うまい焼酎を探して

うまい焼酎を探し求めて旅しています・・・

伊七郎

桜の開花まであと少しですね。 芋焼酎「伊七郎」です。 鹿児島県阿久根市栄町の鹿児島酒造さんの、黒瀬杜氏伝承蔵の一品になります。 醸されるのは鹿児島酒造さんですが、株式会社海連さんのPBとなっております。 鹿児島酒造さんの焼酎は、以前に麦焼酎「大…

長雲 一番橋

今年も早、2月が終わろうとしています。 遅ればせながら、本年もどうぞよろしくお願いします。 2024年の最初にご紹介する焼酎は、黒糖焼酎「長雲 一番橋」です。 鹿児島県大島郡龍郷町の山田酒造さんの一品になります。 山田酒造さんは、昭和32年創業の蔵で…

蔓無源氏

早いもので、今年もあと十日ほどとなりました。 本日ご紹介するのは、芋焼酎「蔓無源氏」です。 鹿児島県霧島市国分の国分酒造さんの一品です。 国分酒造さんの焼酎は、以前に芋焼酎「いも麹 芋」をご紹介させていただきました。 「いも麹 芋」はその名の通…

熊八伝説

秋も深まってきましたね。 麦焼酎「熊八伝説」です。 大分県は臼杵市の久家本店さんの一品になります。 久家本店さんの焼酎は、これまで麦焼酎「常蔵」、「ほげほっぽ」をご紹介させていただきました。 どちらも常圧蒸留の麦焼酎で、芳ばしい麦の風味と甘み…

茶房 大海庵

少しずつ秋の気配を感じるようになってきました。 芋焼酎「茶房 大海庵」です。鹿児島県は鹿屋市白崎町の大海酒造さんの一品です。 大海酒造さんは、創業は1975年となっています。 比較的あたらしい蔵ではありますが、1967年に地域の9つの蔵が協業して設立さ…

常世

梅雨も明けて、いよいよ夏本番になってきました。 芋焼酎「常世」です。 鹿児島県は枕崎市立神本町の薩摩酒造さんの一品です。 薩摩酒造さんの焼酎といえば、やはり「さつま白波」シリーズになりますでしょうか。 「常世」は、薩摩半島最南端の焼酎蔵となる…

サトウキビ畑

今は梅雨真っ只中ですね。 黒糖焼酎「サトウキビ畑」です。 鹿児島県大島郡徳之島町の奄美大島にしかわ酒造さんの一品です。 奄美大島にしかわ酒造さんは、1990年創業で比較的新しい蔵になりますね。 奄美大島にしかわ酒造さんのある徳之島は、サトウキビの…

由布之郷

例年より早く梅雨入りしましたね。 麦焼酎「由布之郷」です。 大分県由布市は庄内町の小野酒造さんの一品になります。 小野酒造さんの焼酎は、これまで麦焼酎「大龍蔵」、「小野屋」をご紹介させていただきました。 いずれも裸麦を原料とした麦焼酎で、優し…

大自然林

桜の時期も、あっという間に過ぎてしまいました。 麦焼酎「大自然林」です。 鹿児島県鹿児島市南栄の本坊酒造さんの一品です。 本坊酒造さんは、鹿児島市内の他に屋久島の方でも屋久島伝承蔵を営まれておられます。 本日ご紹介する「大自然林」は、その屋久…

野うさぎの走り

梅の花も咲き始めました。 米焼酎「野うさぎの走り」です。 以前に師匠にご馳走になった際に一度ご紹介しましたので、再びのご紹介となります。 今回は自分で入手しまして、もう一度じっくりと味わいましたので、あらためて記事にさせていただきました。 黒…

杜翁

2023年がスタートしましたね。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 2023年最初にご紹介する焼酎になります。 麦焼酎「杜翁」(もりのおきな)です。 大分県宇佐市の三和酒類株式会社さんの一品です。 三和酒類さんといえば、やはり”下町のナポレオン”こと…

たちばな 原酒

早いもので、今年も残りあとわずかとなりました。 芋焼酎「たちばな 原酒」です。 宮崎県児湯郡高鍋町の黒木本店さんの一品です。 黒木本店さんの焼酎は、これまで数々の芋焼酎、麦焼酎などを紹介させていただきました。 どの焼酎もとてもレベルが高く、舌を…

情け嶋 鬼ラベル

秋も深まってきましたね。 本日ご紹介するのは、芋・麦焼酎「情け嶋 鬼ラベル」です。 東京都は八丈島八丈町の八丈興発さんの一品です。 ラベルにある甕を運ぶ2匹の鬼が、なんともかわいらしい感じです。 ちなみに八丈島には、山が大噴火したときに大切にし…

おでさん

朝夕とずいぶん涼しくなってきました。 麦焼酎「おでさん」です。 熊本県阿蘇郡は小国町の河津酒造さんの一品です。 河津酒造さんは、昭和7年から酒蔵を譲り受けられ今日まで酒造りをされています。 主に清酒を造っておられるようですが、焼酎も造っておられ…

太久保 ホワイトオーク

朝夕と暑さも少し和らいできましたね。 本日ご紹介させていただくのは、芋焼酎「太久保 ホワイトオーク」です。 鹿児島県は志布志市の太久保酒造さんの一品です。 太久保酒造さんの芋焼酎は、以前に「侍士の門」をご紹介させていただきました。 「侍士の門」…

喜多屋

7月の終わりですが、ものすごく暑くなってきました。 本日ご紹介するのは、麦焼酎「喜多屋」になります。 福岡県は八女市の株式会社喜多屋さんの一品です。 喜多屋さんは、江戸時代末期の1820年から創業されており、山紫水明の地八女で200年以上にわたり酒造…

埋蔵金

梅雨に入り、蒸し暑くなってきましたね。 麦焼酎「埋蔵金」です。 熊本県人吉市は合の原町の深野酒造さんの一品です。 深野酒造さんの創業は実に古く、なんと1823年からなんだそうです。 初代は人吉盆地の豊富な米、良質な水、冷涼な気候に惹かれて、一族で…

小鶴 the Muscat

緑が眩しい爽やかな季節ですね。 芋焼酎「小鶴 the Muscat」です。 鹿児島県は日置市の小正醸造さんの一品です。 小正醸造さんの芋焼酎は、以前に「小鶴 the Banana」をご紹介させていただきました。 「小鶴 the Banana」は、香りはまさにバナナなバナナフレ…

ぬ魔

ずいぶん暖かくなり、桜の時期も終わりそうですね。 麦焼酎「ぬ魔」です。 脱藩黒蝶統の会こと、黒あげはの会からプロデュースされた焼酎です。 醸されたのは、宮崎県は日南市の古澤醸造さんになります。 古澤醸造さんは明治25年創業、長きにわたり焼酎造り…

元老院

寒い日が続きますね。 芋焼酎「元老院」です。 鹿児島県肝属郡は錦江町の白玉醸造さんの一品です。 白玉醸造さんは、明治37年に創業され100年以上にわたり今日まで焼酎造りをされておられます。 レギュラー焼酎は芋焼酎「白玉の露」ですが、やはり芋焼酎「魔…

甕雫

明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 2022年の最初にご紹介する焼酎は、芋焼酎「甕雫」です。 宮崎県日南市は油津の京屋酒造さんの一品です。 京屋酒造さんの創業は、天保五年(1834年)からで180年以上の長きにわたり酒…

千年の眠り

早いもので、2021年もあと数日となりました。 麦焼酎「千年の眠り」です。 福岡県朝倉市の株式会社篠崎さんの一品です。 株式会社篠崎さんの麦焼酎は、「麦一献」や「朝倉」をご紹介させていただきました。 なかでも「朝倉」は、長期樽熟成の原酒で円やかで…

ふしぎ屋 極上原酒

あちこちで、キンモクセイの良い香りがします。 麦焼酎「ふしぎ屋 極上原酒」です。 大分県臼杵市は野津町の藤居酒造さんの一品です。 藤居酒造さんの麦焼酎「ふしぎ屋」シリーズは、これまでレギュラーや長期貯蔵酒をご紹介させていただきました。 「ふしぎ…

月夜にこい

朝夕とずいぶんと涼しくなってきました。 米焼酎「月夜にこい」です。 熊本県球磨郡は湯前町の豊永酒造さんの一品です。 豊永酒造さんの焼酎は、これまで「麦汁」シリーズをはじめとする麦焼酎や「自我田」といった米焼酎をご紹介させていただきました。 正…

ダバダ火振

今年は長雨が続き、夏がとても短く感じます。 栗焼酎「ダバダ火振」です。 高知県高岡郡は四万十町の株式会社無手無冠さんの一品です。 無手無冠さんは、日本最後の清流と呼ばれる四万十川で明治26年から酒造りを営まれております。 もともとは清酒を造られ…

知覧 Tea酎

梅雨も明け夏が訪れ、オリンピックも始まりました。 久しぶりの更新となりましたが、本日ご紹介するのは芋焼酎「知覧 Tea酎」です。 鹿児島県南九州市は知覧町の知覧醸造さんの一品になります。 「知覧 Tea酎」は、以前にご紹介しましたdancyu読本 本格焼酎…

音無

近所にちらほら蛍が見られるようになりました。 芋焼酎「音無」です。 グリーンコープやまぐちの独自企画で発売された芋焼酎になります。 知人が飲まれて美味しかったとのことで頂いた、頂き物でございます。 醸されたのは、山口県周南市の山縣本店さんです…

麦汁 超にごり 原酒

桜の季節が終わり、つつじが咲き始めました。 麦焼酎「麦汁 超にごり 原酒」です。 熊本県球磨郡は湯前町の豊永酒造さんの一品です。 豊永酒造さんの焼酎は、これまで米焼酎、麦焼酎をご紹介させていただきました。 今回は中でも「麦汁 超にごり」シリーズの…

池の鶴

桜が咲き始めました。 芋焼酎「池の鶴」です。 鹿児島県は南九州市川辺町の尾込商店さんの一品です。 尾込商店さんは、昭和以前から焼酎造りを営まれており、今の尾込商店さんとしては昭和14年からの創業だそうです。 代表銘柄は、芋焼酎「さつま寿」。 「…

ふしぎ屋 長期貯蔵

2021年も気が付けばもう2月の下旬ですね。 遅ればせながら、2021年の最初にご紹介する焼酎になります。 麦焼酎「ふしぎ屋 長期貯蔵」です。 大分県は臼杵市野津町の藤居酒造さんの一品になります。 藤居酒造さんの焼酎は、これまで麦焼酎「ふしぎ屋」、「萬…