( ・ω・)ノ<しすてむ開発。 tonotonotono Hatena::Blog hatenablog://blog/17680117127052668383 りはびり hatenablog://entry/17680117127052668474 2011-08-16T00:00:00+09:00 2019-04-19T08:50:10+09:00 ちょっとずつ復帰。φ(..) <p>ちょっとずつ復帰。φ(..)</p> tonotonotono hatenablog://entry/17680117127052668553 2011-07-03T14:28:08+09:00 2019-04-19T08:50:11+09:00 ついったーを受信機として以外で使い始めた。アプリ大杉。 <p>ついったーを受信機として以外で使い始めた。</p><p>アプリ大杉。</p> tonotonotono この処罰話の心配事。 hatenablog://entry/17680117127052668797 2011-05-29T09:38:29+09:00 2019-04-19T08:50:14+09:00 こんなことが出来てしまう ・フリーソフトにいちゃもんのようなバグ報告を行う ↓ 作者:いちゃもんゆえに無視 ↓ タイーホこの流れが現実となったら萎縮しまくるだろね。 少なくともボクはVectorに乗せてるフリーソフトの公開を全部やめる。 愉快犯だとしてもナンクセ怖いもん。<本音> 当時はよかれと思って作ってのせたけど、結局自分で使うものは数限られるやん? 今使ってないものなんかしらんやん? そこ突いてこられたらハラたつやん? フリーソフトでこれなんだから、業者間なんてもっと大変なことになるだろなー ・これを背景に、業者間での不具合対応応酬が激化する ↓ ってか委託元と委託先のパワーバランスが委… <p>こんなことが出来てしまう<br /> ・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D5%A5%EA%A1%BC%A5%BD%A5%D5%A5%C8">フリーソフト</a>にいちゃもんのようなバグ報告を行う<br />    ↓<br />  作者:いちゃもんゆえに無視<br />    ↓<br />  タイーホ</p><p>この流れが現実となったら萎縮しまくるだろね。<br /> 少なくともボクは<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Vector">Vector</a>に乗せてる<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D5%A5%EA%A1%BC%A5%BD%A5%D5%A5%C8">フリーソフト</a>の公開を全部やめる。<br /> 愉快犯だとしてもナンクセ怖いもん。</p><p><本音><br /> 当時はよかれと思って作ってのせたけど、結局自分で使うものは数限られるやん?<br /> 今使ってないものなんかしらんやん?<br /> そこ突いてこられたらハラたつやん?</p><br /> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D5%A5%EA%A1%BC%A5%BD%A5%D5%A5%C8">フリーソフト</a>でこれなんだから、業者間なんてもっと大変なことになるだろなー<br /> ・これを背景に、業者間での不具合対応応酬が激化する<br />    ↓<br />  ってか委託元と委託先のパワーバランスが委託元の方にさらに強化される。<br />    ↓<br />  「これバグじゃねーの?」<br />  って言葉で仕様変更しまくることに拍車がかかる。<br />    ↓<br />  以後、委託先は防御のための<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%A9%BF%F4">工数</a>のために費用up</p><br /> <p>業者間の場合これが一概に悪いことかと言えば、不適正な安値が減るかもしれないあたりに<br /> 希望は見出せるだろうが、上がった分以上の要求を突きつけられるのでやっぱり悪いのだ。</p> tonotonotono ほんとに由々しき問題ですよ hatenablog://entry/17680117127052668649 2011-05-29T09:38:28+09:00 2019-04-19T08:50:12+09:00 こちらの記事より バグ放置が犯罪とな? 由々しき問題である ソフトウェアとは人間の作業の集大成なのであり、人間が完璧でない以上、プログラムコードのどこかにバグが入り込むことを完全に排除することなど無理なのである 同感したうえで。 その過去を一切否定するような「バグ放置は犯罪」などと主張する政治家には去ってもらいたいし、「バグ放置を犯罪」とするような立法の動きには強く警戒する必要がある まーじーでそんなことが!? っと思って原文へ ウイルス罪法案、バグ放置が提供罪に該当する事態は「ある」と法務省見解 大口委員:その説明がない場合を問題にしているわけでございますけども……。まあ、そういう事例もある… <p>こちらの記事より<br /> <a href="http://masayangdiary.blogspot.com/2011/05/blog-post_28.html?sms_ss=twitter&at_xt=4de1825e69d58eb0,0">&#x30D0;&#x30B0;&#x653E;&#x7F6E;&#x304C;&#x72AF;&#x7F6A;&#x3068;&#x306A;&#xFF1F;&#x3000;&#x7531;&#x3005;&#x3057;&#x304D;&#x554F;&#x984C;&#x3067;&#x3042;&#x308B;</a> </p> <blockquote> <p>ソフトウェアとは人間の作業の集大成なのであり、人間が完璧でない以上、プログラムコードのどこかにバグが入り込むことを完全に排除することなど無理なのである</p> </blockquote> <p>同感したうえで。</p> <blockquote> <p>その過去を一切否定するような「バグ放置は犯罪」などと主張する政治家には去ってもらいたいし、「バグ放置を犯罪」とするような立法の動きには強く警戒する必要がある</p> </blockquote> <p>まーじーでそんなことが!?<br /> っと思って原文へ<br /> <a href="http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20110527.html#p01">&#x30A6;&#x30A4;&#x30EB;&#x30B9;&#x7F6A;&#x6CD5;&#x6848;&#x3001;&#x30D0;&#x30B0;&#x653E;&#x7F6E;&#x304C;&#x63D0;&#x4F9B;&#x7F6A;&#x306B;&#x8A72;&#x5F53;&#x3059;&#x308B;&#x4E8B;&#x614B;&#x306F;&#x300C;&#x3042;&#x308B;&#x300D;&#x3068;&#x6CD5;&#x52D9;&#x7701;&#x898B;&#x89E3;</a></p> <blockquote> <p>大口委員:その説明がない場合を問題にしているわけでございますけども……。まあ、そういう事例もあると。それから、プログラム業界ではバグがつきものだと、バグのないプログラムはないと言われております。そして、たとえば無料のプログラムですね、<b>この<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D5%A5%EA%A1%BC%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A5%A6%A5%A7%A5%A2">フリーソフトウェア</a>を公開したところ、重大なバグがあると、ユーザからですね、そういう声があった、それを無視してですね、そのプログラムを公開し続けた場合は、それを知った時点で少なくとも<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CC%A4%C9%AC%A4%CE%B8%CE%B0%D5">未必の故意</a>があってですね提供罪が成立するという可能性があるのか、おうかがいしたいと思います</b>。</p><p>江田<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CB%A1%CC%B3%C2%E7%BF%C3">法務大臣</a>:えー、<b>あると思います</b>。 </p> </blockquote> <p>上記引用箇所以外も読んだら、テキトーに「ある」とか言ってんじゃねぇっと思った。</p><br /> <p><a href="http://www.ipsj.or.jp/03somu/teigen/hightech-hanzai.html">&#x300C;&#x30CF;&#x30A4;&#x30C6;&#x30AF;&#x72AF;&#x7F6A;&#x306B;&#x5BFE;&#x51E6;&#x3059;&#x308B;&#x305F;&#x3081;&#x306E;&#x5211;&#x4E8B;&#x6CD5;&#x306E;&#x6574;&#x5099;&#x306B;&#x95A2;&#x3059;&#x308B;&#x8981;&#x7DB1;&#xFF08;&#x9AA8;&#x5B50;&#xFF09;&#x300D;&#x306B;&#x95A2;&#x3059;&#x308B;&#x610F;&#x898B;&#x66F8;&#x63D0;&#x51FA;, &#x60C5;&#x5831;&#x51E6;&#x7406;&#x5B66;&#x4F1A;&#x4F1A;&#x9577; &#x76CA;&#x7530;&#x9686;&#x53F8;, 2004&#x5E74;2&#x6708;2&#x65E5; &quot;</a></p> <blockquote> <p>1.攻撃を意図しない、ソフトウェアのバグや仕様の不完全性を処罰対象としないこと(要綱第一)</p> </blockquote> <p>優しさに涙した。<br /> <br /> </p> <blockquote> <p>この論点について以前、法律家の方と話をしていたときに、「バグは直すべきじゃないの?」という発言が出てきて驚いたことがある。 </p> </blockquote> <p>べき論ではその通りだが、<br /> 「法の不備は直すべきじゃないの?」と同じレベルの話じゃね?</p><br /> <p>お偉いセンセー方がご大層な理由を申されると思いますが、<br /> おそらくおんなじ理由でソフトウェアのバグも容易には直らないのですよ。</p> tonotonotono 忙しいからこそやること hatenablog://entry/17680117127052669009 2011-05-28T19:33:47+09:00 2019-04-19T08:50:16+09:00 ・「楽だから」という理由だけで作業は行わない。行わせない。 → 禍根を多分に残すことになる ※ あと一言見出して、必然性が生まれるなら必然性を理由に楽をしようとは思ってる。・仕様の確認時には忘れていても経緯を踏まえる → 思いつきでやっても碌なことにはならない ※いついかなるときも確認は大事・不備を見つけたら「本来あるべき姿」に向けて修正する → 目先の手間を惜しんで禍根を・・・(ry・単純作業の依頼であっても「何のために」は明確にする → お願いされました〜実は間違ってました〜拡大してました〜となってからじゃもっと大変な目にあう・以上、偶然による成功を一切排除して、仕事に向う 個人的に。 以… <p>・「楽だから」という理由だけで作業は行わない。行わせない。<br />  → 禍根を多分に残すことになる<br />  ※ あと一言見出して、必然性が生まれるなら必然性を理由に楽をしようとは思ってる。</p><p>・仕様の確認時には忘れていても経緯を踏まえる<br />  → 思いつきでやっても碌なことにはならない<br />  ※いついかなるときも確認は大事</p><p>・不備を見つけたら「本来あるべき姿」に向けて修正する<br />  → 目先の手間を惜しんで禍根を・・・(ry</p><p>・単純作業の依頼であっても「何のために」は明確にする<br />  → お願いされました〜実は間違ってました〜拡大してました〜となってからじゃもっと大変な目にあう</p><p>・以上、偶然による成功を一切排除して、仕事に向う</p><br /> <p>個人的に。<br /> 以上のことをしていると、しばしば面倒くさがりと衝突する。<br /> 理由を言えない人々と衝突する。<br /> 衝突しないまでもボクが絡むこともある<a href="#f-75d82225" name="fn-75d82225" title="『〜〜これって「こういうことをしたいからやる」ですよね?』ってな質問にYes or Noで答えられないとなんかあるんじゃないかと勘ぐるから絡んでしまうぼくがいる">*1</a><br /> 方法で意見が分かれても、そこは戦う。<br /> 相手を貶めずに戦う。<br /> だって同じ目標に向っている仲間のはずだから。<br /> ぼくらの向う先は同じ。</p> <div class="footnote"> <p class="footnote"><a href="#fn-75d82225" name="f-75d82225" class="footnote-number">*1</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">『〜〜これって「こういうことをしたいからやる」ですよね?』ってな質問にYes or Noで答えられないとなんかあるんじゃないかと勘ぐるから絡んでしまうぼくがいる</span></p> </div> tonotonotono ウォーターフォール hatenablog://entry/17680117127052668900 2011-05-28T19:33:46+09:00 2019-04-19T08:50:15+09:00 実際にしみじみ実感してみると難しいねこの手法。 ・後戻り不可 ・レビューによる修正は戻らずに流れながら吸収 ←←← ・ゆえにレビューもおざなりに ・リソースとしてのコーダー&テスターどもは全員使うこと ←←← ・リソースとしてのコーダー&テスターどもをチームとして機能させることはナシ アジャイルなあの瞬間にもどりたひ。。。 <p>実際にしみじみ実感してみると難しいねこの手法。</p><br /> <p>・後戻り不可<br /> ・レビューによる修正は戻らずに流れながら吸収  ←←←<br /> ・ゆえにレビューもおざなりに<br /> ・リソースとしてのコーダー&テスターどもは全員使うこと  ←←←<br /> ・リソースとしてのコーダー&テスターどもをチームとして機能させることはナシ</p><br /> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%B8%A5%E3%A5%A4%A5%EB">アジャイル</a>なあの瞬間にもどりたひ。。。</p> tonotonotono hatenablog://entry/17680117127052669217 2011-05-27T07:41:48+09:00 2019-04-19T08:50:21+09:00 大人になってから学んだこと。 ・AとBとどちらをえらぶ? みたいな二者択一を迫られたとき、答えはどちらでもなく 「AとBのいいとこ取り」なことがとても多い。 人はとっても欲張りだと思う。 <p>大人になってから学んだこと。<br /> ・AとBとどちらをえらぶ?<br /> みたいな二者択一を迫られたとき、答えはどちらでもなく<br /> 「AとBのいいとこ取り」なことがとても多い。</p><br /> <p>人はとっても欲張りだと思う。</p> tonotonotono hatenablog://entry/17680117127052669106 2011-05-27T07:41:47+09:00 2019-04-19T08:50:20+09:00 ここの2人の人がいる。 プログラミングの仕事を早く終わらせることが出来るのはどちらだろう。・Aさん 自分のPCに向かいもくもくと作業を進行する人・Bさん 誰よりも仕様を聞きに行き、何度も確認しながら その合間に自分のPCに向うような人 AさんがBさんより早く終わらせるための条件は限られている。 ・作るべきものが見えている場合。 ・Aさんが仕様確定者である場合。 などなど。 なぜか。 だいたいの現場の状況では、 両者のスタートラインが「仕様なんてよくわかっていません」から始まるため。 答えのない状況から模索することを要求されたとき、 ・ドキュメントを読み、結果を予測して作業をする ・ドキュメント… <p>ここの2人の人がいる。<br /> プログラミングの仕事を早く終わらせることが出来るのはどちらだろう。</p><p>・Aさん<br />  自分のPCに向かいもくもくと作業を進行する人</p><p>・Bさん<br />  誰よりも仕様を聞きに行き、何度も確認しながら<br />  その合間に自分のPCに向うような人<br />  </p><p>AさんがBさんより早く終わらせるための条件は限られている。<br /> ・作るべきものが見えている場合。<br /> ・Aさんが仕様確定者である場合。<br /> などなど。</p><br /> <p>なぜか。<br /> だいたいの現場の状況では、<br /> 両者のスタートラインが「仕様なんてよくわかっていません」から始まるため。<br /> 答えのない状況から模索することを要求されたとき、<br /> ・ドキュメントを読み、結果を予測して作業をする<br /> ・ドキュメントを読まず、結果を聞いて作業する<br /> の、極端に分けた作業形態だと後者のほうが確実性が高い。</p><br /> <p>プログラミングの作業内訳を以下でわけるとすると<br />  (1) 考える時間・理解する時間<br />  (2) プログラム作る時間<br />  (3) 動作確認する時間<br />  (4) 修正する時間<br /> 後者は(2)〜(4)の繰り返し<br /> 前者は(1)〜(4)の繰り返し<br /> となる。<br /> 単純に内訳を比較すると後者のほうが早そうですよ。<br /> ミスを前提に再考慮した場合。<br /> ミスの影響はどこにかかるかを考えたら、やっぱり同じになるでしょう。</p><br /> <p>だって人は勘違いするんだもん。<br /> 圧倒的にタイピングが早くても、作る方向を間違えていたら<br /> 軌道修正に時間かかるやん?<br /> その時間ってまるでムダやん?<br /> ってこってす。</p> tonotonotono プログラミング作業における効率化のポイント hatenablog://entry/17680117127052669415 2011-05-14T11:46:33+09:00 2019-04-19T08:50:23+09:00 主力とマイナス要因との差は何か? パッと思いつく内容であるところの ・手が早い ・言語の慣れ は決定的な差とはなっていない。 プログラムを作る前に、作りながら、 あるべき姿をどれだけ明確に共有するかどうかにある。 「答え」をコードを構築する段階の早いうちに得る。 「未定」の場合は想定される対応を取れるようにコードを構築しておく。*1 「仕様変更」には当たり前に備えることはもちろん、 変更理由を把握しておき話をし、仕様設定者のおもいつきを事前に抑止することも大事。 ってことをやるのが主力。 そーゆーのをやらないで「こーすればいいんですよね?」っと自分の思い付きを押し付けようとするのがマイナス要員… <p>主力とマイナス要因との差は何か?<br /> パッと思いつく内容であるところの<br /> ・手が早い<br /> ・言語の慣れ<br /> は決定的な差とはなっていない。</p><br /> <p>プログラムを作る前に、作りながら、<br /> あるべき姿をどれだけ明確に共有するかどうかにある。</p><br /> <p>「答え」をコードを構築する段階の早いうちに得る。<br /> 「未定」の場合は想定される対応を取れるようにコードを構築しておく。<a href="#f-5e62fbfe" name="fn-5e62fbfe" title="結合度を下げておく当たり前の対処">*1</a><br /> 「仕様変更」には当たり前に備えることはもちろん、<br /> 変更理由を把握しておき話をし、仕様設定者のおもいつきを事前に抑止することも大事。<br /> ってことをやるのが主力。<br /> そーゆーのをやらないで「こーすればいいんですよね?」っと自分の思い付きを押し付けようとするのがマイナス要員。</p><br /> <p>早い話が。<br /> ・答えを得る<br />  ↓<br /> ・その通りに作ればよい<br />  ↓<br /> ・作成コスト、再構築コストが低下する<br />  ↓<br /> ・作業時間短くなる<br />  ↓<br /> ・(゚д゚)ウマー <br /> ってこった。</p><br /> <br /> <p>プログラミングにまつわる以下の作業のうち、効率化できるのはどれか?<br />  (1)コード作成する時間<br />  (2)考える時間<br />  (3)他人と話す時間<br />  (4)修正している時間</p><br /> <p>答えは全部だが、自分だけで何とかできるのは(2)と(1)。<br /> (1)は訓練を要するが、(2)は答えの通りに作ることで圧縮することが可能なため、即効性は高い。</p> <div class="footnote"> <p class="footnote"><a href="#fn-5e62fbfe" name="f-5e62fbfe" class="footnote-number">*1</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">結合度を下げておく当たり前の対処</span></p> </div> tonotonotono 使えないヤツその後 hatenablog://entry/17680117127052669329 2011-05-14T11:46:32+09:00 2019-04-19T08:50:22+09:00 順調に0に近づくように調整をしながら日々がんばるぼくら。 ・簡単な機能を移植させる ・不具合対応させる ・一応望み通りに動くようになる っとここまではなんとなくよい。 が。 しかし。 主力となっている方がふっとコードレビューしてみたところ。 ・ムダまみれ ・意味不明 ・リファクタリング実行 んでソースコードはわりと平然さを取り戻した。 振り返ればヤツの成果(?)はほぼない。 応対時間、リファクタリングの時間、リファクタリング実行に伴う調整の時間などを考慮すると 「いなくていいんじゃね?」 って結果になっている。 マイナスの要員というのはこーゆーものだなとしみじみ思う。 <p>順調に0に近づくように調整をしながら日々がんばるぼくら。<br /> ・簡単な機能を移植させる<br /> ・不具合対応させる<br /> ・一応望み通りに動くようになる</p><br /> <p>っとここまではなんとなくよい。<br /> が。<br /> しかし。<br /> 主力となっている方がふっとコードレビューしてみたところ。<br /> ・ムダまみれ<br /> ・意味不明<br /> ・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EA%A5%D5%A5%A1%A5%AF%A5%BF%A5%EA%A5%F3%A5%B0">リファクタリング</a>実行</p><br /> <p>んで<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%BD%A1%BC%A5%B9%A5%B3%A1%BC%A5%C9">ソースコード</a>はわりと平然さを取り戻した。</p><br /> <p>振り返ればヤツの成果(?)はほぼない。<br /> 応対時間、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EA%A5%D5%A5%A1%A5%AF%A5%BF%A5%EA%A5%F3%A5%B0">リファクタリング</a>の時間、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EA%A5%D5%A5%A1%A5%AF%A5%BF%A5%EA%A5%F3%A5%B0">リファクタリング</a>実行に伴う調整の時間などを考慮すると<br /> 「いなくていいんじゃね?」<br /> って結果になっている。</p><br /> <p>マイナスの要員というのはこーゆーものだなとしみじみ思う。</p> tonotonotono 単なる思い付き hatenablog://entry/17680117127052669551 2011-05-07T22:01:42+09:00 2019-04-19T08:50:24+09:00 理解不能な人種に対しては、ブラックボックスなオブジェクトとして接すれば 日頃のぼくらの技能が行かせるじゃないか(・∀・)。 ・IFを定義する → その人へのインプットアウトプットを決め、答えも決めて仕事を共有する ・ある程度テストする → カバレッジテストまでは不能だと我慢する これなら判断しやすいじゃないか。 面倒くささは「今後その人に費やすであろう不毛な時間」と比較しながら考えたらよいっとφ(..)*1 [雑記] よくよく振り返れば今回は、サボったポイントだったな。 事前に準備できることはする。 圧倒的な処理能力を生かして対処できることはそこでしてもいいが、 結果が伴わないようであれば準備… <p>理解<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C9%D4%C7%BD">不能</a>な人種に対しては、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D6%A5%E9%A5%C3%A5%AF%A5%DC%A5%C3%A5%AF%A5%B9">ブラックボックス</a>なオブジェクトとして接すれば<br /> 日頃のぼくらの技能が行かせるじゃないか(・∀・)。<br /> ・IFを定義する<br />  → その人へのインプットアウトプットを決め、答えも決めて仕事を共有する<br /> ・ある程度テストする<br />  → <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AB%A5%D0%A5%EC%A5%C3%A5%B8">カバレッジ</a>テストまでは<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C9%D4%C7%BD">不能</a>だと我慢する</p><br /> <p>これなら判断しやすいじゃないか。<br /> 面倒くささは「今後その人に費やすであろう不毛な時間」と比較しながら考えたらよいっとφ(..)<a href="#f-aae54a50" name="fn-aae54a50" title="文字にするとなんてドライな内容なんだw">*1</a></p><p></p> <div class="section"> <h4>[雑記]</h4> <p>よくよく振り返れば今回は、サボったポイントだったな。<br /> 事前に準備できることはする。<br /> 圧倒的な処理能力を生かして対処できることはそこでしてもいいが、<br /> 結果が伴わないようであれば準備でがんばれ!って昔の自分にも言われそうなことだな。<br /> 最近のボク錆付きそうヽ(;´ー`)ノ</p> </div><div class="footnote"> <p class="footnote"><a href="#fn-aae54a50" name="f-aae54a50" class="footnote-number">*1</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">文字にするとなんてドライな内容なんだw</span></p> </div> tonotonotono hatenablog://entry/17680117127052669886 2011-04-23T20:38:07+09:00 2019-04-19T08:50:28+09:00 人物判断において、今まで自分の目が大きく間違ったことはない。 っていう要素に従って行動することは反省しない。 が、いや、ちょっとまて。もうちょっとなんかないか?っと探さない自分は今後の反省点とする。 今回もそうであった。 けど次回はそうでないかもしれない。 <p>人物判断において、今まで自分の目が大きく間違ったことはない。<br /> っていう要素に従って行動することは反省しない。<br /> が、いや、ちょっとまて。もうちょっとなんかないか?っと探さない自分は今後の反省点とする。<br /> 今回もそうであった。<br /> けど次回はそうでないかもしれない。</p> tonotonotono hatenablog://entry/17680117127052669772 2011-04-23T20:38:06+09:00 2019-04-19T08:50:27+09:00 なんで「わからないからできません」って口にできるんだろう。 なんで「わからないのでちょっとがっつり教えてください」とか言えないんだろう。 わかりやすいところで保身に走られると、結局戦力外として扱う以外になくなるじゃないか。 ボクは文句を言うやつは嫌いじゃない。 同じ所目指して別の方法をとろうとか、別の手法でやってみようとか、 そういう言い合いとか主張とかはあって当たり前だと思っている。 傭兵部隊は育ちも文化も違うんだから当然やん? そんなやつらが同じ仕事を完遂するんだから楽しいんだ。 でも「お前のせいでできません」ってな具合に頑なになられたらどーしょーもない。 じゃあどうしたら出来るようになる… <p>なんで「わからないからできません」って口にできるんだろう。<br /> なんで「わからないのでちょっとがっつり教えてください」とか言えないんだろう。<br /> わかりやすいところで保身に走られると、結局戦力外として扱う以外になくなるじゃないか。</p><br /> <p>ボクは文句を言うやつは嫌いじゃない。<br /> 同じ所目指して別の方法をとろうとか、別の手法でやってみようとか、<br /> そういう言い合いとか主張とかはあって当たり前だと思っている。<br /> 傭兵部隊は育ちも文化も違うんだから当然やん?<br /> そんなやつらが同じ仕事を完遂するんだから楽しいんだ。</p><br /> <p>でも「お前のせいでできません」ってな具合に頑なになられたらどーしょーもない。<br /> じゃあどうしたら出来るようになるでしょう?<br /> 次の行動をこうしてくれたら動けますとかいう言葉は無いのか。<br /> 言ったのになかったよな?<br /> 何か言いたいけど飲み込んだ表情でもなかったよな?</p><p>「今出来ない」は仕方がない。<br /> でも「今やろうとしない」には気持ちを汲むことすらしない。</p><p>なんか、こう、イッィィィィィィって気持ちになった。<br /> ふぅ。<br /> 文字にしたら落ち着いた。</p> tonotonotono わからないってのは日常 hatenablog://entry/17680117127052669665 2011-04-23T20:38:05+09:00 2019-04-19T08:50:26+09:00 わからない仕様に対した時、 間違った記述を見つけた時、 どうするだろう。(1)こうですか?っと確認する (2)出来ない理由にする (3)自分の解釈で押し進む どんな状況下であれ、「仕事を完遂する」ことを目標においているならば(1)以外の選択はありえない。 対外的に、対会社的に身を守る必要がある場合は(2)かもしれないが、たった1点ではなくまとめて資料化して武器にするのがあり方だと思っている。 先日1発目のプログラム作りで(2)の行動をとったアホがいた。 同じタイミングで増員された別の人達は(1)だった。 (3)はいなくてよかったと思っている。 経歴が煌びやかだろうと、資格をどれほど持っていよう… <p>わからない仕様に対した時、<br /> 間違った記述を見つけた時、<br /> どうするだろう。</p><p>(1)こうですか?っと確認する<br /> (2)出来ない理由にする<br /> (3)自分の解釈で押し進む</p><br /> <p>どんな状況下であれ、「仕事を完遂する」ことを目標においているならば(1)以外の選択はありえない。<br /> 対外的に、対会社的に身を守る必要がある場合は(2)かもしれないが、たった1点ではなくまとめて資料化して武器にするのがあり方だと思っている。</p><br /> <p>先日1発目のプログラム作りで(2)の行動をとったアホがいた。<br /> 同じタイミングで増員された別の人達は(1)だった。<br /> (3)はいなくてよかったと思っている。</p><br /> <p>経歴が煌びやかだろうと、資格をどれほど持っていようと、(2)の行動をとるやつは戦力外である。<br /> 素性を問わず(1)の行動をとる人達は戦力換算ができる。<br /> このへんは<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%B8%A5%E3%A5%A4%A5%EB">アジャイル</a>でも<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A6%A5%A9%A1%BC%A5%BF%A1%BC%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%EB">ウォーターフォール</a>でも手法は関係のない、<br /> 「人」の話。</p> tonotonotono hatenablog://entry/17680117127052670089 2011-04-19T00:30:32+09:00 2019-04-19T08:50:30+09:00 仕様書渡して説明してから3日目に「書いてもらわないと困る」とか言いながら その実デバックの一つも実行できていなかった場合の対処で正しいのはどれ? (1)挿げ替える (2)代替プランを検討する (3)問答無用で放り出す (4)めんどくさいけど自分でやる (5)そうは言っても、説明してがんばっていただく ボクは(5)以外が現実対処だと思うんだ。 <p>仕様書渡して説明してから3日目に「書いてもらわないと困る」とか言いながら<br /> その実デバックの一つも実行できていなかった場合の対処で正しいのはどれ?<br /> (1)挿げ替える<br /> (2)代替プランを検討する<br /> (3)問答無用で放り出す<br /> (4)めんどくさいけど自分でやる<br /> (5)そうは言っても、説明してがんばっていただく</p><br /> <p>ボクは(5)以外が現実対処だと思うんだ。</p> tonotonotono 技術者として hatenablog://entry/17680117127052669989 2011-04-19T00:30:31+09:00 2019-04-19T08:50:29+09:00 根拠はないけど決め付けて判断してもいいんじゃねーかのコーナー ・ショートカットキーを使わないコーダー そいつを技術者として扱うことはオレが許さん! <p>根拠はないけど決め付けて判断してもいいんじゃねーかのコーナー<br /> ・ショートカットキーを使わないコーダー</p><br /> <p>そいつを技術者として扱うことはオレが許さん!</p> tonotonotono トラブル真っ只中の時のお偉いさん方 hatenablog://entry/17680117127052670197 2011-04-10T21:44:28+09:00 2019-04-19T08:50:31+09:00 システムがトラブった時の現場でうれしいお偉いさんの行動は何か? 1.ユン○ルを差し入れてくれる 2.とりあえず叱咤激励という名の下、怒鳴り込んでくる 3.まずは落ち着かせろ、責任はオレが持つとか言ってくれる 最近報道されなくなったけど、 ぼくらの国の政権与党様ったらほんとーに 「やってはいけない対処、反応、行動」を的確にとらはりますな。 トラブった現場に怒鳴り、 責任はとらん、 事態が収集つけそうな気配を敏感に察知して潰すので 事態はより混乱の道を進む。 自身の経験を思い出せば出すだけなんだか腹が立つ。 ってあたりは、 現場と上層部がかけ離れているって事実を感じるには十分な要素だなと思う。 先… <p>システムがトラブった時の現場でうれしいお偉いさんの行動は何か?<br /> 1.ユン○ルを差し入れてくれる<br /> 2.とりあえず叱咤激励という名の下、怒鳴り込んでくる<br /> 3.まずは落ち着かせろ、責任はオレが持つとか言ってくれる</p><br /> <p>最近報道されなくなったけど、<br /> ぼくらの国の政権与党様ったらほんとーに<br /> 「やってはいけない対処、反応、行動」を的確にとらはりますな。<br /> トラブった現場に怒鳴り、<br /> 責任はとらん、<br /> 事態が収集つけそうな気配を敏感に察知して潰すので<br /> 事態はより混乱の道を進む。</p><br /> <p>自身の経験を思い出せば出すだけなんだか腹が立つ。</p><br /> <p>ってあたりは、<br /> 現場と上層部がかけ離れているって事実を感じるには十分な要素だなと思う。</p><br /> <p>先日友人と飲んだくれているときに<br /> 「トラブった時には、まず沈静化させるため、『オレが責任取るからお前ら何とかして見せろ』っとハッパの一つもかけてくれ、こっそり○ンケルのいいヤツを差し入れてくれたりしてくれる上司とかいればいいのに」<br /> なんて言ってた言葉を聴いた。<br /> とてもココロに染みたものがあった。</p> tonotonotono hatenablog://entry/17680117127052670396 2011-03-28T02:20:53+09:00 2019-04-19T08:50:34+09:00 今日は家での仕事がはかどらず、 夕方〜夜:仮眠 深夜帯:ようやく状態(゚∀゚)キターーーーッ!! さっき:気をきかしてくれたヨメはんがコーヒーを持ってきてくれた時に状態解除。 今:復帰できず夜中にヘッドホンで音楽聴きながらヒャッホーイってなってるときに、 肩をトントンってされたらびっくりするべ? なんかこう、善意ゆえに消化できないこのもやもやしたものに対処できてないおいらがある。orz <p>今日は家での仕事がはかどらず、<br /> 夕方〜夜:仮眠<br /> 深夜帯:ようやく状態(゚∀゚)キターーーーッ!!<br /> さっき:気をきかしてくれたヨメはんがコーヒーを持ってきてくれた時に状態解除。<br /> 今:復帰できず</p><p>夜中にヘッドホンで音楽聴きながらヒャッホーイってなってるときに、<br /> 肩をトントンってされたらびっくりするべ?<br /> なんかこう、善意ゆえに消化できないこのもやもやしたものに対処できてないおいらがある。orz</p> tonotonotono プログラミングは集中力 hatenablog://entry/17680117127052670292 2011-03-28T02:20:52+09:00 2019-04-19T08:50:33+09:00 俗に「神降臨」しているときの効率は素晴らしい。 しかして素晴らしいがゆえに悩みが生じる。 ・神降臨状態にいかにしてなるか ・神降臨状態でない状態でも推し進めるにはどうするのか 前者は「なってしまえばこっちのもの」だが、 そう簡単にはなれない。 なれなくなってくる。 なった。 後者はそんな状態への対処だ。 後者は前者以外の状況が想定対象であることから、 ・神降臨状態なのに、割り込み発生による解除 ・復帰の難しさ ・やるきないとき ・話題沸騰中のニュースなどの興味が向いちゃうとき などなどに立ち向かえなくてはいけない。 ペアプログラミングができれる状況であればそれに越したことはないのだが、 そうで… <p>俗に「神降臨」しているときの効率は素晴らしい。<br /> しかして素晴らしいがゆえに悩みが生じる。<br /> ・神降臨状態にいかにしてなるか<br /> ・神降臨状態でない状態でも推し進めるにはどうするのか</p><br /> <p>前者は「なってしまえばこっちのもの」だが、<br /> そう簡単にはなれない。<br /> なれなくなってくる。<br /> なった。<br /> 後者はそんな状態への対処だ。</p><br /> <p>後者は前者以外の状況が想定対象であることから、<br /> ・神降臨状態なのに、割り込み発生による解除<br /> ・復帰の難しさ<br /> ・やるきないとき<br /> ・話題沸騰中のニュースなどの興味が向いちゃうとき<br /> などなどに立ち向かえなくてはいけない。</p><br /> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DA%A5%A2%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%DF%A5%F3%A5%B0">ペアプログラミング</a>ができれる状況であればそれに越したことはないのだが、<br /> そうでない場合。<br /> どうしよう。</p><br /> <p>頭で理解している対処方法はある。<br /> ・リフレッシュする<br /> ・ゾーンに入るまでがんばる</p><br /> <p>そんなの毎回うまくはいかねーよ!!!</p><br /> <p>後者をがんばる理由を改めて振り返る。<br /> ・単純に効率がわるい<br /> ・前者への<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%B4%CD%FD%C5%AA">心理的</a>依存により、そうでないときになにもしない時間が増える</p><br /> <p>ん〜。なんぞないかな。</p> tonotonotono システム的には hatenablog://entry/17680117127052670613 2011-03-26T11:32:32+09:00 2019-04-19T08:50:36+09:00 現在のぼくの仕事 ・画面を画像で切り貼り。 ・画面も一部デザインつくる。 ・項目をなんとなく定義。 ・画面の動作をなんとなく定義。 ・DBの入れ物作って入力画面〜出力ブツまでデータ不備がでないように調整。 この後、ドキュメントをわりと豪勢につくって、 ・プログラム作るヒト ・テストするヒト に渡して作業してもらうことをする。 3年前のボクならどう考えただろう。 きっとこうだ。 画像切り貼りする手間でプログラム作ったらよくね? DBまで作ったら動くやん? ドキュメントなんざプログラムから起こすか、 「やりたい事リスト」くらいの箇条書きがあればよくね? 一般的ウォーターフォールモデルに従事するコー… <p>現在のぼくの仕事<br /> ・画面を画像で切り貼り。<br /> ・画面も一部デザインつくる。<br /> ・項目をなんとなく定義。<br /> ・画面の動作をなんとなく定義。<br /> ・DBの入れ物作って入力画面〜出力ブツまでデータ不備がでないように調整。</p><br /> <p>この後、ドキュメントをわりと豪勢につくって、<br /> ・プログラム作るヒト<br /> ・テストするヒト<br /> に渡して作業してもらうことをする。</p><br /> <p>3年前のボクならどう考えただろう。<br /> きっとこうだ。</p><br /> <p>画像切り貼りする手間でプログラム作ったらよくね?<br /> DBまで作ったら動くやん?<br /> ドキュメントなんざプログラムから起こすか、<br /> 「やりたい事リスト」くらいの箇条書きがあればよくね?</p><br /> <p>一般的<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A6%A5%A9%A1%BC%A5%BF%A1%BC%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%EB">ウォーターフォール</a>モデルに従事するコーダーにお願いする作業を<br /> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%DE">プログラマ</a>の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%DE">プログラマ</a>たるプログラミング能力に依存することで圧縮する。<br /> リスク回避と銘打つならこれが当たり前であることに疑いを持たない。</p><br /> <br /> <p>いまぼくがやっている仕事を顧みたときに、<br /> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%DE">プログラマ</a>が圧倒的であるとカネにならないと考えてしまうマネージャ役の人々の考え方は、あったんだなーなんて思いあたる節は多々ある。<br /> 身内のモノサシで考えればそれなりの正当性はあるのだが、<br /> 技術力が希薄になってよい道理などないと考える立場からすると、なんとかしたい気持ちは依然とある。<br /> 成立させるには営業力と交渉力により、収入を減らされないための努力も不可欠だよな。</p><br /> <p>技術力を持って戦おうとか、<br /> 要員の身売り条件をよくするとか、<br /> 能力による差別化をはかるためには<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C1%EA%C2%D0%C9%BE%B2%C1">相対評価</a>とか<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%E4%C2%D0%C9%BE%B2%C1">絶対評価</a>とか、そんな評価基準が双方に無いといけないのだが、<br /> 「現代の一般企業内で通用する十分な能力を持つと判断可能な評価基準」はまだない。</p> tonotonotono hatenablog://entry/17680117127052670493 2011-03-26T11:32:31+09:00 2019-04-19T08:50:35+09:00 要件定義という名の作業。 とはいえ分業はいいなこりゃ。・話す役 ・資料整える役ほとんどこんな感じで分かれてやってる。 お客さんありきの仕事はいかな業種であってもヒト対ヒトが基本。 よくわからないやつがナンボしゃべるより、 同じ事をよく知った人がしゃべるほうが受け入れられやすい=文句が出にくい。 仕事は結果を取りに行くものなので 使えるものは状況でもヒトでもなんでも使おう。 自分が主役にならなきゃいけない理由も必要もないと思っているのでとてもここちよいw <p>要件定義という名の作業。<br /> とはいえ分業はいいなこりゃ。</p><p>・話す役<br /> ・資料整える役</p><p>ほとんどこんな感じで分かれてやってる。<br /> お客さんありきの仕事はいかな業種であってもヒト対ヒトが基本。<br /> よくわからないやつがナンボしゃべるより、<br /> 同じ事をよく知った人がしゃべるほうが受け入れられやすい=文句が出にくい。</p><br /> <p>仕事は結果を取りに行くものなので<br /> 使えるものは状況でもヒトでもなんでも使おう。<br /> 自分が主役にならなきゃいけない理由も必要もないと思っているのでとてもここちよいw</p> tonotonotono hatenablog://entry/17680117127052670731 2011-01-11T23:16:15+09:00 2019-04-19T08:50:37+09:00 文字も書かなくなると 何かいていいかわかんなくなってきたな。 そういやこれからゲーム業界目指して勉強はじめようというワカモノがいた。 日常の短い言葉の中で効果的な言葉をどうやって贈れるだろうと後で思った。 ・モチベーションを高く保てるように励ます ・技術は至高のものだと価値を高めてみる ・就職に有利だからがんばれとか心にもないことでごまかす わかっちゃいるけどとっさにできないことなどなど ・いきなり本を薦める ・ツテを紹介する ・極めるべき方向を諭す ・知識を得るのと訓練の方法を伝える 相手:(..´Д`)<プログラムって何からはじめたらいいんですか?センスとかいるんですか? オレ:(,,゚Д… <p>文字も書かなくなると<br /> 何かいていいかわかんなくなってきたな。</p><br /> <br /> <p>そういやこれからゲーム業界目指して勉強はじめようというワカモノがいた。<br /> 日常の短い言葉の中で効果的な言葉をどうやって贈れるだろうと後で思った。<br /> ・モチベーションを高く保てるように励ます<br /> ・技術は至高のものだと価値を高めてみる<br /> ・就職に有利だからがんばれとか心にもないことでごまかす</p><br /> <p>わかっちゃいるけどとっさにできないことなどなど<br /> ・いきなり本を薦める<br /> ・ツテを紹介する<br /> ・極めるべき方向を諭す<br /> ・知識を得るのと訓練の方法を伝える</p><br /> <br /> <p>相手:(..´Д`)<プログラムって何からはじめたらいいんですか?センスとかいるんですか?<br /> オレ:(,,゚Д゚)<もちろんだ。センスがなきゃはじまらんからな。ところでプログラムとかスキか?<br /> (..´∀`)<スキですよ。センスもばっちりありまくりですよ!<br /> (,,゚Д゚)b<ほな大丈夫じゃね。がんばりんさい。</p><br /> <p>毒にも薬にもならない会話となったか、<br /> いつか気がつく言葉になるのか、<br /> 忘れ去られる内容か。<br /> いずれにせよ自分は結果を知ることはないんだけれども、<br /> 他の事例が発生するときには可能な限り、効率的な内容を贈りたいと思った。</p> tonotonotono hatenablog://entry/17680117127052670939 2011-01-05T07:22:54+09:00 2019-04-19T08:50:40+09:00 ってことで、 去年の仕事は無事終わり、 今年も継続することに。 個人的な実入りもさることながら 今年の目標は「チームを作る」で行こうと思います。 アジャイルなチーム作り。 まずは組織に入る所からやる(゚Д゚)クワッ!! <p>ってことで、<br /> 去年の仕事は無事終わり、<br /> 今年も継続することに。</p><br /> <p>個人的な実入りもさることながら<br /> 今年の目標は「チームを作る」で行こうと思います。<br /> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%B8%A5%E3%A5%A4%A5%EB">アジャイル</a>なチーム作り。</p><br /> <p>まずは組織に入る所からやる(゚Д゚)クワッ!!</p> tonotonotono hatenablog://entry/17680117127052670849 2011-01-05T07:22:53+09:00 2019-04-19T08:50:39+09:00 すっかり明けました。 本年もよろしくお願いいたします。 <p>すっかり明けました。<br /> 本年もよろしくお願いいたします。</p> tonotonotono hatenablog://entry/17680117127052671034 2010-11-01T23:10:44+09:00 2019-04-19T08:50:41+09:00 4年前のオレよ!かむばーっく smartyの設定確認にn時間もかかるとは思わんかった。 キャー記憶がヤバス。 あしたはデータベースをサクっと作ろう。そうしよう。 <p>4年前のオレよ!かむばーっく</p><br /> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/smarty">smarty</a>の設定確認にn時間もかかるとは思わんかった。<br /> キャー記憶がヤバス。</p><br /> <p>あしたはデータベースをサクっと作ろう。そうしよう。</p> tonotonotono hatenablog://entry/17680117127052671129 2010-10-27T13:53:50+09:00 2019-04-19T08:50:42+09:00 短納期の案件を目の前にした時に、 いつも思う。 ・出来るのかな ・やりきれるのかな ・大丈夫かな いつもそれをなだめる。 ・出来る、大丈夫。 ・いつもやってきた。 ・無茶はあるけど無理はない。 ・ココロが折れなきゃなんでもできる。 ・だからオレならやれる。 ・自分なら出来る。 ってな具合に。 来月は、常駐の案件と、それとは縁もゆかりも無い所の請負案件の2つだ。 納期来月中。 オレはやるぜ(゚Д゚)クワッ!! <p>短納期の案件を目の前にした時に、<br /> いつも思う。</p><br /> <p>・出来るのかな<br /> ・やりきれるのかな<br /> ・大丈夫かな</p><br /> <p>いつもそれをなだめる。</p><br /> <p>・出来る、大丈夫。<br /> ・いつもやってきた。<br /> ・無茶はあるけど無理はない。<br /> ・ココロが折れなきゃなんでもできる。<br /> ・だからオレならやれる。<br /> ・自分なら出来る。</p><br /> <p>ってな具合に。</p><br /> <p>来月は、常駐の案件と、それとは縁もゆかりも無い所の請負案件の2つだ。<br /> 納期来月中。</p><br /> <p>オレはやるぜ(゚Д゚)クワッ!!</p> tonotonotono つぶやき hatenablog://entry/17680117127052671216 2010-10-22T00:04:25+09:00 2019-04-19T08:50:43+09:00 いまさらながらにTwitterに参加してみた。 アドレス短縮とか勝手にされるのか思たら違うのね。 て探して見つけたこれ http://j.mp/ うぉ!便利!! なんでもやってみるもんですな( ´∀`) <p>いまさらながらに<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Twitter">Twitter</a>に参加してみた。<br /> アドレス短縮とか勝手にされるのか思たら違うのね。</p><br /> <p>て探して見つけたこれ<br /> <a href="http://j.mp/">http://j.mp/</a><br /> うぉ!便利!!</p><br /> <p>なんでもやってみるもんですな( ´∀`)</p> tonotonotono hatenablog://entry/17680117127052671334 2010-10-19T02:01:59+09:00 2019-04-19T08:50:44+09:00 プログラムにこもると見えなくなるものがある。 それを常に頭の中に復帰させるためにタスクカードとかボードに貼る。 ついでに肥大化するクラス群とかもいろいろ変わってきたりする。 ぼーっとしてきた時に作るクラス達は、 頭がよく働いているときに生み出すクラス達と ほんのりカテゴリ分けが異なってきたりする。 そのズレを解消するのがチームだったり ペアプログラミングだったりするのだが、 一人でやるときゃどうしよう。 こんなんあるといいなを列挙してみる。 ・大きさを替えれるマグネット@クラス図用 ・範囲を拡大できる模造紙 ・ホワイトボードより気楽に書いたり消したりできる板 ・いっそ空間に書いたらそのまま維持… <p>プログラムにこもると見えなくなるものがある。<br /> それを常に頭の中に復帰させるためにタスクカードとかボードに貼る。<br /> ついでに肥大化するクラス群とかもいろいろ変わってきたりする。</p><br /> <p>ぼーっとしてきた時に作るクラス達は、<br /> 頭がよく働いているときに生み出すクラス達と<br /> ほんのりカテゴリ分けが異なってきたりする。</p><br /> <p>そのズレを解消するのがチームだったり<br /> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DA%A5%A2%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%DF%A5%F3%A5%B0">ペアプログラミング</a>だったりするのだが、<br /> 一人でやるときゃどうしよう。</p><br /> <p>こんなんあるといいなを列挙してみる。<br /> ・大きさを替えれるマグネット@クラス図用<br /> ・範囲を拡大できる模造紙<br /> ・ホワイトボードより気楽に書いたり消したりできる板<br /> ・いっそ空間に書いたらそのまま維持できるお絵かきツール</p><br /> <p>ん〜。便利そうだが高いと手がでんしのぅ。</p> tonotonotono 投入すればOK hatenablog://entry/17680117127052671446 2010-10-17T07:40:56+09:00 2019-04-19T08:50:45+09:00 問題集みてたらこんな項目があった。 ある開発プロジェクトの見積もり工数は88人月である。 作業を開始した1月〜5月までは各月に10名を投入したが、 5月末時点で40人月分の作業しか完了していない。 8月末までにこのプロジェクトを完了するためには、 6月以降は最低何名の要員を追加する必要があるか。 6月以降の全ての要員の作業効率は、5月までの要員と同じであるものとする 答えは10人なのだが、とっても納得いたしかねる。・計算上はそうなることは受け入れられる ・現実は全ての要員の作業効率が同じなんてことはありえない ・追加要員が即時戦力化されることもない ・初期メンバーの作業効率が、1ヶ月目と5ヶ月… <p>問題集みてたらこんな項目があった。</p> <blockquote> <p>ある開発プロジェクトの見積もり<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%A9%BF%F4">工数</a>は88人月である。<br /> 作業を開始した1月〜5月までは各月に10名を投入したが、<br /> 5月末時点で40人月分の作業しか完了していない。<br /> 8月末までにこのプロジェクトを完了するためには、<br /> 6月以降は最低何名の要員を追加する必要があるか。<br /> 6月以降の全ての要員の作業効率は、5月までの要員と同じであるものとする</p> </blockquote> <p>答えは10人なのだが、とっても納得いたしかねる。</p><p>・計算上はそうなることは受け入れられる<br /> ・現実は全ての要員の作業効率が同じなんてことはありえない<br /> ・追加要員が即時戦力化されることもない<br /> ・初期メンバーの作業効率が、1ヶ月目と5ヶ月目で同じなわけがない<br /> ・例えば以下のような成長を遂げていても平均作業効率は0.8となる<br />  → 1ヶ月目:0.1、2ヶ月目:0.6、3ヶ月目:0.8、4ヶ月目:1.0、5ヶ月目:1.5</p><p>試験問題とわりきれば問題ないのだけれども〜なんかなーーー</p> tonotonotono 言語知識 hatenablog://entry/17680117127052671547 2010-10-03T21:44:31+09:00 2019-04-19T08:50:47+09:00 前回の仕事は、おいら初めてな言語での作業があった。 いやー。 いいね。 プログラム。 うひっ。 言語知識というか、プログラミング知識というか、なんというか。 以下の理由により「今回初めて」は打ち消せますな。 (1)類似言語知識がある (2)物事をコードで考えることができる (3)言語知識を持つものが近所にいる 新入りの頃は(1)(2)が無いから苦労するっと改めてふりかえれた。 pythonはなかなか楽しいφ(..) <p>前回の仕事は、おいら初めてな言語での作業があった。<br /> いやー。<br /> いいね。<br /> プログラム。<br /> うひっ。</p><br /> <p>言語知識というか、プログラミング知識というか、なんというか。<br /> 以下の理由により「今回初めて」は打ち消せますな。<br /> (1)類似言語知識がある<br /> (2)物事をコードで考えることができる<br /> (3)言語知識を持つものが近所にいる</p><br /> <p>新入りの頃は(1)(2)が無いから苦労するっと改めてふりかえれた。</p><br /> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/python">python</a>はなかなか楽しいφ(..)</p> tonotonotono