ティン・パン・アレーのSIDEWAYS

季節が流れていく。音楽が聴こえてくる。

40年後、渋谷で叩く。渋谷で歌う。

nobu

そろそろ仕事が年末モードに入った
11月の最初の金曜日の夜19時からのライヴ。
行けなくてもいいや、還暦祝いだと思って、チケットをとった。


11月5日(金)「斎藤ノブ 還暦6夜 –ロック屋–」と題するライヴ。
ノブさんの還暦を祝って、ノブさんと交流のある音楽家たちが6日間
日替わりで登場してライヴを繰り広げるイベント。
発起人からしてスゴイ!(敬称略)
北方謙三北野武細野晴臣松任谷正隆ムッシュかまやつ吉田美奈子


僕が行ったのは第4夜、
斎藤ノブPer、村石雅行D、種子田健B、松原正樹G、重実徹K
というバックに、女性ヴォーカル3人が登場する日。
仕事を何とか切り上げて、開演前に会場についた。


会場は、渋谷109近くのプライムビル6Fの
「Mt. RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE」。
初めて訪れた。以前は確か映画館だったと思う。
交通の便が良く、ライヴ・ハウスよりちょっと大きい、
小じんまりしたいいホールだと思った。


最初に登場したのは、大橋純子さん。
ノブさんとは古いつきあいとのことだが、MCが長くて閉口した。
その語りの内容やトーンが、“ザ・歌謡界”“ザ・芸能界”チックで、
聞いていてイライラした。曲を紹介するときも、
「私にとって初めてのビッグ・ヒットとなった“たそがれマイ・ラブ”…」。
自分で自分の曲のことを「ビッグ・ヒット」と言うか?
しかも「たそがれマイ・ラブ」の売上で…?
謙譲の精神というのはないのだろうか?


最後に歌ってくれた曲「シンプル・ラブ」で、ちょっと救われた。
70年代終わり。たしか79年だったと思う。この「シンプル・ラブ」と
山下達郎「Bomber」が、当時聴いていて洋楽っぽい気持ちになれる
僕にとっての2大名曲だった。


つづいて登場したのは、山崎ハコさん。
ライヴを聴くのは初めて。ラジオやどこかで流れているのを何度か
聴いたことがある程度。一度聴いてみたかったので楽しみだった。
名曲の誉れ高い「望郷」「気分を変えて」を歌ってくれた。
コアなファンが存在して、長く活動を続けていらっしゃる理由が
何となくわかる気がした。


そして、最後に登場は、吉田美奈子さん。
スバラシかった! 今年も美奈子さんライヴを数回聴きに行ったが、
この夜のライヴはそのどれよりも素晴らしく感じた。


矢野顕子さんもそうだが、美奈子さんはとにかく
“異種カクトウギ”が似合う人というか、
この夜のような“初めて”色の濃いコラボレーションで、
何とも言えぬ“化学反応”が起きる。その“化学反応”が、
聴衆に味わい深く、二度と味わえない、FUNやJOYを提供してくれる。


パーカッションがカッコイイ曲なので演奏するんじゃないかな?
と思っていた「レインボー・シーライン」(1975年『MINAKO』収録)
を歌ってくれた。
「週末」(1973年『扉の冬』収録)もやるんじゃないかな?と思っていた。


夢で逢えたら」(1976年『FLAPPER』収録)をやってくれたのには、
ちょっと驚いた。夏木マリさんのリクエストらしい。
この「夢で逢えたら」、10月に平安神宮で行われたライヴでも
久保田利伸さんとデュエットで歌われたらしい。


ちょっと驚くとともに、そんな時代になったのかな?とも思った。


夢で逢えたら」を当時シングル・カットしようとした会社に対して、
「あれは大滝さんの作品。私のやりたい世界と違う」と異を唱えたとされる
美奈子さん。何十回とライヴに足を運んだが、この曲が歌われることは
無かった。


個人的に僕は、それほど「夢で逢えたら」に思い入れがあるわけでなく、
『FLAPPER』ならこの大滝作品より細野作品「ラムはお好き?」のほうが
好きだったりするのだが…、なんか、その、
受け入れがたい過去が、ようやく許容される歴史になったような…、
時の流れ、諸行無常もののあはれ…を感じたりした。


最後は「Liberty」を歌ってくれた。ノブさんのリクエストとのこと。
久しぶり…。駄目なのだ。「Liberty」と「時よ」「Christmas Tree」を
聴くと、自然と涙が…。
間奏の松原Gや重実Kのソロ、
ふだんの美奈子サウンドでは有り得ない音がまた味わい深いこと。


この「Liberty」のCMを制作した会社に僕は入りたくて、
このCMを作ったころは赤坂にあった会社が、
渋谷のこのホールのほど近くに移ったころ入れたのだった。
その後六本木へ、新橋へ…。社名は何度変わっただろう?
時代がどう変わろうと、そこに小さくてもたしかな“志”があれば…。


ノブさんと美奈子さんが初めて会ったと思われる
東京キッド・ブラザーズの芝居小屋があったのも、たしか渋谷…。
渋谷には、今も昔も、若人たちの希望や野望があふれている。
思い続ければ、望み続ければ、きっと…。