南国の隅っこ(旧)

元はてなダイアリーだった記事です。引っ越したのでデザインとか無視ですが、読めるだけでも……。

アスパラガス・スプレンゲリー

 最後にダンナがしつこく欲しがったのが、これ。
 それさぁ、ドイツで持ってたんだよね。んで、伸びるわ伸びるわ。わさわさと育って、ちょっとあんた邪魔、と押しのけて通ろうとすると、トゲがちくちく痛いし。……という記憶がよみがえったので、「これ〜」と指すダンナを、聞かない振り。それでもまた舞い戻るダンナ。こっちをじいっと見るので、柱の影に隠れて見ない振り。それでもなおしつこく、持ってきちゃったよ、はぁ。


 まあね、綺麗な植物には違いないですよ。ああ、もういいや……。30ペソ。
 チクチクするのを我慢して植え替えたけど、買ってきた鉢、小さすぎたかも。根っこはオリヅルランとかと一緒で、コブがいっぱいあって、それがもうビニールにびっしりというくらい根が張り巡らされてました。でもね、あんまり馬鹿でかくなってほしくないから、ちょっと小さめの鉢で我慢してね?
 てか、これってアスパラガスだったのね……。




ユリ科/キジカクシ科アスパラガス属
学名:Asparagus densiflorus cv. Sprengeri
和名:スギノハカズラ、アスパラガス・スプレンゲリー
スペイン語名:Esparrago「アスパラガス」
常緑多年性
原産地:南アフリカ