バナナは美味しい

またまたよしもとばなな論。何でこんなにしつこく書くのかっていうと、ぶっちゃけ楽だから。すらすら書けちゃう。それでいて読者がそれなりに増えるんだからおいしい。実のところ彼女の本一冊も読んだことないんだけどね、「吉本ばなな」じゃなくて「よしもとばなな」なんだってのも今知った。


で、本日のばなな論。例の居酒屋の話は「世代論」として語られている部分が多い。
よしもとばななさんの「ある居酒屋での不快なできごと」 - 活字中毒R。

いっしょにいた三十四歳の男の子が「まあ、当然といえば当然か」とつぶやいたのが気になった。そうか、この世代はもうそういうことに慣れているんだなあ、と思ったのだ。いいときの日本を知らないんだなあ。

と、彼女自身がそう書いている。しかし、ここに強烈な違和感がある。


よしもとばななは1964年生まれ、俺と同世代。「新人類」と呼ばれた世代だ。
新人類 - Wikipedia


この記事の下の方に次代として「バブル世代」とあり、次が「団塊ジュニア」、その次が「ポスト団塊ジュニア」なんだそうだ。どれも耳にしたことがある言葉だが、こういう順番になっているって今知った。他にも○○世代ってあるから、どういう関係にあるのか良くわからなかったんですよねえ(俺だけか)。


でも、新人類と新人類以降の世代って、何が違うんだと考えたとき、そんなに違いはないんじゃないかって思うんですよね。もちろん就職面では大いに違っているんだけれど、それ以外で。


新人類以前の世代は、かなり違っていると思う。なんといっても、日本が大きく変化していた時期だから。戦争を経験した世代がいて、終戦直後の混乱を経験した世代がいて、高度成長を経験した世代がいる。テレビが登場し、自動車が普及し、大学進学率が上昇し、といった具合。街の風景も変わり、ライフスタイルも変化し、人間関係も変化した。


それ以降はそれほど変化はないんじゃないか?そりゃ俺の世代はCDじゃなくてレコードやカセットだったし、DVDじゃなくてビデオだったし、スペースインベーダーだったし、携帯はなかったし、何よりPC、インターネットの発展は著しいけれけど、それでも、それ以前の変化に比べりゃって思うのは、俺が新人類世代だからだろうか?


そんで、彼女が言っている現代の風潮批判てのは、俺らの世代より上の世代による、新人類世代が享受していた文化に対する批判にそっくりなわけですよ。彼女が60歳くらいだというなら、またこの手の批判かとうんざりしつつ、しょうがねえなあとか思ってすませることもできるんですよ。


でも新人類世代の彼女が言うのには、違和感ありまくりですよ。俺らの世代はハンバーガーチェーンにも、ファミレスにも行き慣れた世代であり、「和民」などの大手居酒屋チェーンが最近になって成長しているとはいっても、俺らの世代だって「つぼ八」や「天狗」や「北の家族」などを、(特に金のない学生時代に)利用してきた世代なわけですよ。


やっぱあれですか?彼女のようなお嬢様は我々庶民とは違う育ちだからってことなんですかね?経歴みたら、大学以外は私立に通っていたというわけでもないので、そうでもなさそうだけれど。それとも俺らの世代などは、あまり上の世代との交流というものがないけれど、彼女の場合は、そうではなく、自然と上の世代の感覚が身に付いたってことなんですかね?そういえば俺の高校にも、とても同級生とは思えないジジ臭いことを言うやつがいたなあ、なんてふと思い出した。



とにかく、何が言いたいかというと、このエッセイは、80年代前半に執筆されたものだと言われても何の違和感を持たずに信じてしまいそうなエッセイだと俺は思うということです。

メモリが不足しているためこのページのスクリプトは停止しました

Firefox 3.5でこのメッセージが頻繁に出る。とりあえずダウングレードした。


何でだろう?メモリ不足っていうんだから、そりゃメモリが不足してるんだろう。確かに俺のPCのメモリは256MBしかないけれど。でも昨日までは正常に動いていたんだけどなあ。