仏語再勉強の軌跡

フランス語の本が楽しめるようにするのが今年の目標

中に始めて入る

こんにちは、コロンババです。




コロンボのタウンホール(市役所)前に広がる公園, 「ヴィクトリア・パーク」 があります 


 芝生も手入れされ、木々が日陰を作り 家族ずれ、カップルでにぎわっています


 公園を挟みタウンホールの反対側に 「Nelum Pokuna(Lotus pond)Theatre」 があります



 簡単な言い方で ロータス・シアター」 と呼んでいます(私は、笑)



 多目的な催事場で外国からのアーチストのコンサートなどが催されているようです



 建物の前は常に通っていましたが、中に入ったことはなかったんです



 昨日、中に入るチャンスがやって来ましたよ!


  ある団体のボランティア付添ということで、中に入ることが出来ました



 ↓ 外から見たメイン入口

 ↓ ガラス張りなのでメンテナスが大変そうです  二人の人がガラス拭きの作業中(一人は休んでいる笑)

 ↓ 客席の様子  暗くてすみません



 コンサート会場の席数は、1972席だそうです(2,3階がバルコニー席)



 座りごごちも良く、いつも行く映画館とは大違いです (笑)



 見学することが出来よかったわ



 



 訪問ありがとうございます
 

Alliance Francaise Be1 第7回

写真は、学校への入り口と、ブーゲンビリアです。

今日は私を入れて8名出席。5名は欠席か、脱落。全くの入門者には、とてもついて行ける内容ではないので、無理もないです。14歳ほどの男の子がいますが、その子は大丈夫です。学校でフランス語を第二か第三外国語として履修しているようです。以前住んでいた所の隣の女子校(小学校から高校まで)では、日本語も選択できるそうです。

クラスは数字、email、計算式等の記号、TVのある番組で、パリへの招待旅行の募集を行い、それに応募するお話をやりました。