仏語再勉強の軌跡

フランス語の本が楽しめるようにするのが今年の目標

コンビニ人間

私は産経新聞をオンラインで読んでいます。今日の朝刊に今回の芥川賞の著者の記事が載っていました。検索したらKINDLE版があったので、早速、ダウンロードして読みました。短い(88頁)ので、一時間ほどで読み終わりました。

まだ36歳だそうですが、きらめく才能を感じました。

日本は縄文時代から変わっていない。周りと同じ考え、同じ行動をとれない人は排斥される、と主張する男が登場します。全く同感ですね。

詳しい内容については、以下をどうぞ。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%8B%E4%BA%BA%E9%96%93-%E6%96%87%E6%98%A5e-book-%E6%9D%91%E7%94%B0%E6%B2%99%E8%80%B6%E9%A6%99-ebook/dp/B01IP73PTW?ie=UTF8&ref_=pe_492632_239585212_TE_M1T1DP



もう遅いですが、文芸春秋KINDLE版の方が安かったですね。

期待していいかな?

こんにちは、コロンババです。




 相変わらずセッセ,セッセとパン焼き、お菓子つくりを楽しんでいるワタクシであります(ケーキは毎回焼き上がりが違うのが可笑しいが 汗)




 パン作りには 「強力粉」 、ケーキ作りには 「薄力粉」 というのが通常ですね


 以前お話したことがありますが、 スリランカには 強力粉、薄力粉というのが売っていないのです

 売っているのは 「中力粉」 ですね 袋の裏を見ると パン、ケーキのためにと明記されていました


 パンつくりの時は、水を若干少なくしたり、ケーキ作りの時は逆に気持ち多目にしたりと気を付けておりました


 今朝、スーパーで何気なく 「Flour」 コーナーを見ていましたらね



 何と 「CAKE FLOUR」 というのを見つけたんですよ!

 

 メーカーは 「Prima」 この会社の「中力粉」 を使い、パン、ケーキを焼いておりました


 これってもしかして 「薄力粉?」だよね?  裏を読むと 「全部のケーキの種類対応」とありますよ  (これってパンは適さないってことよね)

 ↓ CAKE FLOUR



 早速明日、ロールケーキを焼いてみましょうかね


 
 

 

 訪問ありがとうございます