お客様の要望で400万円で出来るリモデリングリフォーム NO..2

こんばんわトミーです。
昨日は暖かかったですね!!

今日は前回の続きを紹介します。

お客様がもっとも生活不を感じていた箇所の浴室。

今日は浴室の生活不4の1つ不安を紹介します!
浴室で不安を感じていた部分は…

タイル風呂でヒビ割れが進み、下が腐って床がフカフカになって、
モルタル壁部分も水を吸って浴室内部側に膨らみ出してきて、
いつ崩れるか分からない不安をお持ちでした。
水分を含んで膨らんだ浴室内のモルタル壁↓

カフカしている浴室の出入り口↓

不安を解消するにあたり、洗面所、浴室の解体を行いました。

お客様が心配されていたモルタル壁については、モルタル壁の下地
として張ってあるラスボード材までに水分が浸み込み、重さに耐え切れなく
なったボードが浴室内へと膨らんでしまったのが原因でした。
ラスボード材を支えていた間柱は、腐食していませんでした。

床のフカフカについては、長年浴室内への出入りの際に少しずつ、水が浸み込み
床を支える大元の土台材が腐り、土台材に乗っている床材を支える床根太材も腐食
していた事が原因でした。


腐食していた木材は全て解体取り外しを行い、新たな物に取替えを行いました。
取り替えた木材に防蟻防腐材を塗りお客様の不安を取り除きました。

次回は浴室の生活不4の2 不快についてどのように解消するのかを紹介します。