ライセンスは詳しくないけどアウトじゃね?

もし、GoogleツールバーFirefox拡張のソースをみて書いたのだとしたらだけど。
Firefox 用 Google ツールバーをインストールするには利用規約に同意する必要があるわけで、

個人的な利用に限定
Google ツールバーは、個人、および非営利目的に限り利用できます。これは、情報の検索を目的として、職場または自宅で使用できることを意味します。ただし、 Google ツールバーGoogle ツールバーに関連するあるいは Google ツールバーから派生する情報、サービス、ソフトウェアを販売したり、Google ツールバーの改竄、複製、ライセンス供与、あるいは派生品の作成を行ったりする場合は、事前に Google 社の許可を得る必要があります。この場合は、ここから Google へお問い合わせください。また、Google の検索サービスに損害を与えたり、使用不能にしたり、過剰に負荷をかけたり、機能を損傷したりする方法 (Google ツールバーの自動化など)、あるいは他者の Google 検索サービスの利用を妨害する方法で Google ツールバーを使用することはできません。 Google ツールバーは、個人、および非営利目的 (自宅または職場) に限り利用できます。Google、または Google ツールバーの関連ソフトウェアのライセンスを提供する第三者と連絡を取って Google 社からの書面による事前の許可を得ることなく、Google ツールバーの改竄、複製、公開、ライセンス供与、および派生品の作成を行ったり、Google ツールバーに関連する情報またはソフトウェアを販売したりすることはできません。また、Google の検索サービスに損害を与えたり、使用不能にしたり、過剰に負荷をかけたり、機能を損傷したりする方法 (Google ツールバーの自動化など)、あるいは他者の Google 検索サービスの利用を妨害する方法で Google ツールバーを使用することはできません。

一種のお決まり文句が書かれているわけだけど、Google ツールバーの改竄、複製、公開、ライセンス供与、および派生品の作成を行ったり、Google ツールバーに関連する情報またはソフトウェアを販売したりすることはできません。ってあるんだよね。

LICENSE
This library is free software; you can redistribute it and/or modify
it under the same terms as Perl itself.

yappo's p5-WWW-Shorten-Google at master - GitHub

* LICENSE: This source file is subject to version 3.01 of the PHP license
* that is available through the world-wide-web at the following URI:
* http://www.php.net/license/3_01.txt. If you did not receive a copy
* the PHP License and are unable to obtain it through the web,
* send a note to license@php.net so we can mail you a copy immediately.

/Services_ShortURL_Googl/trunk/Services/ShortURL/Googl.php - repository browser - Openpear

少なくとも別ライセンスで公開しちゃうのはまずいんじゃないかな。

まぁ僕もVimperator用にツールバーのソースを覗いて作ってみたけど、今のところ公開はしないつもり。

追記

↑で書いたように僕もツールバーのソースを覗いて作ってみたわけで、あれを仕様からPOSTするauth_tokenを割り出すのは難しいというか、auth_tokenを生成するコードは入力URLとビット演算の嵐で、僕には一生かかっても無理だと思った。
あと、POSTするデータにはuserのパラメータも必要なんだけど、Perl, PHPどちらのコードにもtoolbar@google.comを使用している。Perlの方はデフォルト値っぽい感じで作られていて引数で指定できる形になっているけど。PHPの方は固定っぽい。
因みに、userteramako<at>google.comとかgmail.comとかにしてみたら、Authentication failedが返ってきた。userの値が特定のもの限定なのか、userによってauth_tokenの生成法も異なってくるのか分からないが・・・。

まぁそんな感じで、Googleツールバーのソースを基に作ったんじゃないかなと思うのです。