仏語再勉強の軌跡

フランス語の本が楽しめるようにするのが今年の目標

こんな物持ってきた

こんにちは、コロンババです。




駐在婦人の方達とお話する機会が多くあります

皆さんお若いんですよ(20代後半から、40歳前後)

ある時、聞いたんですが、日本一時帰国しコロンボへ持ってくる物で多いのは、お子さん、ご主人の衣料品関係(薬、蚊よけ殺虫剤も)、食品(米、味噌、醤油等)が多いようでした

 中には、洗濯洗剤という方もおりましたよ



ある方は、大根(この時は冬)を新聞紙で包み持ってきたそうです(笑)



私 : 大根はコロンボで売っているでしょうが

A婦人 : だって、太く長くて、みずみずしいし、1本100円だったんです〜

     こんな立派な大根コロンボで売っていないから!

     (確かにスリランカの大根は細くて短く、曲がっているのもある)




面白いですね、その方にはコロンボまで運ぶ価値のあるものだったんですね





ババも今回こんな物を買ってきたんですよ


土付きゴボウ、大和イモ


↓ シイタケ、昆布、車麩、ザク切りゴボウの煮物

タップリの出汁でコトコトと煮、 麩が旨みたっぷりの出汁を含んでいます


美味しく出来上がりました〜


ゴボウはスリランカでは採れません!




訪問ありがとうございます



仏検試験まで残り6日

仏検4級2015春は、すぐ見直しをせず、今日は4級公式ガイドブックの傾向と対策の筆記試験部分をやりました。やったとはいえ、ノートはとらず、線を引いたり、書き込みをしたりしながら読みました。

明日は残った傾向と対策の聞き取り試験部分をやってから、試験問題を再度やってみます。

辞書はスマフォに入れた仏英・英仏を使っています。音声も出るし、活用も数千の動詞について載っています。