紅茶片手に読書している。そして音楽を聴きながら

本の感想、コンサート記録など書いています。

ランラン リサイタル 感想 2016年

ランランのリサイタルに行ってきました!
今少しパソコンの調子がおかしくて…。
たちあげたら、今動くので(笑)
今のうちに、ランランの感想だけでも書いておこうかと…。
(その前にデータ抜き取りとかやることはたくさんあるはずでは?(苦笑))

パソがなんとかなるまで、少しご無礼などありましたら
申し訳ありません。

それで、ランラン感想ですが。

とにかく、素敵でした(*^-^*)

前半はチャイコフスキーの「四季」

聴いたのは、愛知県芸術劇場コンサートホールという1800席の大きなホールです。
最近300席程度のピアノコンサートにばかり行っていたので
(50席くらいのサロンコンサートにも行ってました)
久しぶりのコンサートホールでのピアノリサイタル。
大きな舞台に、ぽつん、とピアノがあるのが、
かえって新鮮というか、
ピアノリサイタルにしては、大きな舞台だよなあと思えてきました。

ギリギリでチケットを取ったので、座席はずっと後方です。
ピアノも、ランランも遥か彼方に、まめつぶのように見えます(^_^;)

こんな遠くて、ピアノ聴けるの?と、一瞬思ってしまいます。

それなのに。

曲が始まった途端、ものすごくランランを身近に感じるのです。
まるで、ある家に招かれて
ふと気づくとピアノの音が聴こえてくる。
「ああ、あれは、隣の部屋で、家族が弾いていてね」
なんて、そんなシチュエーションが見えてきそう。

やわらかく、暖かな音色が、すぐ近くの、隣の部屋から
優しく聴こえてくるみたい。

現実には、ものすごく離れているのに!!

そして、チャイコフスキーの、温かな音色が
とてもとても心地よいのです。

季節の移り変わりをうつしとったかのようで
次々と、ロシアの田舎の風景、
温かな心を持った人たちの住む、豊かな自然が息づく景色が
見えてくるようです。

そして10月。
ランランのピアノで、会場にすっと、冷たい風が流れてきたように
感じました。
空調で、冷やしてるの?と一瞬思ったのですが
違うのです。
ピアノの音色なのです。

暖炉の火のようにあたたかかった、「四季」1月から
春がきて、夏がきて、
秋の10月。色鮮やかに樹々の葉が染まり
風がひやりと頬をなでる季節。
その風景をきりとった、ランランのピアノの音色から
ふと、寒さを感じるのです。

なんという!!!

そして、11月、12月のクリスマス。
わきたつような心。
一年を旅してきて、12月の今に帰ってきたようで
本当に幸せな時間を過ごすことができました。

後半はショパンスケルツォ
なんともランランらしいショパン
弱音が限りなく美しく、ピアノがやわらかく歌い
心が、ほんわりと暖かくなる音色が聴こえます。
ランランさんのピアノを一言で表すと
「魂の滋養」

そして、今回たまらなく不思議だったのが
ランランさんのピアノの音。
時々、打鍵のあとに、少し膨らむ、というか
クレッシェンドがかかったかのように聴こえることがあったのです。
ピアノは弦をハンマーで打って音が鳴るので
打鍵の瞬間から音は減衰し続けるはずなのに。
理論上、打鍵のあとにクレッシェンドがかけられるはずがないのです。
それなのに、そう聴こえた不思議。


アンコールは ポンセ 間奏曲
       ファリャ 火祭の踊り
       ガーシュウィン 前奏曲 第3番

特にファリャの火祭の踊りは、ランランさんが炎をあげているような演奏!
会場大興奮。
鳴りやまない拍手。スタンディングオベーション

本当に素晴らしかったです!!!!
ブラボ〜〜〜〜〜!!!!