長いおさんぽ

午前中の家事がひと段落したところで、おさんぽへ。
ず〜っとず〜っと待ち続けて、お玄関を行ったり来たりしていたので、お玄関をあけたとたんに超ダッシュ
嬉しそうにひたすら走りつづけました。
いつもなら必死についていくのですが、今日はなぜか体が重くて、小さな虎吉に引きずられながらのおさんぽになりました。

荷造りとお手紙

長いおさんぽから戻り、遅めの昼食後、主人の出張の荷造り。
そしてお手紙の下書き。
本当は、続きにお掃除をする予定でしたが、昨夜お礼状の文面を考えながら寝てしまったので、お掃除は明日に見送りです。
本を読まないせいで、文章力がない私は、お手紙ひとつ書くのもすごく時間がかかります。
二時間ほどかけて下書きをしてから…つづく
そろそろ主人を駅まで送る時間です。
またのちほど。

続き

鳩居堂さんの便箋がなくなったので、大和というこちらのデパートに買いに行きました。
大和は、大丸系のデパートらしいです。
道中、雨がぽつぽつ降ってきたと思ったら、あっという間にザーザー降りになりました。
土砂降りは運転しずらくて困るけれど、暖かくなった証拠なので、ちょっと嬉しくなります。
おうちに着いてから、傘をさして、お庭の草花の成長を確認しながら一人でうきうきしてしまいました。
その後、お礼状を一通清書したところで、お夕飯の支度タイムになりました。
あと、10通。。
夜なべして書くつもりでしたが、主人を送った後、再び義父を駅までお迎えに行って、家まで送って今帰ってきたら、とても眠くなってしまいました。
そんなわけで、明日に繰り延べです。
『お礼状は24時間以内!』という、小さい頃からの母の言いつけをまた守ることができませんでした。
せめて、『遅くとも3日以内!』の言いつけを守るためにも今夜は、もう眠ります。
…ってブログ書いてる暇があるなら書けばいいのに。
気分転換です。
お手紙は、心をこめてかかなくてはなりませんから、エネルギーが要るのです。
と、言い訳しておきます。