーズについて、解説されてる記事がどこかにあるかも。

絵がキレイだなという思い出はあっても、絵本に掲載された静止画として切り取られたアニメの一場面を見てるだけなので、動いているところは見たことありませんでした。
だって50年前の1976年放映ですよ。
あまりにも昔過ぎて映像があるとは思わず、DVDなんかも探すこともなく、日常の人生で思い出しもしなかったんですが、amazonプライムで配信(2024/1現在)あること知りまして、短時間だしちょっと…って見てみたらなんかすごかった。

Amazon.co.jp: まんが世界昔ばなしを観る | Prime Video
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NV5Y66M


印象が深いものをいくつか
制作の方たちは、ディズニーだけでなく、広く世界のアニメーション、映像や美術を見ていたんだろうなーと、深い教養と技術に裏打ちされた素晴らしい絵です。


・いばら姫
絵がとても美しくて大好きな一冊でした。色が本当にきれい。
こんなに抽象化されたデザインの絵がどう動くのか全く予想つかず、amazonで見つけていざ動画がみられるとなったとき、真っ先にこれ見た。
すごい!!動く!! 動いたとき超びっくりしました。動くのかこの絵!!これはぜひ動画を見てください。

いばら姫 まんが世界昔ばななし

いばら姫 まんが世界昔ばななし

いばら姫 まんが世界昔ばななし

いばら姫 まんが世界昔ばななし

いばら姫 まんが世界昔ばななし

いばら姫 まんが世界昔ばななし






・人魚姫
淡い水彩の絵が美しい。きれいな絵本だなってなんの疑いもなく見てたけど、動くんですよアニメだから こうやって絵が動くのは手塚治虫のアニメラマのようで。

にんぎょ姫 まんが世界昔ばななし

にんぎょ姫 まんが世界昔ばななし

にんぎょ姫 まんが世界昔ばななし




・金色の鹿

もちろんフルカラーの放映なんですが、人間社会のモノクロと黄金の差し色、動物の楽園のフルカラーが素晴らしいです。動物の絵が好きでした。狼少年ケンのような雰囲気も狙って描かれてるのかもしれないです。

金色のしか まんが世界昔ばななし

金色のしか まんが世界昔ばななし

金色のしか まんが世界昔ばななし

金色のしか まんが世界昔ばななし

ドン・キホーテ

石版画のような読書シーンから、物語の世界になると背景がゴッホ

ドン・キホーテ まんが世界昔ばななし

ドン・キホーテ まんが世界昔ばななし

ドン・キホーテ まんが世界昔ばななし

ドン・キホーテ まんが世界昔ばななし








・三匹の子豚
まさか令和になって絵の資料が見られるとは思いませんでした。ツイッターに流れ来た。絵本にはアニメのクレジットは載ってないので、スタッフを知る放映を見るしかなかったと思うと、今はすごい時代だよ

お母さん豚の家の豚さんの置物は童画の林義雄のオマージュかな

三びきの子ぶた まんが世界昔ばなし

三びきの子ぶた まんが世界昔ばなし

三びきの子ぶた まんが世界昔ばなし

三びきの子ぶた まんが世界昔ばなし



・十一羽の白鳥
影絵がきれいで、これも大好きな一冊でした。

十一羽の白鳥 まんが世界昔ばなし

十一羽の白鳥 まんが世界昔ばなし



 


余談
まんが日本昔ばなし
こちらは有名。アラフォー世代くらいまでは、坊や~よいこだで龍に乗る子供のOP見たことある。今みると絵がきれいなものをいくつか

かぐや姫
日本画のようにも、抽象が高い美しい1枚絵が、アニメーションなのでこれも当然のように動く。有名な作家さんなんじゃないだろうか

かぐや姫 まんが日本昔ばなし

かぐや姫 まんが日本昔ばなし

かぐや姫 まんが日本昔ばなし

かぐや姫 まんが日本昔ばなし

 

・はちかつぎ姫
かぐや姫と同じ方だろうか

 

鉢かつぎ姫 まんが日本昔ばなし

鉢かつぎ姫 まんが日本昔ばなし

 

クライマックスの美しい絵を全面にするレイアウトのこだわり感じる。

 

日本昔ばなしのほうも、Amzonで見られるけど同じ話を再アニメ化してるものと混在しているので、全部が古いやつではない。

電子書籍版もあるけど、挿絵が見たいので…。文章も、私が読んだ絵本とは違うみたい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07F18R9DN

 

読んだ本メモ

読んでもどんどん忘れてて最早何読んだか覚えてないんですが、書いてもすっごい忘れてる

 

清水邦夫〈1〉署名人/ぼくらは生れ変わった木の葉のように/楽屋』

清水邦夫〈2〉 雨の夏、三十人のジュリエットが還ってきた/エレジー

訃報をニュースで見てから読みました。玉突きみたいに爽快なロジカルと舞台の上でしか発露されないような激しい情動のドラマチックと、どこかファンタジーみたいな甘さがまとわりつくのが、ものすごく面白かったです。悲惨と絶望の喜劇的な処理はむなしいものではなく不思議に甘い。楽屋、三十人のジュリエットのような舞台の楽屋オチの演劇人を描く戯曲が、多分戯曲って形で読んでるせいもあるんだけど、事象の恐ろしい絶望が、絶望そのまま瞬間の歓喜に転換するような飛躍が素晴らしいんだけど、ちょっと距離を見て業が深いなって思ったりもしてました。舞台で生身の人間が演じたら本当に素敵そうで、大感激してしまうところ。

 

『群盗』シラー 著 久保栄

世界史で名前と作者だけ暗記する古典。日本で久しぶりにやるよってんで配信あれば見ようとしてたらコロナで舞台が中止。演目が珍しいってだけで観ようとしてたんですけど、2.5次元みたいな若手の俳優さんでやるつもりだったらしくて、どんなもんだろと原作が気になってきちゃったんで読みました。

若い!!!!!!! 主人公の若者、とりまく若者、若者達の激情が、すんごい長台詞と悪いことしか起きない悲劇で手に汗握るハラハラ。書かれた時代の閉塞感に若い作者が書いたんだよって解説や、晩年の作者があれは頭の中だけで全てがわかると思ってた年頃のやつ、とか言ってるのと併せてめちゃくちゃに中二的っていうか若いコンテンツでした。大正デモクラチックの学生生活で出会って熱狂したという訳者の青春の思い出後書きもよくて、若い人間ってものを摂取できる本でした。

これを読んだ私が若さを面白がってる時点で、私はもう若くないのじゃ…

 

『存在の耐えられない軽さ』 ミラン・クンデラ 著  千野 栄一 訳

タイトルだけは知ってても、なんか超難しそうで読んでなかったシリ~ズ。今読まないとマジで一生読まないまま終わってしまいそうなので…

ちょいエロ恋愛小説なのでぐんぐん読めるので杞憂でした。スケベは偉大。とはいっても、めちゃくちゃに現代文学してて、めちゃ面白いかったです。

今のソーシャルの感覚と違うっていうか、アジア圏の感覚と違うっていうのか、とにかく個人の存在ってものにめっちゃフォーカスして考え尽くしてる話でした。違うっていう新鮮なかんじある。読んでよかった。

 

『つながりの作法 同じでもなく 違うでもなく』綾屋紗月 熊谷晋一郎著

すごくよかった。自分 と 他人の間について、あまりにも遠すぎる自閉症当事者と、他人を介在する日常送るので近すぎる脳性麻痺当事者の交互に語られる、人とつながり続ける作法。破滅しない人間関係、というか悪くなることもあっても人間やめずに続けてくしかないっていう方法論。これはスタートの状態が悪いところから、生きる方法を探す話ですが、 今健康っぽい人でも老い、病、そんなもので悪くなってくのは当然なので往還するような感覚ありました。

 

べてるの家の「非」援助論―そのままでいいと思えるための25章 (シリーズ ケアをひらく)』

今の私にはファーストインプレッションではなく、ある程度理解るっていう状態があって、言語化されたもので再確認したってとこあるので、この理念がすでに世界のどこかに根付いてて、触れたことがあったのかもしれません。

やっぱり、病人一人づつの人生抄録が非常に身近に感じられて、人と社会との関わりについてすっごく考えちゃうね… 仕事で一番辛いのは人間関係ってのは医者も同じように一番辛いとか目からうろこだし、患者ではなく生きることは苦労することだから回復が苦労の中に戻っていくことに他ならず、またダメになってくのも苦労したっていうか生きた時間の後だからで再発も肯定する… 仕事も人間関係も人生も自分も持続するってことや、社会生活の最末端であろう仕事ってとこで個人を潰さない組織の仕組って視点でも得るものが大きい。読んで、新しい救いみたいなものを見た気持ちにはなる。

 

ように思うんだが。

そう、私はもう知っている…この非現実の王国が、今は失われていることを。

ってか、出会いは不祥事の話題のほうが先でした。

note.com

そして、この本に出てきた方達がすでに自殺されていること。辿り着いた果ては、ここに来てなくても同じかさらに辛いものだったのかもしれない。

でも、この本に描かれているような時間を人間性と呼んで、それがひとときでも存在したらよかったのではないか。書かれている題材がリアルに人生なので、救済されることをどうしても願ってしまい、そんな雑な願いを書きたくもなってしまうのですが…

Amzonレビューと併せて、いい読書体験でした。私は読書という体験に留めた感想にしとかないと人生まじつらい。やっぱだめじゃーんって。それでも、死や崩壊を内包して続く活動であろうとしているのかもしれないかもなど…何も解決してないが心が救われるという破滅まっしぐらのマジ麻薬なんでこのジャンルの本はたびたび読むし、真剣にもこうして諧謔的にもブレながら読むと思います…

べてるの家の「非」援助論―そのままでいいと思えるための25章 (シリーズ ケアをひらく) | 浦河べてるの家 |本 | 通販 | Amazon

2019年7月17日に日本でレビュー済み

 

 

 

 

 

プロメア 何がだめなのって感想

探せばぴったりの意見ありそうだけど、頭の体操と体力維持のために今更ですが感想書いときます。

皆さんご存じの通り、私の趣味は、「デスレース」って名前がついてる映画は必ず観ている(デスレース2000、デスレース、デスレース2050、デスレース3、デスレース(原題:戦闘機対戦車))とか悪い趣味なんで、プロメアはどう見てもどストライクで偏愛してそうな作品。公開当時、映画館にフラッと入ったとき、アラジン・プロメア・ゴジラピカチュウ探偵しか視界に入って無くて、怪獣4DX選んで脳をバターにして出てきた大人です。キングオブモンスターズは名作。3歳児向け。プロメアはもうちょっと対象年齢が上かな。

 

そうなのよ。
なんとな~~~く、なんとな~~~くプロメアはだめそうなかんじがして、見てなかったんだけど、ロックユーの音楽映画見たいなーってて馬上槍試合映画のロックユー流してたらボヘミアンラプソディの尼プラ配信が終わってしまったので、夜中にぼーっと流してしまいました。
絵は本当に素晴らしくて、色も形もスピードも音もめちゃくちゃカッコよくて大画面で見たらすんごい気持ちいいだろねすっごい。そして有名俳優さんキャスティングが、言われなきゃ気がつかないくらいぴったりの声優してて皆さんめちゃ巧でした。

www.youtube.com

 

好きそうでしょ、私が絶対好きそうなやつでしょ、しかもこのPVのクオリティがベスト編集じゃなくて、本編の映像もこのクオリティのまんまノンストップでした。冗談抜きでほんとにすっごいよ。中島かずきなんで当然脚本も巧いです。緩急スピードのコントロールに、ロジックもドラマも盛り上げるね~~って巧い。00年代はストーリー構造がカッチリ固まってるやつ流行ったけど、今はそれが破綻していることが瑕疵ではない時代になって久しいので、話が破綻してるとかそこはどうでもいいです。
コンテンツとしての強度は最強最硬な作りでほんとにすごかった。
けど、好きじゃなかったんですよこれ…トリガー作品好きだし、勢いのあるアニメはほんと大好きなんだけど。

 

まぁネタバレなんだけど、人間性とは何かってところで合意できるラインがアウトでした。
ダメにきまってんだろクソが。
フィクションが現実から重さを奪う。重さを奪うためにデフォルメを行った手は許しがたいものでした。なんか見た後に、やたらめったら怒ってしまった。

 


・迫害を受けていた炎のミュータントの力の源と炎を燃やして生きたいという意志は、宇宙生物(善悪ナシ)の影響だった。

SFはよく読むので、この人間性の根幹やハートフルの正体が実は単純な科学的な作用やくだらない理由でしかないってネタは、古今東西様々なパターンで味わってきてるんで、そこはダメってとこじゃないんですよ。イーガンの「しあわせの理由」で宗教心や崇高な高揚が化学物質の作用でしかないこと、スティーヴ・フィーヴァーで自由と独立への青春の意志みたいなもんが病原菌のせい~みたいな、人と機械と何が違うんだい? のディック然り、人間の動機や幸福といったものへの懐疑は、否とすることが自明の命題としてあります。
ここがダメなわけじゃない。むしろSFとしてSFだねっていいところでもある。中島かずきさん、『天の光はすべて星』の解説にいたりしたんでこういうの数知ってそうだし好きなんでしょう。

 

よくないのが、その動機を持つ彼らについて、自分ではどうしようもない理由で差別を受ける弱い立場として、観ている人に誤解しようもなく描かれてること。
描写がどうこうではなく、これが物語である以上、話の筋は抽象されてしてしまう。
差別を受ける側が矜持にしてることは、実はくだらないものだった。

っていう差別を受ける側を侮ることを、科学&事実っていう反論しようもない超強力な手段で正当化するとかいう絶対に許されん構造に。

僕の考えたストーリーって形を作るために現実から材料持ってくるのと、それが事実であろうとなかろうとイベント寄せ集めて意味を持たせてストーリーって構造作ることは表裏一体なので、マジ邪悪なことしたなこいつっていう。

差別する実際の行動に先行するものとして、差別の理由は創造される。差別って現実の順序と、あまりにも似通っててあかんですよこれは。作った人が差別的なムーブを行うって地獄。

 

宇宙生物は地球の中心にいて、その影響で地表に吹き出すマグマで世界破滅の危機が迫る。ミュータント狩りは、捕まえて装置につないで燃料にして地球を脱出するためだった。燃え尽きたミュータントは次々と苦しんで灰になりながら死んでいく。

 

 炎を出せるミュータントが苛烈な迫害を受ける世界。動力源として装置につながれて燃料にされる悪魔の研究が行われているっていうのも、SFで人権が無い状態っていうのは、それはNoっていう解を出すための設定でしかなく、迫害されるミュータントっていうのもフェティッシュに近いジャンル。悲壮でカッコいいもん。彼らの反乱が儚いもので消え去るところまで様式美。
けれども、本当にマズイのが、人が燃やされていく、人の灰っていうモチーフは、現実のこの世界においても、ホロコーストにおいて何があったかを端的に表す秀逸なコピーライティングとして世界で生きているのだ。コピーライトって言い方は悪いけど、人の印象を操作する本当に強大な言葉として歴史に先行して存在しているミーム。人間を貼り付けてコマみたいな回転させて火を搾り取るっていうコミカル表現して、そこまでヤバくならんだろっていう線引きの絵でも、人を燃やす炉をコミカルに書くという最悪印象は拭えなかった。お下劣や皮肉って態度は、悪を否定するために有効であるけれど、燃やされる側は悪ではないのにコミカルに描かれたらそりゃ。主観と客観が逆転しとる。

 


・主人公と迫害されていた側が協力した活躍で宇宙生物は去る。迫害の元になる発火能力も消滅する。

迫害の理由を消すな。なんで消すっていう態度が最悪なのかって、そこにはただ一人の正しい人間しか残ってない上に、残ったほうの正しさの担保が発生しちゃうじゃん。これが物語で、何かの現実を鏡にしてるなら、あれほどエヴァでアスカにキモいって言われたのに、まだ個人の差異がなくなれば万事解決っていう理屈が通用すると思ってんのか。
そしてこれは物語の結末だから、一番大事なことそれなのおー? って煽らざるをえない。
物語が終わると意味できちゃうねん。
お話なんてしょせん人がこねくり回して作るので、うまくできなかったってのは正直あってもしょうがないが、何千とお話書いてるプロ中のプロなので、技術に不足があるからこうなったんじゃなくて、これよしとして作った手が許しがたい。ふざけんなよ。

 

これを作った人は厭世ではなく、観た人をエンパワメントしたいっていう明るい意志があったのは疑うとこじゃない。元気にしようとしてくれる圧倒的エンタメ。物語なんて作品の一要素にしか過ぎないんだけど、現実ではとるにたらない小さな事を重大なこととして扱って価値を増幅させたり、とても立ち向かえないような巨大な悪や抱えきれないものを軽くして侮ることもできる、主観っていう言葉が適切かわからないけど、メッセージとかどう思うかってものが生まれる。生まれるんですよ。なかったものが。
そもそも、この物語は差別を解決する答えを提示するなんて動機で作られたものではないし、回答もこの世にはまだない。差別解決できたらノーベル人類皆救済賞だよってかんじ。

じゃぁ他のミュータント迫害先行作品はどのへんがOKラインだったんだよっていえば、否定され悲惨な運命に殉じる彼ら彼女らは救えずにそのまま死ぬとか幼稚な手法でも、死によって魂というものの存在を認めようとか、とにかく相いれない他者っていう現実にとりうる限界を描いてたからではないかと思います。

 

っていうか、こういうメジャーではないちょいカルトっぽい偏愛したい小品って、社会からはじかれたり、歪つで弱い方に寄り添う視点が当然だと思ってたところが裏切られてびっくりしたのかもしれません。


フォルムや時間、タイミング、それに音楽も気持ちよさを追求して本当にすごいし、気持ちよさ総合優勝のために、物語も超重いネタひっぱってスカーンと打ち上げてキモチイイイイイって解決できたらそれはもう最高に気持ちい作品だったでしょう…
問題がバカにも理解できるほど単純なすぐ解決できるやつでないのに問題解決しちゃったら、結果は単なる間違い以外の何者でもないので解決しなくてもよい、ってかしちゃだめだわね。

オタクが小学生に漫画『日本の歴史』を買う 2021

2021年現在、外に気軽におでかけもできない子持ちなので、家の中での経験をせめていいものにしてあげたいなぁ~ で安易に思いつく善行は学習まんが。どこの親も思いつきそうなことなので、緊急事態宣言のとき各社軒並み売り切れてました。

高いから家に置くつもりはなかったけど、これから先行き不透明だし、買って悪いものでは絶対無いだろってことで、買っとくことにしました。

で、パッと欲しいけど大手出版社各社どれも見た目は似たようなもんで、周りにオススメしてくれる歴史オタクもいないし、漫画が好きな親のエゴ100%で選んだのでご参考にどうぞ。

1セット買ったら2種類は買わないなっていう買い物なのですっごい調べました。全部試し読みあるんで親切ですねってか、これを読んでるのは親と先生ばっかりなんだなぁ…と感慨深いのでした。そういうコンテンツに参加したことなかったので

 

買ったのはこれ↓
講談社版 日本の歴史

講談社の学習まんが 日本の歴史 全20巻 「学習まんがの決定版」2020年6月誕生!! 「新学習指導要領」に対応!

・表紙の漫画家が中身も全部描いている
・全員メジャー誌連載経験者
歴史に興味無いオタクだったので中身のよさはよくわかんないけど、全員連載する体力と環境があるので画力はあるし漫画が安定している。あと題材に対しての漫画家の個性がすごくハマってます。

将太の寿司の先生が縄文時代
小学生には一番面白いかもしれない。少年が新技術バーン「違うヨ、こうするんだヨォ~~~」「さすがすごいや!」「何だとオーー!」ってとにかく快楽係数が高いのでオススメです。料理解説ってか新技術解説コマが手慣れ過ぎてて読ませるぜ。当然料理が美味そう。

f:id:tenpoints:20210529114828p:plain

MMRの先生が戦国時代。
陰謀、策略、スペクタクル渦巻く絵柄が見慣れすぎてて。濃いキャラの顔に黒々とした集中線に稲妻にドラマチックよそれはもう。

f:id:tenpoints:20210529114835p:plain

・画力バリ高い源平 神宮司
存じ上げない先生だったんですが、ものすごく絵が巧い。キャラ巧くてこんなえげつない構図(俯瞰、湖川アオリ…)の鎧をいともたやすく…っていうか幕末物単行本お持ちじゃないですか巧い。

f:id:tenpoints:20210529114824p:plain

・少女漫画で平安時代 池沢理美
存じ上げない先生だったんですが、少女漫画コマ割りとリリカルなリズムをたっぷり堪能できてかわいい。好き。

f:id:tenpoints:20210529114841p:plain

 

・スタイリッシュ幕末 いわや晃

今風のソリッドな絵で、キャラが生き生きしてて巧い。幕末イケメン。

f:id:tenpoints:20210529114818p:plain

 

もう1冊ずつオススメしたいくらいなんですが。試し読みをぜひどうぞ。
漫画文法というか作家性というか、コマ割りや絵を表現手段として自在に操れる先生方なので、1冊1冊それぞれが完全に本物の少年漫画、青年漫画、少女漫画。いろんな漫画表現が読めるので親は面白いのでした。

漫画!漫画を読め!! って言われなくても多分これは読むでしょう。先生方の画風の時代感が、家に置いてある親の漫画を子供が読むってかんじの距離感でいいかんじ。

後でわかりますが、そのジャンルで普通に読む漫画程度の画力あることが、いかに希有なことか・・・

追伸:(ただし234巻の井上先生はイマイチ雑なかんじが…)


楽天でポイント高いときに買いました。


 

 


ものすっごい迷ったのはこれ↓
小学館

「小学館版学習まんが 少年少女 日本の歴史」|小学館

図書館に置いてあって親が子供の頃読んだやつ。歴史的な図版を取り入れながら一人の先生が全部を描き上げたって知りませんでした。ものすごい完成度の作品で漫画がべらぼうに巧い。建物も風俗もしっかり描く背景が素晴らしいし、キャラクターも上品ですね。こっちにすればよかったかな~~~。こっちにすればよかったな~~~~~!!!
ほんとうに絵がすごい。
昔ながらのハードカバーなので、ご家庭でのソフトカバー版の取り回しやすさを知ってしまうと…でも、でも、こっちにすればよかったかな~~~親が欲しいのはこっち。

 


 

 

・学研版

DVD付 学研まんが NEW日本の歴史 公式サイト

フルカラー・ソフトカバー版で巻数少なめ。1巻は児童漫画ベテラン姫川明先生とか巧い巻は面白いんですが、あんまり巧くない漫画巻の差が激しい… 単巻買いもできるので、巧い漫画だけ欲しい…


 

カドカワ

日本の歴史 | 角川まんが学習シリーズ|KADOKAWA

世間一番人気だそうで。ソフトカバーで1巻表紙は吉川観音先生~等キャッチーな有名漫画家表紙だけど、本文は表紙に寄せたかんじのキャラをアシか新人が描いてるかんじ。画力にバラつき。描けない絵のネームを切るな

試し読みで、絵が気にならないかんじならあり。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01L1JGYYE/%C2%A0


 

 

集英社

集英社コンパクト版『学習まんが 日本の歴史』2021年6月15日(火)発売! どこでも読める!いつでも読める!|集英社

表紙は有名漫画家だけど、本文は似せる気もない別人でカドカワ以上に画力にバラつき。背景くらい描けいい加減にしろって巻はさすがに。試し読みしたほうがいい

学習まんが 日本の歴史 試し読み版 1 - ブックライブ Browser Viewer

 

 


…オタクの不満はヘタな漫画に金を払いたくないの一点に尽きるのでした。キャラの顔が出てきて説明+決めポーズコマが繰り返される、説明漫画の定型のそういうジャンルの漫画だと思えばそんなもんだろってかんじだけど、もっと高いとこ目指した表現が実現できてる作品があるならそっち買いたい。

 

子供向け且つ学校採用とかあれば大口見込めてそれなりに安定した市場、社会的な意義あって長く世に残る仕事なんで編集者の鼻息も荒そうなんですが、できあがった物の質の差は無情。シリーズトータルで売るものなので、一貫した完成度ってのも、大いに買うときのポイントになるところではないでしょうか。
HPで見るように企画はどれも素晴らしいですが、予算や能力や……出版界は厳しいな。


・学校や公共事業には絶対小学館版買って欲しいですね。寄付するなら小学館版。
・家で寝っ転がってゴロゴロ手を伸ばすのは講談社版。自分の子に買うならコレ。でも好きな巻とかあんまり興味無い巻はありそう。

・子供のかんじによってはカドカワ版のほうが好きかも。。。

 

なお、本記事のアフィでクリックして買うと私に数十円金が入りますが、オススメできないものには張らない程度の良心はあるのでした。ゼルダの伝説の姫川先生の漫画好きなんで、学研版1巻は欲しいんだよね。

 

>追伸 購入2ヶ月時点では子供はドラえもん読んでるし、私もどうせ買うなら小学館版がよかったかもしれないなど思ってたり、ままならんなと思います。トライアンドエラー

 

>半年後の追記

小学館版を買い直しました。子供の食いつきがバッチ!!!!! チキショーーーー!親のもくろみははずれる。

淡々としたかんじがよかったみたい… 同じ話を違う媒体で読むのもいいかなって思うので10年くらい家に置いといてもいいかなって思います。我が家は本多いので20冊くらいあってもまぁ…

参考情報にいかに小学館版が素晴らしいかの記事をどうそ

togetter.com

読んだ本メモ

ほとんど何も見たり読んだしてないような気もしますが。図書館に借りた本の履歴が欲しいよ片っ端から忘れちゃう

 

『暴政:20世紀の歴史に学ぶ20のレッスン』ティモシー・スナイダー

2017年の本ですが、元はwebで発表されたものだったかな。些細なことであまりにもノーマルな日常に見える、既に存在したことがある転がり落ちた歴史の転換点を20個。パンフレットとして明確に読者を想定して書かれたものなので、こういうの時々読むといいよなって思います。新しい本だけど啓蒙って態度がすごく古式ゆかしい印刷物。

 

『赤ちゃんをわが子として育てる方を求む』石井光太

秘密裏に出産させて不妊治療の夫婦に渡していた事件が発端で特別養子縁組制度がって事実自体はwebで読んで知ってたけど、そのドキュメンタリー本。医師会だったり片親許されない地域事情や時代背景、そして医師自身の家族と人生、読み物に仕上げるバランス取捨がとても巧い。

戦うという手段をとることの恐ろしさ、最初は違法で、有能な戦士が闘うわけでもない、間違うし、自分はどんどん傷ついていく。闘った人の記録。

 

『北緯四十二度線』ドス・パソス

手軽に読みたかったのに、 オッソロシイ時代がかったデカい世界全集の横四段組活版とかいう、老眼始まった目にやさしくない造本で読みましたので、大分適当に読んでしまった。

 

『短編礼賛 忘れかけた名品』アンソロジー

昭和の古い作家の短編集。キレ味とかエンタメとかではなく、短い文芸作品の味わい。知らない古い作家ばかりでした。短さが狭小で深さにつながったり、断ち切る解放感や断片の美しさで短編っていいよなっていう。いろんなタイプ読めて面白かった。

 

『天使が見たもの』阿部昭

 この作家が読みたくて↑の短編アンソロジー本借りたんでした。少年を書いたものを集めたもの。少年と父と父を見る私と私の子と、どれも私であり私でない。自在に生々しく再現されるけれど、自我の境界は硬いように思う。よく高校の教科書に掲載されていた作家だそうで、文章が巧いっていう巧みさ。男の子の自意識を書くのが自分含めて巧いので、今自分の子がいる状態で読んでよかったなぁと思いました。

 

年始に燃えよ剣読んだ後、新撰組にドはまりしてました。何読んでたかってエンタメ読んでたわ。すごいねみんなこれ高校生とかで読んでたんでしょ。青春!!

出てくる人間が年下のうちに読みたかったなぁと思いつつ、戦前、戦後、平成のサラリーマン事情みたいなもんを読んでたような気もします。

新撰組始末記』『新撰組物語』『新撰組異聞』子母澤三部作

燃えよ剣』『新撰組血風録』司馬遼太郎 

壬生義士伝』『輪違屋糸里』『一刀斎夢録』浅田次郎

+『人魚ノ肉』が面白かったってのあるんだけど、これが初手だったせいでキャラ付けが微妙におかしくなってしまった。

 

映画観に行きたいです

読んだ本メモ

読んだ本メモ

 今年はあんまり読まなかったね、ってレベルで本読んでない。なんか落ち着かなくて本読む余裕がなかったね。

 

 

ルワンダ中央銀行総裁日記』服部 正也

今年読んだはず。

人間一人でこんなことができてしまうんだ超有能。人間ができることはすごいっていう圧倒的な希望を読める。単身赴任と自分の家族呼び寄せだったり、仕事する人間の人生のワンカットもこんな人生あるんだなぁ~ って興味深かったです。子どもが小学生みたいなタイミングの年の若さで一国を変革。

あと、昔日の日本から生まれた人であって、今の人ではないっていうのがひしひしと。日本のいいところとして頭さえよければ大学に行って庶民も高級官僚になって階層移動できるようなこと書いてたけど、今じゃあないよなぁ。ルワンダ虐殺よりもずっと前のこと。

 

『賄賂のある暮らし』岡奈津子著

デカルチャー。日本とは違うシステムで公共社会動かすための、日本では賄賂としか言い様がない非公式なカザフスタンの都市生活の金の流れを紹介してくれる。日本が法治国家で賄賂無しの公正な世界かと言えば全然そんなことはなく、実体として邪悪があるわけで、最後のワンフレーズをネタバレしちゃってすまんけど、すさまじい言葉なのでメモらせてください。

公正、平等、安定、そして秩序。これらは社会主義時代を回想する際に、しばしば使われるキーワードである。現在の腐敗が「公正で平等なソ連時代」との比較で語られるのは、腐敗の本質が不公正な格差にあるとみなされているからだ。公式か非公式を問わず、あらゆることに十分なカネを払わなければ人間らしく暮らすことのできない社会は、「腐敗」した社会なのである。

 

『居住福祉社会へ――「老い」から住まいを考える』早川和男

衣食住のうち住って超金かかることに何の疑いもなかったけど、自助できないことは恥ずかしいっていう自意識だけでは解決できないよ~。な本。

日本には、ながい歴史にわたる「市民の居住の権利意識は国家の宝」などとは毛ほども考えない政府があり、市民の権利感覚を養うどころか抑圧し摘み取ってしまった。それが習い性となって、低住居数位順の放置、大災害に際しても自助努力を強いる政府、行政主導の街づくりなどに疑問を抱かなくなっているのだろうと思う。

公害などと違って住居の問題は個別=個人的問題として亜r割れるので、社会全体とのかかわりは見えにくい。また、住宅は企業の利益追求や土地投機、景気浮揚の手段として位置づける政治経済行政の姿勢が「居住の権利意識」を抑圧してきた、といえる。

 

 

『人間にとってスイカとはなにか』

良書が読みたい…っていう欲望で手に取りました。絶対面白くないわけないじゃん。あと私はスイカが大好きで毎日食べたいので。アフリカの荒野で、野生スイカのみで水分補給する生活を営むというその当時すでに失われつつある生活を、人類学者が記録してるんだけども、硬い読み物ではないので、フィールドワーク中の村に妻子を呼んだときのこととか、赤ん坊連れて電気もないところに呼ばれた妻子の人生…っていうとこでも面白かったです。

 

 『人魚ノ肉』

エンタメホラー小説新撰組。人魚の肉を食べると不死の西洋怪物になるというホラーネタを、各種幕末の倒幕佐幕双方の人物が口にしてしまった顛末を虚実混交。ただでさえバンバン人が死ぬ時代に、ゾンビとかデュラハンとか足して暴れさせたら面白くないわけが無い。誰が何の怪物になるのか、キャラ物二次創作みたいでバタバタ転げ回るほど面白かったです。

私は新撰組にこの年になるまでマジで興味なくて、なんかのついでに読んだらヤベー面白さでした。キャラの濃い青春物なんだねぇ。このジャンルに人生狂った女がたくさんいるわけだわ。この本は新撰組モノの邪道だとは思いますが。

 

『絶滅できない動物たち』M・R・オコナー著 大下 英津子訳

人類によって 動物が絶滅に瀕しているっていうのは、30年前の子ども時代から変わらぬ罪だったわけですが、絶滅させないことはいいことなのかっていう問い直し。発電所を作って経済を発展させて貧困を解消するプロジェクトを差し止め莫大な費用をかけてカエルを絶滅させないことはやっぱりなんか変だし、本来の生息地が消滅したのに動物園で増やしてどうするの~の究極である解凍される見込みの無い遺伝子を冷凍した冷凍保存プロジェクト(現存)が究極ともいえる善行という価値観になってること。

 

『夜』エリ・ヴィーゼル著  村上 光彦訳

 ホロコーストで収容所から生還した著者の現在から、過去へ過去へ、そして現代の現実へ。現実の、記憶の不確かさと、この圧倒的な悪を許す神とは何か。恐ろしいことに、著者の人生の魂の一冊なのに、私はすでにもう中身を忘れつつあるのが恐ろしい。私は確かに人類の一員だよ。

 

『人みな眠りて』ヴォネガット

 若いときの、心に残るちょっといい短編仕事で書いた作品集なので、匠によるいい話。たまには読みたいじゃんこういうの。とっておきの必殺。

心を動かすことや、救いようのない人生にとって救いとは何か、後年はシニカルに扱うようになるけど、これは、他人を気持ちよくさせようとして書いてあるので。

 

『何も起こりはしなかった』 ハロルド・ピンター

 『ハロルド・ピンター全集』

 ノーベル文学賞受賞時の講演や、ニュースなど晩年近くに語った言葉を集めた『何も起こりはしなかった』と、全集で若い日のデビュー作から読みました。政治による抑圧、アメリカによる戦争は何ひとつ起きたことになっていない世界だよ、っていう、なぜこれは考えたくないことなのか、なんでこんなに不都合なのかってい今現在への政治的な発言と、数十年前の若い日の天才の作品集では、今の不安として、部屋に、自分のスペースに来訪する人が垣間見せる外の大きな力への漠然とした不安と見ないふり、個人を決定的に損なう瞬間を描く。

 

抜き書きメモしたいとこ。あんまりこの本の本筋ではなくて、ちょっとしたテク集みたいなとこですが。

戯曲は評論ではありません。また劇作家は、どんなことがあっても最後の幕では解決が現れることを期待するように我々が育てられて来たという、ただそれだけの理由で、最後の登場人物の行為についての説明や弁解を盛り込み、その結果、人物の首尾一貫性をそこなうようなことを、どれほど求められてもしてはなりません。(中略)こうなれば、劇ではなくてクロスワード・パズルになってしまいます。『ハロルド・ピンター全集』

 

 

 

しかし、やがて作者は自分が生身の人間たちを前にしていることに気づきます。それは、意志と独自の感覚とを持った人間たち、作者が変えたり操作したり歪めたりすることができない部分から成り立っている人間たちです。『何も起こりはしなかった』