オーセンティックスカ

スカバンドテクニクスやることになってから、
ゆっくりめなスカも好きになってきた。
やっぱ音楽って聴き続ければ好きになるもんだよね。
J−POP好きの俺がハイスタ聴き始めたときも最初は抵抗あったけど、
ずーっと聴いてたらディストーションサウンドがすごく好きになった。
ハイスタで一番好きなアルバムはこれ。

ANGRY FIST

ANGRY FIST

最近部室でもこのアルバムの曲ばっか弾いてます。
スカバンドだけど(^^;)
2曲目の「Endless Trip」
3曲目の「Flighting Fists, Angry Soul」
5曲目の「My Heart Feels So Free」
6曲目の「Stop the Time」
13曲目の「Sunshine Baby」
14曲目の「The Sound of Secret Minds」
ほんとオススメ。


ちなみに今日聴いたのはこのアルバム
Best Of SKA

Best Of SKA

このアルバムにはだいたいの有名スカバンドが収録されてます。
俺はこのアルバムで、
THE SPECIALS、MADNESS、THE SELECTER、THE SKATALITESなどなどを初めて聴いた。
THE TECHNIQUESもこのアルバムのDISK2に収録されています。
今日聴いたのはDISK3。ずっと聴いてても飽きない。
スカ初心者にはほんと勉強になると思うからかなりオススメです!

ワールドユースvsベナン

今日はワールドユース第2戦、ベナン戦です。
オランダ戦での後半の調子を発揮すれば勝てます。
中国だって決勝T行ったんだから日本が行かなくてどうする。
がんばれ日本!


前半終了。
日本はパスが繋がんないし、ヘディングの落下点すら合わない。
チャンス作り出しても観たことないくらいヘボいパスでつぶす。
特に梶山はパスが悪い。シュートはすごかったけど。
そして平山のトラップがでかい。これはもともとか…
点入れられたのは兵藤のせい。やっちまったって感じだった。
でも増嶋らのパスも悪い。
マーク付いてる選手にわざわざパスを出してる。
アフリカ人選手の詰めの速さに慣れてないのかも。
今の流れのままいってもなんも変わらないから、
後半には誰かを交代してくることでしょう。
兵藤ってこともありうる。


後半終了。
交代したのは梶山。パス悪かったし本調子じゃなかったんじゃないかな。
で、代わりに入った水野がいい動きを見せる。
後半から入った選手らしくタメ&キレが良かった。
FK&CKも兵藤に代わって水野が蹴る。
そして水野のFKが決まる。うまい!
対象的に兵藤はいいとこ無し。
パスつながんない。ボールキープできない。もう最悪。
オランダ戦はディフェンスやら結構頑張ってたけど、今日はダメダメ。
今までの兵藤を知らなかったら、即交代だったと思う。
ディフェンス面ではナギラが良かった。
パスはほんとクソだったけど、左サイドの突破はかなりの確率で防げてた。
増嶋はもうイヤ。ニヤニヤしすぎ。どっかいけ。
1vs1になった後はベナンの選手がレッドカードで退場!
これは日本有利か!?と思いきや、
日本は1人多いことを忘れさせるくらい攻めることができない。
みんなボールを追わなくなる。特に平山は完全に足が止まった。
そんな感じ試合終了。1−1。正直微妙だった。


これで順当にオランダがオーストラリアに勝つとして、勝ち点は
オランダ6
ベナン
オーストラリア1
日本1


オランダがベナンにも勝つとしたら、
オランダ9
ベナン


だからオーストラリアvs日本の勝者が2位って感じかな。
もし引き分けたりしたら、勝ち点2で3チームが並ぶ。
そうすると日本はオランダ戦で2失点に抑えたことが生きてくる…


などなどだいぶ先まで予想しちゃったけど、
日本はまだ決勝Tへ進出するチャンスを十分に持っていると思う。
次のオーストラリア戦は絶対勝たなきゃダメ。
兵藤が調子良ければ…
寝る!