南国の隅っこ(旧)

元はてなダイアリーだった記事です。引っ越したのでデザインとか無視ですが、読めるだけでも……。

ミゾッチの卵が白濁!?

 あんまりびっくりしたんで、今日のトップ記事はこれw

 10日に発見した(99%産卵もその日だと思う)ミゾッチの卵2個。まあどうせ無精卵だろうけど、と思いつつ念のため孵卵器に入れてた。んで、念のためさっき取り出してチェックしてみたら……1個、白濁が始まってる???????

DSC09711

 え、これ、発生が始まったときの白濁? それとも単に、空気が入ってとか? でも……見た感じは発生の白濁に見えるんですけど。
 この卵、最初から黄身がものすごく端っこにあったんだよね。そして白濁部分はちょうどその上。偶然かもしれんけど。


 有精卵だとしたら、私が見てないあいだにミゾオがやり遂げていたことになる。もう一個のほうはどうなんだろうか? まだこれから、それとも無精卵? とにかくしばらく様子見。
 発生が始まったかもしれないほうは、ポチコたちの卵を入れてる蓋つきケースに移動してみたけど、思い直して、もう一個別の小さいケースに土を詰めてそちらへ。蓋つきだけど、ミニトマトが入ってたプラケースで、隙間がいっぱいあるので蒸れるほどには湿気はこもらない。
 発生が一個だけだと、ポチコポチオの卵を考えてかなり不安ではある。何とかこのまま無事に進んでくれるといいけど……。


 てか、ミゾオーーーー! いつの間にーーー(とまだ決まったわけじゃないけど)。明日あさってにこの白濁部分が帯状に広がっていれば、有精卵決定です。