SUZUKIジムニーJB23(今更のw)インプレ

引き取り納車で乗って帰る際、エンジンを始動し、走り出す前にびっくりしたのはMTシフトレバーの振動。これほどの振動は生まれて初めての経験。なんせ私が子供の頃に父親が買った三菱ミニカ以来の縦置き後輪駆動MT車ゆえ、実質的には私が運転する車としては生まれて初めてのFRレイアウトのMT車だったことに気づいた。ざっと20台ほど乗り継いで来てなんというレア度だろうと思う。

ディーラーからの乗り出しでその大きさに戸惑った。10年以上前だったか、JB23(マイナーチェンジを無視すれば現行と同一モデル)の試乗車を乗ったとき以来だった。大きい。ジープ型のクルマというのはいったいどうしてこんなに大きく感じるのだろう。ボンネットの地上高と目からの距離だろうなと思う。ホンモノのJeepに昔叔父が乗っていたのを借りて自宅近所を一回りしたことがあるが、あまりの巨大さにビビったことを思い出した。たとえば2tトラックならJeepよりもよほど見切りがしやすいし、運転もしやすい。ついでに言えば乗り心地もJeepのほうが桁外れにスパルタンだと思った。ジムニーも前後リーフリジッドの時代に二度ほど試乗したが、あれと比べればコイルスプリングの3リンクリジッドは大きなうねりさえ無ければリジッドであることすら忘れそうになる。フラットで良好な路面ならば、何の苦もなく乗っていられる。

普段はホンダバモスに乗っている。ジムニーを買う際に入替で手放したのはTOYOTAヴィッツの初代RS。この2台を乗り換えてもさほどの違和感はない。同列上での排気量の差やギヤ比の差を感じる程度であまり取り回しや乗り心地の差まで気にしなくてよかった。しかしバモスジムニーの差は大きかった。ヴィッツよりもジムニーのほうが視点とかはバモスに近いと思っていたが、実際にはジムニーバモスの乗り換えは想像以上に差異を感じた。頭の地上高は似ていてもそれ以外はほとんど非なるものだ。

慣らし(運転)は意識している。過去に新車を買ったときもそうしたが、回転数も控えめにするし、急加速もしないようにするが、私が個人的に考えて意識しているのは、低すぎる回転数で無理に加速しようとしないこと。ジムニーの場合は2000回転付近で加速していいのは1・2速。3速で2000回転の場合は本当にそっと加速する。できれば3速は3000回転あたりで加速したい。上の(トップに近い)ギアで比較的高めの回転数で加速したければ下の(ローに近い)ギアでは高い回転数まで引っ張らなければいけない。慣らしでも初期のうちは極力最高回転数を抑えるべきなので、矛盾する。

半日ほどで140kmほど走って感じたこと。ビニール生地なのにシートがあまり蒸れない。今の季節には不要だが試しにスイッチを入れてみたが、シートヒーターはかなり効く。オールビニール生地のシート表皮ながら、室内に嫌な臭いは全く無い。

思ったとおり、ロードノイズは見事に遮断され、エンジン音さえなければ、高級車並みの遮音性だと思った。ラダーフレーム構造とフローティングボディーの威力はすごい。私個人はエンジン音は聴きたいほうだし、ギアの唸りもあれば尚良し派なので、何の文句もない。むしろ静か過ぎるくらいだ。同乗の妻も「バモスのほうがやかましい」という程。バモスもワンボックスとして、その静かさは決して悪いほうではない。種車のホンダZは完璧なまでの遮音性能で、試乗の際、エンジンの二度がけをしたほど。バモスはボディーが大きな箱であり、多少共鳴・共振するので、Zほどの静粛性は無いが、それでも腐ってもMR。布団でも積載すればZ並みに静かになる。

動力性能だが、我が家のバモスはNA2駆のMT。それと比べたらギア比は高く、しかもターボによる高いトルクのおかげで今日は4000回転を上限で走ったが、何の不足も無かった。(つづく)

画像は、今朝(納車翌日)、走った林道でのスナップ。
いつも行く道ながら、車の都合で途中で諦めて引き返していた道。今日は、とりあえず(片勾配の範囲で)行けるところまで行ってみた。


今度のMCでフォグの周囲にスモール時に点灯するLEDが付いた。このように昼なお暗き森の中程度ではその明るさは気付かない程度。
点灯しているのは、カーブミラーの向こう側からの視認性の意味もあるが、実は暗くてメーターが見えないからw(GRD4)


白い車体色は汚れが目立って本当は嫌なのだが、クリアーが載っているので妥協した。今回だけは使い道の性格上、森林の中で目立つ色にしたかったのだ(GRD4+ワイコン)。


緑被りしている。カメラは上の2枚と同じ(GRD4+ワイコン)。


山の上に近い場所で急に空が開いた。林道が下りに入ったので、引き返す。今治と松山のちょうど境界付近。このカットのみ機材は5D2EF24-105。

(追記)どうでもいい話だが…
我が家が車2台体制になって17年くらいになるが、いくつかの「初」がある。
・3気筒車2台は今回初めて(軽自動車2台は以前もあったが片方が4気筒だった。極く一部の出来のいいのを別として、一般的な4気筒車が好きではない。出来の悪い4気筒に乗るくらいなら3気筒のほうがビート感が好きだ)。
・後輪駆動2台も今回初めて(後輪が駆動輪だった車自体が少ない。これまでの後輪駆動車はプジョー505、トヨタエスティマ、ホンダバモス(現用)の3台のみ)。
・あと、本当につまらない話ながら、仕事の都合などで選ばず、完全に自分の使いたい車として2台とも揃ったのは今回のバモス+ジムニーだと思っている。それまではその時の仕事の都合とか何らかの妥協が入っていた。

ジムニーのみで自分初なのは、
・初4WD(フルタイム含めて今回のパートタイムで)車。
・そして、なんとMTターボ車も今回初めて。ターボ車そのものはあまり好きではないので、少ないが、その理由もあって、今まで乗った3台のターボ過給車は全てATミッション車だった。

※ペダルの話
初日、いささか小さいペダルに違和感を感じた(不思議とバモスにはこの11年間、違和感が無い)。

カメラ:GRD4

今朝、走り出す前に来年で30周年になるペダルを装着した(1983年に買った初代CR-Xに装着して以来、歴代のMT車にずっとつけ続けている。同じくシンプソンの4点フルハーネスもいずれ付けるかも??)。

カメラ:PX

余談過ぎる余談ながら、我が家で2ペア目のMT車2台体制となった。今後とも膝や脳などに支障をきたさぬ限り、我が家はATには乗らないと思う。それほどAT車が嫌になったのだ。せっかくのドライブの時間の無駄遣いのような気がしていけなくなったのだ。