「ワールド・トレード・センター」 北九州芸術劇場小劇場

teru10162007-11-18

14時〜 3000円 燐光群
2001.9.11 私は偶然TVの前にいた。たぶん速報で流れたのではないだろうか? まず、ワールド・トレード・センターに飛行機がぶつかったという情報だけ。そしてすぐ(まさしくすぐ!)に例の映像、飛行機が建物に飴細工のようにぐにゃりと突っ込んでいくもの。最初は冗談か、どっきりか、ドラマか、映画か、全く事故の実感がなかった。そしてただ事ならないと思った瞬間、別の飛行機が同じビルの反対側に突入。これは事故じゃない!ニュースも最初の事故論からテロの可能性を指摘し始め、さらにペンタゴンに飛行機が突入。日本人のほとんどが特攻隊を思い出したと思う。単なるテロではない、民間航空機を使った自爆テロ同時多発テロ。うわ・・これ最悪だよ、と思った。それからずっと特別番組が続きずっとTVの前。日本人の会社も多く入っていたらしい。ものすごく長い1日だったような気がする。WTCが窓から見える位置にあるビルに入っている日本の雑誌編集部が舞台である。作・演出の坂手洋二さんもニューヨークで雑誌に長く連載を書いていたので、体験談も若干入っているようだ。編集長にコント赤信号小宮孝泰、芝居もするとは思わなかった。あと役者の役(?)だったかエド・バサロ、オフブロードウェイ主体だがけっこういろんな舞台に出ているのがびっくり。この作品だから効果的に外人を使ったのだろうな。30代〜40代といった燐光群の役者さんが上手い!こういう芝居を観るから演劇から離れられないんです。事実を細かく伝えるのがメインでこれからそういったテロに対してどう対処していくのかということまで及ばなかったが観て本当に良かったと思える公演だった。これも星野さんに誘っていただいた公演。見逃すところでした、いつもありがとう(^^)

「ヘルメット・オン・ザ・ビーチ」 ぽんプラザホール(ネタバレ)

18時半〜 1500円 劇団Hole Brothers
ついに始まったぽんプラザホールでのロングランシアター☆ FPAPが企画した画期的な公演形態だ。1回目が2年前に劇団轍の『福博桜館』これも好きな公演だった。福博は再演だったが、今回のヘルメット・・は新作だ。先日、あじびホールでこのさわりを紹介するリーディング公演を行い、更に作品に磨きがかかった模様。作品だけではなく、宣伝もDM、仮ちらし、予告ちらし、本ちらし、ポスター等々とても熱心で感心した。しかもパンフレットも凝ってる!キャストの顔写真や全日行うポストパフォーマンストークのゲストの写真、しかもカラー!こないだの飛ぶ劇に続き、保存版ですね〜w  内容はあるコミュニティと呼ばれる閉鎖されたところへ招待された成美と同級生だった綾瀬が巻き込まれる不思議世界のいろんな出来事。ゆがんだ性格で殺人未遂まで犯す成美と自分の存在価値を認められずに悩む綾瀬、その周りのさまざまな人間像。ここ数回の作品が同じテーマをもっているようで、現代の若者の実態を表現しているような感じである。寂しい、群れたい、理想を追求したい、自由に生きたい。まあ、現代に限らず若者はいつも悩み、模索しているものだと思うけど。演劇的にそれを表現していくことは自分を見つめなおすきっかけになると思う。だから若者がこれを見てどういう感想を抱くのかすごく興味がある。だから、というわけではないのだが、終了後にこりっちサイトの観劇オフ会を決行。せっかくのロングランだからできるだけたくさんの人に見てもらいたいし作品も成長して欲しい。10人近く集まり、さらにHoleBrothersの劇団員さんも何人か参加していただき、非常にもりあがったオフ会となった。気軽にこうだった、ああだったと芝居の話ができて本当によかった。劇団の方は次の日も公演で申し訳ない気もしたが、たまにはいいですよね?企画、幹事のM山さん、お世話になりました♪またやりましょう(^^)wロングラン公演は、25日(日曜)まで☆