南国の隅っこ(旧)

元はてなダイアリーだった記事です。引っ越したのでデザインとか無視ですが、読めるだけでも……。

今日の猫たち、距離さまざま

 うちはミルク1ダース箱入りで買って、その箱は格好の猫のおもちゃになるんだけど、ニャンタにズタボロにされたのでそろそろ捨てようかなーと思ってたら。

DSC02987

 まだまだニャンタのお気に入りらしい。


(音楽鳴ります)


 ニャンリン、ニャンコも、何してるの〜、って感じで寄ってくるけど、ニャンタの相手はご免こうむりますってかw まあこれだけ遊んだら満足したのか、しばらくしたら。

CIMG9947

 お姉ちゃんにべったり甘えて寝てたw 珍しいね、このところ暑いからあんまりくっつかないのに(明け方は私にズリズリくっついてくるけど)。

CIMG9948

 そしてさらにしばらくしたら、やっぱり暑かったのかw

CIMG9952

 この距離にw イグリンコと三匹平行になってた。

続くニャンリンの寄生虫駆除

 うちで飼うことに決めてすぐに一度、でも数時間後に吐いて効果がいまいちだったのでさらにもう一度、寄生虫駆除はしたはずだったのに、こないだお尻から長ーーーーーい条虫を出したニャンリン。その薬も吐いたり拒否したりで、土曜日にやっと獣医さんとこでシリンジで飲ませてもらって、これで大丈夫でしょうって言ってもらったのに。
 念のため検便しますって言うからウンチ渡しておいたら、今日連絡があって、コクシジウム発見だそうな。うーむ、条虫は中間宿主いないと他の猫には移らないと思うけど、でも念のためニャンコとニャンタも薬飲ませたけど、コクシジウムは普通に感染するよねえ、しかもワンコにも? 人間には? ま、人間はいいけど、こういうとき多頭飼いしてると面倒だねえ。コクシジウムってイグアナには寄生しないのかしらん?


CIMG9953

 それでもニャンリン、食欲出てきてる気がするし、毛並みはもう見事に黒々とつやつやと。

CIMG9955

 寄生虫、すっきり駆除できるといいけどなあ。

タラちゃん鑑賞するニャンタ

CIMG9960

 お食事中のタラちゃん。

CIMG9961

 を見守るニャンタ。ニャンタ、いつもなら、じいっと見つめるニャンコと違って、ガリガリバリバリ、うるさいほどケースを引っかいたりするのに、今日はまだ眠気が残ってたのか、こんな体勢でじいっと見つめるだけ。うんうん、どうせ手が出ないんだから、そうするのがいちばんだよ、水槽の魚と同じで眺めて楽しむものです。
 と言い聞かせてちょっと用事で部屋を出て、戻ってきたら、こうなってた。

DSC02997

 飽きて寝てるw イグリンコも一緒に机を占領してるけど。

 そして私がパソコンに向かっているあいだに、ニャンタは机のうえでゴロゴロと寝返りを打って、こうなる。

DSC03004

 そろそろイグリンコと長さ競えるかもねw