HTMLの仕様書を読み始めた

僕は商品としてHTMLを納品するような仕事をやっているわけではないので、これまでのHTMLの学習は教養程度にXHTMLの入門書を読んだだけで済ませていました。そんなわけでW3Cの規格書をちゃんと読んだことは無くてタグの省略の規則とかもよく知らなかったのですが、昨日のエントリで初めてのはてなブックマークをもらったこともあり、これを機会にHTML4.01の規格書を読み始めてみました。

今日読んだのは、Abstract〜第4章まで。全体からしたらたぶん1割くらいですが、かなり収穫あり。「このHTML、XML的に整形式になってないキモいよー」な部分がどういう規則から起こっているのかが、第3章に書いてあります。

続きを読む