指マウス (DN-FMK003)

今日はいつもと違うトピックで。
指マウスなるものを購入したので、使い勝手をレポートします。結論から言うと5点満点で2点です。
ポインタの移動、机に押しつける
机から離すとポインタは動かない
キー入力
バンドの位置はここ
クリックの様子
人差し指にマウス本体をつけて、そのままキーボード入力もできる、というもの。
キーボードの上や左手の上でもマウスポインタを移動できるというのが利点ですが、、、
赤いLEDの光がキーボードに反射して気になります。
指につけるとちょっと重い。
席を離れるときはマウスを外す必要がある。
慣れないと、うっかりボタンをクリックしてしまう。
人差し指につけることがなかなか慣れない。
下が黒くないとマウスの移動がカクカクする。
バンドの締め具合が微妙。ちょっときつくすると、指に血がたまりそう。ちょっとゆるくすると、指からはずれそう。
マウスポインタの移動は、結局キーボードの横などでLED面を机に押しつけることになるので、ふつうのマウスと動線は変わらない。
慣れないせいか、長時間使っていると手が疲れる。
ウェアラブルのガジェットはモバイルで使うべきで、デスクトップではふつうにマウスを使ったほうがいいのかな?