仏語再勉強の軌跡

フランス語の本が楽しめるようにするのが今年の目標

タミル語家庭教師第5回

・朝8:30 - 10:30 自宅の書斎。

・動詞の活用(root, infinitive, past participle)はメモリボにして覚えようとも考えたが、やはり、手書きでB7の6穴ミニシステム手帳でやることにして、昨日作成。本日は、それのレビュー。及び、前々回やった部分の手書きノートの復習のチェック。そして、BMICHの本の第6章、時間の言い方。第5章の数字は、別途にした。

・次回は金曜日8:30 - 10:30の予定。特にいつやるかは決めなかったが、月水金の各2時間が既成事実となったようだ。

ある風景

こんにちは、コロンババです。

 今日のコロンボは、晴れ。


 今日も朝からハッキリしない天気のコロンボです 

 11時ごろ停電があったんですよ(ラッキーなことに炊飯器のご飯は既に炊きあがっておりました)

 1時間弱の停電でしたが、このアパートに越してきて初めてのことでありました



 昼食後、近くのショッピングセンターに買い物へ出かけたんです 

 少しウィンドショッピングでもしようとエスカレーターで3階まで上がると、ゴールロードが良く見えるところがあるんです 

 何気なく車の往来を見ていましたら、道路の信号が赤になり車輌は横断歩道で止まっています

 が、数人が横断歩道を利用しないんですよ!! 

 ↓ 横断歩道まで歩くのが面倒なのね それと、横断歩道の外側を歩く人たち (笑)

↑ 一方通行ゆえ渡り易いんですよね

 この2年ほどの間に、信号機がかなり増えたコロンボです 

 スリランカ人は車が走っている道路を器用に渡るんですよ (恐)


 訪問ありがとうございます