『後漢書』龐公伝

龐公者,南郡襄陽人也。居峴山之南,未嘗入城府。夫妻相敬如賓。荊州刺史劉表數延請,不能屈,乃就候之。謂曰:「夫保全一身,孰若保全天下乎?」龐公笑曰:「鴻鵠巣於高林之上,暮而得所栖;黿鼉穴於深淵之下,夕而得所宿。夫趣舍行止,亦人之巣穴也。且各得其栖宿而已,天下非所保也。」因釋耕於壟上,而妻子耘於前。表指而問曰:「先生苦居畎畝而不肯官祿,後世何以遺子孫乎?」龐公曰:「世人皆遺之以危,今獨遺之以安,雖所遺不同,未為無所遺也。」表歎息而去。後遂攜其妻子登鹿門山,因采藥不反。

後漢書』逸民列伝に記載されている龐徳公の伝記。水鏡先生こと司馬徽徐庶、龐統、諸葛亮等が絡むという意味では物語上の重要人物。ただ歴史的に見て重要かどうかと言うと、当時の世相を表現するエピソードの1つでしか無い。以下、書き下し文。

 龐公なる者は南郡襄陽の人なり。峴山の南に居り、未だ嘗て城府に入らず。夫妻相敬せられること賓の如し。荊州刺史劉表は数*1延かんとして請う*2も、屈せしむること能わず*3、乃ち之の候に就く*4。謂いて曰く
 「夫れ一身を保全するは、孰れか天下を保全すべきか?」
龐公笑いて曰く
 「鴻鵠は高林の上に巣くい、暮而して栖する所を得る。黿鼉*5は深淵の下に穴し、夕而して宿る所を得る。夫れ趣舍*6し行きて止む、亦た人の巣穴なり。且つ*7各其の栖宿を得るのみ。天下の保つ所に非ず。」
釈に因りて壟上に耕し、而して妻子は前に耘す。劉表指し而して問うて曰く
 「先生は畎畝*8に苦居し而して官禄を肯じえず、後世何を以て子孫に遺すか?」
龐公曰く
 「世人皆之を遺すを以て危とし、今独り之を遺すを以て安とす。遺す所同じからざると雖も、未だ遺す所無きを為さざるなり。」
劉表嘆息し而して去る*9。後に遂に其の妻子を携え鹿門山*10に登り、因りて薬を采して反せず。

とりあえずこの伝記を見る限りでは世俗と関わりを絶って動いているように見えるが、実際は司馬徽が龐公に兄事しながら徐庶諸葛亮などの門下を育成し、龐公の息子は諸葛亮の姉を娶って魏に仕え、龐公自ら一推しの族子龐統を世に送るため司馬徽に評価させる等々。単に面倒毎が嫌で隠居していただけで、世間との関わりを完全に絶とうとはしていないのではないだろうか。

又はただ単に「劉表嫌われすぎワロスw」という話だけなのかも知れない。

*1:しばしば

*2:自陣営に引き入れようと要請しようとしたが、位の意味かな?

*3:登用失敗。

*4:機会を見つけて会おうとしたのか。なんとも執念深い劉表である。

*5:げんだ、と読む。大型のカメとワニの類らしい。

*6:進むことと止まること、又は取ることと捨てることという意味。『荘子』外篇・秋水第十七の「辞受趣舍」の単語が出典か。

*7:どういう用法だろう?わからない。

*8:げんぼう。田舎とか民間の意味。

*9:諦めたようだ。

*10:旧名を蘇嶺山。『襄陽記』によると、建武年間中に二つの石鹿を刻した襄陽侯習郁の神祠が建てられ、それが神道口を挟んだ格好になっているので俗に鹿門廟と称されるようになり、最終的にはその呼び名がそのまま山の名前になったという。