【文徒】2014年(平成26)6月10日(第2巻106号・通巻308号)

Index------------------------------------------------------
1)【記事】大阪屋の「正常化」のゴールを考える
2)【本日の一行情報】
3)【深夜の誌人語録】

                                                                            • 2014.6.10 Shuppanjin

1)【記事】大阪屋の「正常化」のゴールを考える

3桁の人数に及ぶリストラを断行し、本社を売却するなど、大手出版社による大阪屋の「正常化」がつづいている。しかし、「正常化」といっても、出版市場が拡大傾向にあるのであれば、膿を出し切れば、それで目的を達成できるのだろうが、出版市場(紙の、と限定したほうが良いのかもしれない)が縮小している情況を踏まえるのであれば、膿を出しただけでは一時的な均衡を生み出すことはできても、本質的な意味で大阪屋が生まれ変わったとは言えまい。日販、トーハンとの競争力においてあまりに開きがあっては、早晩、再び経営危機に直面するのは目に見えているはずである。
では、大阪屋を再生するために次に必要なことは何なのか。一つは大株主となった楽天との間で何ができるかを徹底的に洗い出し、大阪屋ならではの特徴を打ち出すことである。一つは関東を拠点とする取次との業務提携などという生温いものではなく、経営統合を模索することである。理想を言うのであれば、大阪屋、栗田出版販売、太洋社の3社が経営統合することであるが、太洋社は難色を示す可能性が高いかもしれない。そうであれば最低でも大阪屋と栗田出版販売経営統合は早急に実現すべきであろう。

                                                                                                                        • -

2)【本日の一行情報】

◎読者モデルたちの「メイクのビフォー&アフターが衝撃的」と話題になった「S Cawaii!特別編集 BEAUTYムック」シリーズの第3弾「フツーの女のコでも読モ・モデルなみになるにはBOOK ダイエット編」が発売され、シリーズ累計80万部となった。
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000309.000002372.html
同書によると、谷川りさこは12キロのダイエットに成功して「S Cawaii!」専属モデルになったそうだ!
http://ameblo.jp/risakoko0529/entry-11870642507.html

◎元グーグル社員が起業し、モバイル向けネイティブ広告プラットフォームを開発したネモ・メディアを米ツイッターが買収。
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201406061414.html
本の雑誌業界にとってネイティブ広告は要注意。編集タイアップの予算が侵食されかねない。

◎2015「ミスアクション」のサバイバルオーディションが始まった。その模様がニコ生で配信されている。
http://www.missaction.jp/index.html

楽天不正アクセスされた。「楽天ダウンロード」が不正なアクセスを受け、人気ゲームソフト「ドラゴンクエスト」の最新作が大量購入(ダウンロード)されてしまったという。
http://www.asahi.com/articles/ASG664R60G66PTIL00D.html?iref=com_alist_6_01
企業にとって「リスク回避」も重要だが、不正アクセス問題で問われるのは「リスク管理」である。

◎「徳間書店の子どもの本 20周年記念企画 野口絵美さん朗読会」が7月5日に教文館ナルニア国内ナルニアホールで開催される。
http://www.kyobunkwan.co.jp/narnia/archives/info/20-3

◎日販は、ファミリーマートKADOKAWAの共同企画による「ファミリーマート×ダ・ヴィンチ 書籍フェア」を全国4,000店舗のファミリーマート店頭にて展開している。
http://www.dreamnews.jp/press/0000094106/
「街の書店」が次々と消えてゆくなか、コンビニが「街の書店」になろうとしている。コンビニが「街の書店」になることで「街の書店」に引導が渡されることになるのかもしれない。そうした施策を取次は進めようとしているわけだが、「街の書店」が壊滅的な打撃を受けることは、その返り血を取次も浴びることになる。大阪屋友の会で角川歴彦会長が予定の40分を超えて80分も「出版界の現状と未来、そして求められる書店像」について語ったと言うけれど。

◎バーンズ・アンド・ノーブルは、赤字の電子書籍端末「ヌック」事業を立て直すため、韓国サムスン電子 と新型タブレット端末を共同開発し、8月に発売される予定だという。
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPL3N0ON0QV20140606
落ち目のソニーとは対照的なサムソンである。

◎単行本未収録のレア短編を1篇100円から読める電子書籍シリーズ「MANGA SINGLES」の第2弾が太田出版からリリースされた。
http://www.ohtabooks.com/press/2014/06/03150000.html

◎eBookJapanが20〜30代の会員を対象に「小学生のときに父親が読んでいたマンガ」アンケートを実施したところ、第1 位「DRAGON BALL」、第2位「ゴルゴ13」、第3位「こちら葛飾区亀有公園前派出所」、第4位「ブラック・ジャック」、第5位「美味しんぼ」となった。
http://www.ebookjapan.jp/ebj/info/news/2014/06/05_fatherread.asp
私が今でも全巻を揃えて持っているのは「あしたのジョー」「男組」「野望の王国」「高校生無頼控」「ワル」である。私は「週刊少年ジャンプ」のマンガに殆んど影響を受けなかったんだよね。長尺ものではないけれど真崎守「共犯幻想」、かわぐちかいじ「黒い太陽」、石井隆「赤い教室」なども忘れ難い作品である。

凸版印刷は、NTTドコモ 、CREDITS、グッドモーニングス、JTBグローバルマーケティング&トラベル、東京ガス日本航空と共同で、日本の食文化の情報を国内外に発信するサイト「SHUN GATE」を開設した。
http://www.toppan.co.jp/news/2014/06/Newsrelease140605.html
大手印刷会社は、「パートナーでもあるし、コンペティターでもある」時代に生きていることを認識している。出版社には、その覚悟が弱いように思えてならない。単なる八方美人では生き残れないはずだ。

◎2002年に刊行された辰巳芳子の「あなたのために いのちを支えるスープ」(文化出版局)が第61刷となったそうだ。こういうロングセラーを出せるところが文化出版局の底力であろう。
http://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579208258/

◎庭師・石原和幸が「まず『できます』と言え。やり方は帰り道で考えろ。――『世界一の庭師』の仕事の流儀」(KADOKAWA)の刊行を記念して、三省堂書店神保町本店の1階エントランスにオブジェ「苔の木」を、4階に坪庭「メダカの池と苔の本棚」を展示している。
http://kanda.keizai.biz/headline/398/

電通電通の100%子会社である電通デジタル・ホールディングスは、電通デジタル・ファンドを通して、ECサイト構築パッケージを提供するエスキュービズム・ホールディングスに総額約2億円を出資した。
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2014/0604-003744.html

電通の5月度単体売上高。
http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1157888
既存4媒体のうちテレビのみ前年同月を上回る。

KADOKAWAは東京・神奈川・千葉・埼玉など関東30カ所に「NO GAME, NO LIFE?」のビルボード広告を展開した。テレビでアニメを放送中の「ノーゲーム・ノーライフ」の特設サイトが開設される。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140607/prl14060710080006-n1.htm

◎桐原ひとみのマンガ「ひとひら」(双葉社)が舞台化され7月に上演される。
http://www.hitohira2014.com/#!ticket/c18am

いわき市出身のぴあ矢内廣社長が代表理事を務める復興支援活動団体「チームスマイル」はコンサートや演劇などに活用する劇場を福島と宮城、岩手の被災3県、東京の計4カ所に開設する。最初にオープンするのは「チームスマイル/豊洲PIT」。
http://www.minyu-net.com/news/topic/140607/topic6.html

トーハンは、6月16日に、日経BPマーケティングの協力を得て、「朝しょうが&冷えとり簡単レシピ80」をオリジナルムックのPB(プライベートブランド)企画商品の第4弾として取引先書店およびCVSでワンコイン価格の500円で販売する。
http://www.tohan.jp/whatsnew/news/80_1/

◎創刊というよりもリニューアルなんだよね。主婦と生活社の「CHANTO」は雨にたたられた。
http://mainichi.jp/shimen/news/m20140608ddm013040030000c.html

◎金権選挙をイベント化することで、金権選挙を正当化しているAKB選抜総選挙が終わった。
http://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/f-et-tp0-20140607-1314168.html
こうしたイベントの存在自体が日本の民主主義の後進性を表象しているんじゃないの。

漱石「こころ」の累計部数1位は岩波文庫ではなく184刷697万部の新潮文庫なのか。
http://www.asahi.com/articles/ASG634T7ZG63UCLV00C.html?iref=com_alist_6_03

◎「朝鮮日報」が日本のギャル絶滅の背景を分析している。
「最近の日本の若者たちは他人を意識し、なるべく目立とうとしない傾向が強いというのだ」
「ギャルブーム終息の原因を、日本の若者が少数派になったことに見いだす専門家もいる。静岡県立大学の奥薗秀樹准教授は『若年層の数が急激に減ったため消費力が落ち、文化主導権が大人世代に移ったため』と語った」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/06/08/2014060800515.html

ネトウヨ小学館版「学習まんが 日本の歴史」を批判しているようだ。
http://matome.naver.jp/odai/2140204307258568001

◎イラスト投稿サイトのpixivがwebマンガに参入する動きがあるらしい。むぅむぅが作品依頼のメールを受け取ったという。
http://matome.naver.jp/odai/2140147175693643301

◎11日発売の「週刊少年マガジン」(講談社)28号に大島司の「シュート!」が復活する。ワールドカップは13日開幕。
http://mantan-web.jp/2014/06/08/20140607dog00m200042000c.html

NHKの名古屋放送局の元ディレクターなどOB21人が経営委員会の各委員に籾井勝人会長の資格を問う公開質問状を送った。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140606-OYT1T50152.html?from=tw

◎韓国の聯合ニュースは次のように報じた。
「韓国のインターネットサービス大手NAVER(ネイバー)は8日、日本法人LINE株式会社が運営するスマートフォン(多機能携帯電話)向け無料通話・無料メールアプリケーション『LINE(ライン)』の登録ユーザー数が全世界で4億5000万人を超えたと発表した」
ネトウヨはLINEを使わないのだろうか。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2014/06/08/0600000000AJP20140608000200882.HTML?c459a620
韓国ではNAVERの役員が大企業から引っ張りだこだという。

◎「CREA」がトークイベント「CREA×橋本麻里@根津美術館」を6月22日に開催する。
http://crea.bunshun.jp/articles/-/5461

                                                                                                                        • -

3)【深夜の誌人語録】

精神と行動において毎日が原点回帰である。