南国の隅っこ(旧)

元はてなダイアリーだった記事です。引っ越したのでデザインとか無視ですが、読めるだけでも……。

トケイソウに寄生するチョウ、さなぎ、毛虫

 我が家で唯一「普通」の植物であるトケイソウだけど、虫に好かれるよねえ。サボテン多肉は虫がつかないほうなんだなあとしみじみ思う。


 今日は、前にも何度か見かけた赤茶色のチョウがまた来てるところを撮影に成功。あんたがたぶん、卵産みつけてる犯人?


 というか、この2枚目の写真、もしやまさに産んでるところでは!? 明日明るくなったら確認してみる……。

毛虫その後

 で、前に卵を見つけて、そこから糸のような毛虫が孵化したけど、これはどうしようかと思いながらも、意外と葉っぱ食べないねえ、とそのまま。でもやっぱり日に日に大きくなってきて、最初の葉っぱもだいぶ食べつくしてたので、さらに3枚くらい追加したのが昨日。
 今日、また蓋を開けてみると……うわっ! 昨日の2倍くらいになってないか、お前?


 もう、ミルワームの容器では狭すぎる感じなので、引っ越してもらった。



 しょうがないねえ、とトケイソウの下のほうからツルを一本切ってやって、これで数日は食べ物に困らない……と思いたい。明日すでに丸坊主になってたらどうしよう?



 さて、この毛虫くんから何が出てくるのか?

さなぎも

 トケイソウ、まだなんとなく食われてる気がする……けど、葉っぱがかなり生い茂っているので、まあちょっとくらいなら食べられても平気なんだけどさ。と思いながらチェックしてたら、変なもの見つけた。


 何、これ?



 うーん、やっぱりさなぎに見える?



 いつの間に、私のトケイソウをひそかに食ってここまで? まあこうなったらあとは静かに孵化を待つだけなので、枯れたツルについていたのを幸い、そのまま切り取って容器に入れてみた。孵化が楽しみ。