Subway Silence / Giovanca (’08)

「現在進行形の渋谷系サウンド」なんていうセンスの悪いキャッチコピーはおいといて、内容としては確かにいい意味で90年代を思わせる。どの曲もほんのりファンキーでメロディアス。特に"Joyride"におけるサビのメロの美しさといったらもう。しかし(プロデュースの)ベニー・シングスってこんなによかったかー。ちょっと聞きなおしてみよう。[soul/r&b/pops]

There it is ! / Lionel Hampton (’72)

ビッグバンドジャズで有名な御仁ですが、こんなソウルジャズも残してるんですな。なんつったってレーベルはブランズウィックですから。そして、プロデュースはユージン・レコードと。ヴィブラフォンの響きはクールなんだけど、楽曲はメジャー調が多くラウンジ的な温かみがあります。 [souljazz]

The Fish That Saved Pittsburgh / Thom Bell (’79)

[[トム・ベル]]が手がけたサントラなんですが、ほとんどフィリー・コンピですわ。下手な説明をするよりもメンツを見てもらったほうがソウルファンには説得力があるでしょう。[[フィリス・ハイマン]]、シルヴァーズ、[[スピナーズ]]、フランキー・ビヴァリー、フォー・トップス、そしてウィリアム・ハート(ex[[デルフォニックス]])のソロ名義!うーむ、すげえレア。トム・ベルなので曲も聴きやすいし激オススメ。でもあんまり売ってない。再発しろ再発![soul/soundtrack]

A Piece of the Action / Mavis Staples (’77)

メイヴィス・ステイプルズというと、どうしてもステイプル・シンガーズ=STAXのイメージがありますが、これはCurtomから出てます。となれば、プロデュースは当然カーティス・メイフィールド。もともと南部の音は洗練されていないことが多く、それほど好みではないのですが、声自体はディープなのも好きなので、この取り合わせは絶好。ファンク系の楽曲にメイヴィスの声がドはまり。ちなみに一応サントラなんですが、普通にソロアルバムとして楽しめます。(今回は久々にソウル用語がいっぱいでした!)[soul/soundtrack]

Natalie / Natalie Cole (’76)

言わずと知れたナット・キング・コールの娘。90年代の"Unforgettable"の大ヒットの印象が強いですが、ジャズ/ソウルを愛する人間としてはデビュー時の70年代作品群は見逃せないところ。どの曲も粒ぞろいですが、やっぱり冒頭の"Mr.Melody"が突出して素晴らしいです。だてに有名曲じゃないわな。→試聴。ついでに同曲の岩崎宏美バージョンはこちら。やっぱこの人すげえな…。[jazz/soul]

Midnight Rain / Urszula Dudziak (’77)

ポーランドの女性ジャズボーカリスト。目つき怖い。日本ではあまり知名度がないようですが、海外では誰もが知ってる、かどうかは全然知りません。聴き所はやっぱりスキャットですね。半ば変態的な高音スキャットとか悶絶しそうになります。曲自体はファンキーでフュージョニック(造語)。かっこいいです。ドラムはスティーブ・ガッド。[jazz/fusion]

Pedrophilia / Busy P (’08)

Ed Bangerの主催の人です。最近はフレンチエレクトロも食傷気味かなあ、と思っていたところにこの強烈な一発!かなりヒップホップ寄りなんですよ。いや、むしろヒップホップサイドの人がエレクトロを取り入れたくらいの感じ。これは停滞気味のフレンチエレクトロにとって新機軸と見ていいのでは。[electro/hiphop]