モデリング・リファクタリングのススメ

牛尾剛氏の記事。興味深い。以下の平鍋さんの紹介文も良い。
via http://blogs.itmedia.co.jp/hiranabe/2007/06/post_c940.html
ところで記事の内容には関係がない話ですが、どうしてこのページの一ページ目に、この記事を書いた人の名前が書かれていないんだろう?(レトリカル・クエスチョン)。日付とタイトル、それに執筆者の名前は、読者が「自分は、このページを読み進んでいくべきかどうか」を判断する重要な材料だと思うのですが。> ITProさん。

ポストモダンプロジェクトマネジメント

キーワードは「感情管理」。近代的なプロジェクト管理では、作業者は機械と同様、定量的なタスクをこなす装置(機械)と考えられていたが、現代的なプロジェクト管理では作業者の感情にフォーカスする。これはチームのメンバーにもリーダーにも当てはまる(リーダーの方がより強くあてはまる)。

2007-06-14

大変興味深い。

レトリカル・クエスチョンに気をつけよう(コミュニケーションのヒント)

レトリカル・クエスチョン(修辞疑問)というのは「質問の形をしているけれど、実は質問の答えを求めているわけではない」という表現のことです。レトリカル・クエスチョンを多用するのはコミュニケーションの品質低下を招くことがあるので注意しましょう。

http://blogs.yahoo.co.jp/hyuki0000/9372319.html

結城浩Yahoo!日記」はYahoo!JAPANのオフィシャルブログとして連載中。コミュニケーションのヒントを考えます。

東京労働局がITmediaを否定「spamを遮断しないと措置義務違反というわけではない」

ようするにこの記事は、事実と伝聞と推論と意見がごちゃまぜに書かれていて区別されていない。
...
結局、どこまでが東京労働局雇用均等室の見解なのか、記者の文章が下手で読み取れないことが、この記事を変なものにしている。

高木浩光@自宅の日記 - 東京労働局がITmediaを否定「spamを遮断しないと措置義務違反というわけではない」

岡田有花氏の文章に、高木さんが突っ込みを。