あっ、、空高くなってる


hello everybody!
今年の目標が一つ達成できなかったあしたかですW
製図あるひとがんばってくださいwww

あしたかはといえば、今月はとうとう28日間の出勤が決定しましたッッW(でも現場のひとはそんなもんなのかな〜ちょっとわからん)
建築設計つらいです。でも楽しいです。
天職です。はい。
でも、心がえぐられるおもいもしたりします

きょう、専務(直属の部長でもある)から、おまえは自身があるのかないのかわからん!
といわれました。
うん、それはまさに的をえた意見だ!!じぶんをちゃんとわかってもらっている!!と腑に落ちました。
自分の二面性が心底いやになります。でもそこが自分の好きなところでもあります。
二元論なんてくそったれじゃ。AかBかどっちかなんて、そんなの馬鹿げていると心の底では思っています。
消えたくなります。やめたくなります。考えたくなくなります。
でも消えたくないし、やめたくないし。考え尽くしたいです。くいついて離れたくありません。
嫌いです。でも大好きです。
今日は飲んで、かえりもコンビニで買って、荒川(正確には新中川)で一人飲み直しました。

今日の飲みの話題で、建築やってなかったら、なにしてた?って話やりました。
”宇宙っす”ってでてきました。
いま、5元だとか10次元だとか、11次元だとか、そういう議論が現代物理学では実際に行われています。
それをおもえば、建築の哲学なんて、とってつけたようなものだ、っと距離をおいてかんじてしまいます。
原理。アプリオリとはなんぞや。それこそ宇宙だとおもっています。建築のアプリオリなんて、なんて嘘くさいんだろう。
でもそれについて考える事は嫌いではありません。
ないだろうとおもいつつ、それを探してしまいます。

今月は働き過ぎたようです。
でもとてもよい経験です。
すこし寂しいですが。