今日の旭岳

週末から天気が不安定でどうなるか全く読めず、迷った末に日曜日は当初の予定通り、旭岳に上がることにした。

朝からなかなかいい天気で、うれしくなる。
時期的にも良かったらしく、花はずいぶん多いほうだったと思う。


中腹から水田ヶ原の湿地を挟んで忠別岳とか化雲岳方面
この湿地は晴れていれば水面が空を反射して青く写りそうだから期待したのだけど、帰りはガスって撮れずじまい。残念。出かけた先で出会う風景は本当に一期一会だな。

この日は気温が高く、山頂でも18度くらい…

今日の旭岳2

向こう側へ回り込めば、山頂まではあとわずか。
旭岳はロープウェイ終点の姿見駅から山頂までがたった3kmとアプローチしやすいので人気*1
この日も登山客が多かった。

振り返れば下界はだいぶ雲行きが怪しい。

やっと山頂♪

この頃からどんどん雲が厚くなってきて…

*1:ただ、この3kmに3時間かかる

今日の旭岳3

ひらひらと大きめの蝶が舞っていたので何か珍しい種類かと撮影したら、ただのキアゲハ。春型にしてはぼろぼろ。越冬種??

山頂は意外なほど虫が多く、休憩していると小さな蜂の仲間やテントウムシがどんどん身体に止まる。
↓は今回一番かわいらしかった花、イワヒゲ

旭岳山頂から間宮岳へ向かうルートの入口はキバナシャクナゲがきれい。

山頂からの風景を撮りたかったので、しばらく晴れ待ちをしたのだけど雲は厚くなるばかり。今回はどうもだめと判断して帰ることにする。それでも朝一で上がって旭岳のみで帰ってきた組は雨に当らず、そこそこ景色も楽しめ、非常に恵まれていた方だと思う。下山してロープウェイを降りた直後から天気は悪化していったので、先へ進んだ人たちがどうなったのかちょっと心配。

途中、下でコメントを入れてくれているyukiさんと一緒になり、大変楽しく下山することができた♪道内の方かと思いきや、大阪からしょっちゅう休みを取って遊びに来ている北海道大好きっ娘だそうだ。