Crigate + iTunes メモ

http://crigate.codeplex.com/

一応コミッタです、というか itunes.py はほぼメンテナ状態ですかね。

まとまったエントリもあまりない(気がする)し、たまにはまとめでも書こうと思ったのだけど、すぐに力尽きそうなのでただのメモにしておきます。

まずはエイリアスについて。

n = next
b = prev
one = repeat one
all = repeat all
p = prev
r = rate
> = next
< = prev
rewind = eval itunes.PlayerPosition = 0
ll = pause
0 = rate 0
1 = rate 1
2 = rate 2
3 = rate 3
4 = rate 4
5 = rate 5
. = next
, = prev
。 = next
、 = prev
once = repeat none

n/p や ,/. 、あとレート設定はよく使ってます。

ll は便利かなあと思ったんだけどあんまり使いたい時に思い出せない。
iTunes は n/p を使っても単曲リピート中は反応しないおで、 one/all は結構使います。
それに比べて、ついでだからと思って追加した once は、いつもなんらかのリピートをかけている、という私のスタイルでは使わないですね……。
rewind は eval の使い方のサンプルでもあります。

あとは一般のコマンドですが、 check/uncheck は曲を取り込んでる最中の重い時とかに、カラオケ曲とかを uncheck したりするのに使っています。 check は uncheck 間違いの修正くらいにしか使っていないと思います。その程度で十分ではないでしょうか。

何か特にこれが欲しいというのがありましたらお気軽に twitterirc かここのコメントでどうぞ。

ちなみに音楽 CD のイジェクトコマンド、というのも最初考えて、とても欲しかったのですが、残念ながら iTunes COM API には iPod 向けのものしかありませんでした。 iPod を COM 経由でイジェクトしたい向きがそんなに居るのか不思議で一杯ですが、何かいいことがあるのですかね……。
Mac OS X 上なら出来るのかもしれないですが、お金ならないので MBP を買ったりはしません。

本当にあきてきたので細かいことは(気が向いたら)あとでかく。
Quickstart はあんまり親切ではないですが公式ページの下のほうにありますよ。読まないと間違いなくはまります。スクリプトの置き方とか。

ゆの in Python 3.0

ついでに。
2to3 をしたのと、 __div__ じゃなくて __truediv__ を使う(__future__.division)ように
なったっぽいのを置き換えただけ。

class X:
    def __init__(s, o): s.a = o
    def __lt__(s, o): print("%s %s" % (s.a, o))
    def __str__(s): return "365"
    def __truediv__(s, o):
        s.a += str(o)
        return s

_ = "スケッチ"
X = X("ひだまり")

X / _ / X < "来週も見てくださいね!";

こうしてみると驚くほどかわってないよなぁ。

ゆの in Python (私版)

http://subtech.g.hatena.ne.jp/cho45/20080708/1215450151
http://mattn.kaoriya.net/software/lang/python/20080708101311.htm

Ruby 版のトリッキーさが気に入ったので
Python でもなんとかならないかとあがいてみた。

class X:
    def __init__(s, o): s.a = o
    def __lt__(s, o): print "%s %s" % (s.a, o)
    def __str__(s): return "365"
    def __div__(s, o):
        s.a += str(o)
        return s

_ = "スケッチ"
X = X("ひだまり")

X / _ / X < "来週も見てくださいね!";

あんまりかわってないけど。

おでんのなかみ

d:id:kina:20061115:1163552299, d:id:inugamix:20061115:1163556652, d:id:lovely:20061115:1163561375 あたりより。

入っていたもの(思い出す限り):

  • 大根
  • こんにゃく
  • 里芋
  • 高野豆腐
  • 角麩
  • ちくわ

入っていたことがないもの(思い出す限り):

  • 肉のたぐい
  • 巾着
  • じゃがいも

思い出したらまた追記します。

そういえばこの間 http://www.president.co.jp/dan/20000200/01.html
静岡のところにある黒はんぺん入れてみたけどうちのおでん(or うちの人間の舌)には合いませんでした……。

私もやってみることにした

% ruby -pe 'gsub(/^.+;| .+$/,"")' ~/.zsh_history | sort | uniq -c | sort -r | head -20
    957 lv
    851 cd
    618 ls
    561 svn
    324 grep
    303 rm
    301 make
    179 vi
    147 mv
    138 kill
    130 ln
    123 sudo
    123 man
    120 cp
    107 python
    105 sv
    102 \
     98 ps
     96
     94 mkchdir

なんか微妙におかしいような。あと私はプログラマじゃないというのが浮き彫りに!
若干補足しておくと

  1. メインは emacs です
  2. sv は runit のサービス管理コマンドです
  3. mkchdir は mkdir -p $1 && cd $1 です
% perl -pe 's/ .+$|^[^;]+;//g' ~/.zsh_history | sort | uniq -c | sort -r | head -20
    958 lv
    851 cd
    620 ls
    562 svn
    324 grep
    303 rm
    301 make
    179 vi
    147 mv
    138 kill
    130 ln
    123 sudo
    123 man
    120 cp
    110 perl
    108 python
    105 sv
     98 ps
     94 mkchdir
     86 \

なんにもない行がリストされるのが気になったからちょっと変えてみたら
Perl の順位が上がってきた…あれ?