■2017/12/31 11:52
来年は、人に感謝する一年にしたいと思います。


林明子原画展、最終日行く。伊丹市美術館 2017/12/25 08:03
 まさか行列するとは思わなかった。
 大人気です。土日はいつもそうらしい。美術館の人がいつもと勝手が違い慌ててるのかあ、と思う。そんな中、原画をじっくりとみる。
 子ども連れのお母さん、親子が多く。お母さんたちが子どもそっちのけで見ていたのが可愛かったなあ。でも子どもがグズるとあやしたりと大変です。
 絵を見るのに時間が掛かるのよ。
 原画はたぶん縮尺2倍ぐらいだけれど、それだと超細密画で書き込みがすごい、すごすぎる。
 会場に200倍以上に拡大した垂れ幕が掛かっているのだけれど、それで十分鑑賞に耐え得る絵なんだからさ。
「はじめてのおつかい」は最初の絵本だそうで、文を書く人も新人、林明子さんも新人、編集者さんも初めての絵本ともう試行錯誤の連続で作ったそうで、だから、・いちばん描く喜びが溢れているんだと思う。
 いろいろな原画を展示してあるんだけれど、木々の描き方などにビアトリクス・ポッター(ピーター・ラビットぽさ)を感じる。
「はじめてのおつかいは」赤を効果的に使っているけれど、ほかの作品ではパステル調の中間色が多い。
 絵は進化しているのがわかる。さらに技術的にすごいものになっている。絵に対する愛を感じるわ。
 文も担当した自作「こんとあき」もうひとつの「はじめておつかい」なのかなあ。
 女の子が赤ん坊の頃から一緒にいたぬいぐるみとおばあちゃんの家まで旅をする話。
 絵は柔らかい中間色で描かれていて、印刷では原色っぽくなっているのがわかり、ちょっともったいない気もする。これも力が入った超細密画です。
 途中、ぬいぐるみのこんが犬にさわられる場面は、あきを守る、こん(ちいさな男の子の思い出)とは、わからんかった。じゃあこれラブストーリーじゃん。


 伊丹市は造り酒屋の町、美術館も蔵を模していて、古い商家と併設してあり、なかなかよかったです。良い美術館だ。
で、おっちゃんらは駅前で昼から酒を飲んでいると。それもよし。


■お父さんは最近「おにぎり」を握っています。まさおくんではありません。


■2017/12/14 06:53
13日 子鬼の演劇を見に行く。
内容は、地球には過去から宇宙人が密かに住んでいて、それがバレたら地球人と軋轢が。というもう何十年も前の高校生からやっていた、みたいなやつである。そういうところはガラスの十代変わらないのね。
内容はともかくそれを大オーケストラがやったら陳腐すぎる曲も、おもちゃの楽団が必死に崖っぷちでやっていたら感動するようなもんで(しかも親だし)ぐっときちゃうわけ。泣いてる親もいたし同感です。私は泣けなかったけれど。
ああ私もあったな、高校生活。で、愕然としちゃうのはそれから何十年も経って、スタトレも宇宙人ポールもあって、エヴァだって見て、君たちの宇宙人感はそれか、でっかいUFO(ゆーふぉー)で着陸したりするのか。
そりゃSFってのはいつまでたっても日陰な分野な訳である。


■テスラは泣かない in livehouse 2ndline 2017.11.30
ライブに行くのは久しぶりだなあ。
しかも風邪引きでマスク。しんどくても楽しいことはしたい、楽しければ病も治るって、本当に?
初めてのハコだったのも嬉しい。いや小っさいわ。太陽と虎より小さい。
スタンディング250だとすし詰めだろうに。
なのに入りはぱらぱら、でいくら平日でも寂し悲しくなる。対バン2組は個人的にはまあまあかな。「try try nice」はルックス良いし化けるかも。
テスラはさらに進化して圧倒的。良かった。今日はヨシムタさん大人しいな、舞台が狭かったのかな。
いろいろ意欲的な取り組み、まさか歌ものをテスラがやるとわね。
また次も行くと思います。
まず風邪を治さないとね。


■[読書日記]一行感想「女子の山登り入門」2017/11/25 11:48
おっさんにもわかりやすい。
山の魅力と準備を過不足なく伝え、本当にすぐ山に登りたくなる。こういうのを良い本というのですねえ。


■[読書日記]一行感想「55歳からの一生モノ入門」2017/11/25 11:50
なかなかよいです。定年になったらまた読みたい。


■[読書日記]一行感想「ベルばらkids」2017/11/24 08:56
楽しい。
三頭身のちびキャラ、オスカル、アンドレ、ルイ15世達がちょこまかギャグをする楽しさ。これを池田理代子先生ご本人が描かれているのである。くっくっくっ。
新聞記者のそれに合わせたコラムも中々の出来である。続巻も読みたいなあ(図書館にあればな)


■[読書日記]一行感想「大人の自由時間 街あるきスナップ散歩」2017/11/24 08:59
カメラの世界がそんなアナログ、デジタル融合融通無碍な世界になっているとは知らなかった。
ああ、カメラとヘッドホンはいつも欲しくなるのである。


■完聴
来年1月ライブに行くのでKANを最初のアルバムから全曲きました。
ありがとう、茨木市立図書館。でもヘンだよ、何で全部アルバムがあるの、図書館員にファンがいたのかなあ? まあいいけど。
全曲聴いて思うのは、KANちゃんは今も進化、今がピーク、最高、今回のアルバムが一番、良い、良いなあ、と思えること。これはスゴいことですよ。
個人的に、KAN本人があまり気に入ってはいないアルバム(悩みまくったらしい)「弱い男の固い意志」はかなり良い。
一番好きなのはCMで聞いて心に刺さった最初の曲「まゆみ」です。
LIVE楽しみです。


■日曜日のサンドイッチが 2017/11/20 08:26
「残っているから食べてね」と火曜と金曜にいわれた。
確かに忘れていたけど「金曜」って。
はい、食べましたよ、食べましたとも金曜の夜に。腹は壊しませんでした。
挟んだ具が焼き豚とレタスだったのが救い。タマゴサンドなら危うかったはず。


紅白歌合戦 SHISYAMO出場
驚いた。
まだインディーズのはずだよね。でも、ようつべを見たらNTTの広告に出てた。これか!! 
でもNHKの基準はやっぱりよくわからん。たまたまCMを見たおじいちゃんが「気がついた」みたいなノリか。


■[読書日記]一行感想「まんがで読破 コーラン」2017/11/20 08:17
意外によかった。
物語仕立ても上手く、知識も身についた。


■[読書日記]一行感想「歴史にひそみしもの」2017/11/16 08:09
東郷隆先生、戦記ものの資料でお世話になってます。「歴史にひそみしもの」掘り出し物のように面白かったです。
些細なこと書くからエッセイであり些細なことが楽しいのです。


■[読書日記]一行感想「ハイキュー26」2017/11/06 09:42
26巻はキヨコさんの話で西谷、田中、号泣もの。
私も泣いた。素敵すぎる。マネちゃんにも物語あり。そしてやっちゃんに引き継がれるのだ。


■コンドルズ公演「NEVER ENDING STORY」2017/11/03 18:35
よかったです。
毎年の公演の中で一番好きかも。シンプルな構成も好き。
ホールもよかった。コンドルズには丁度サイズが合っていると思う。兵庫県立芸術文化センターは建築としてなかなか良い。今回はお客さんも常連が多くてツボのところで手拍子が来るし凄くアガッた。
公演も千秋楽だしメンバーもノってたんじゃないかな。とにかくよかったです。
また行きたくなるじゃないですか!


■二日間のお休み 2017/10/22 15:37
天気悪し。
学習、書く日に決めた。
1日目 一心寺へ。お義母さんと皆で。雨だからねえ、とちゃっちゃと済ます。天王寺公園はまたきれいになっていた。
「かがいろう」で食事。器も盛りつけも美しい、というかもはや芸術。価格も推して知るべし。ご馳走になってしまった。
すいません。お義母さん、有り難うございます。
子鬼、体調悪く機嫌損ね帰る。
近鉄百貨店内のジュンク堂カズオ・イシグロの本を書う。「私を離さないで」「日の名残り」。
お義母さんと1冊ずつ持ち、読み終わったら交換することになる(これも買ってもらったのだ)
18時。
酉島伝法先生の書き方に感銘を受ける。イラスト、想像力を交互に駆使し、言葉作り、プロット組み直し、短編一作に二、三ヶ月掛けると。尊敬しかない。本にサインをもらい、思わずにやける。
本は最後まで読んでいない。続きを読まなくちゃ。


二日目
土砂降り。立命館大学元ちとせコンサートあり。
この雨でも開催とのこと。靴びしょで行く。
ホール、すごい立派です。新しい。
元ちとせライブ開始。
観客の平均年齢高杉。煽ってもぶすぶす不完全燃焼やりにくそう。だいいち、就学年齢以下の児童は入れるなっつーの。運営が無能。
チケットも頑張ってるのはわかるけど、4千円位にした方がよかった。そうしたらファン以外来なかったのに。
(最も私も参加していなかったでしょうがね)
JR茨木から岸辺で強風警報で停止。外は暴風。道を傘を飛ばされそうになりながら歩いてタクシーを捕まえ、何とか帰宅。よかった。


ビブリオバトル こうべ 「しごとば」 ちゃんぷ本となる 2017/10/15 23:37
このシステムはビギナーズラックが大きいと感じる。会を盛り上げるために、もっと「発表者をノせる」楽しい人になりたい、今度は。
どんな発表、著書でも質問できる人、面白い人、に。
「本の一部でいい。あらすじをしりたいです」
「著者はどんな人ですか?」
「こういう考え方には考察がありますか?」
「最後に述べようとされたことをここでぜひ教えてください」
等。
次の紹介本考察「すべてはモテるためである」
体調が良ければ飲み会行きたかった・・・。


■(途中)波の手紙が響くとき 197Pから


■[読書日記]一行感想「おかあさんの扉2」
伊藤理佐、相変わらずツボ入りますね。


■三連休の記録 2017/10/09 20:20
1日目 
千里山レコンフォルテで食事会。
豆のスープを母絶賛。赤のグラスワインも旨し、というか全部うまいよ。コーヒーまで隙無し。
夕方は久しぶりの映研。ワイン飲み放題で轟沈。
2日目
テニスで肉離れしかけて途中見学。今度からは早めに湿布を貼ろう。後に響いてます。
3日目
車検。ドライブレコーダーを勧められたら、メカものに滅法弱い私は買うしかない。


■[読書日記]一行感想「モーレツ!イタリア家族」ヤマザキ・マリ 2017/10/09 13:29
強烈なイタリア中年女たち。まあフェリーニの映画を見ればわかるけどね。
日本物見遊山旅行の回が特に傑作ですね。ふと思ったんですが、セクシー美大生ローラもン十年後にはあんな姿になるのでしょうか?


■[読書日記]一行感想「中間管理録トネガワ」2017/09/26 13:18
賭博黙示録カイジのスピンオフ漫画。
あのカイジの敵役、悪魔のような男、利根川が「1日の野菜これ1本」を持っている表紙だけで笑えてしまう。刮目!
バーベキューに行ったら、あの焼き土下座マシンで(あとで自分が焼かれることになるとも知らずに)喜々として焼肉を焼く利根川、もうこっちが悶絶です。
最後のご本人福本先生によるパロディもお見事。


■ハイキング 2017/09/26 13:17
TOKKハイキング2017秋号を見て高槻市の太閤道コースへ。
なめてました。
一般に勧めているコースなのだから楽だろうと。
若山神社までの階段がすでに山道。そこからうねうねと山肌の急坂を道なき道を行く。覆い被さるゴルフ場のフェンス、立ち塞がる倒木、よくこんなコースをと思いました。
その後、広い道に出て快適、垣間見える眺望も素晴らしい。ただあとはだらだら急坂をスリリングにかつひとりぼっちで下りる苦行、楽しかったが
辛くもあった。
でも、またハイキングに行きたいと思ったのでした。
高槻市駅までバスで出て、前から行きたかった「熱帯食堂」に、雰囲気があって良いお店でした。デザートがさつまいものココナッツ煮で、フルーツじゃないのがアジア気分で逆によろしい。また行きたいお店でした。
そのあと駿河屋さんでキャラクター商品をひやかし見て、かなり満足で帰途に着きました。
良い一日でした。


■DVD「ピクサー・ショート・フィルムズ」
草創期から2010年頃までの短編フィルムを集めたもの。音声解説付き。
あー、なるほど。というピクサーの始まりへの感想と名短編「ワン・マン・バンド」が圧倒的に優れていることがわかる。


■映画「ベイビードライバー」見てきました。2017/09/20 20:03
前から気になっていて、清水さんからよかったですよとお勧め頂いて。
塚口サンサン劇場にて。重低音音響上映仕様。
画面と音が良い方が3倍楽しめる映画だと思うので、映画館で見るのがお勧めです。
車の疾走するシーンと音楽が確かにシンクロしてました。撮影にも強いこだわりあり。
クィーンのブライトンロックがBGMで使われるシーンがあるのですが、もうあの曲を聴いても爆音しか思い出せなくなりそう、強烈でした。
これはサウンドトラックが欲しくなりますね。


■ただいま図書館順番待ち「○○○」番目。遠いなあ。
「九〇歳何がめでたい」本屋で5分読みました。
実は佐藤愛子先生、昔結構読んでたんですよね。小説もエッセイも、娘の響子さんが出てくる親子エッセイが好きで揃えていました。
でも先生、スピリチュアルにハマったり、いろいろあって90歳なんですね。でも声がでかいと元気に見えて不便とか、相変わらずの歯切れの良さもあって楽しかったです。
あの佐藤愛子先生が賞味期限間近のきんさんぎんさんみたいな扱いで売られるのが悲しい。過去の名作も読んでくれ。


■三連休の記録
16日 羽衣国際大学というところにオープンキャンパスに行くという。
土砂降り。しかも高石市まで! 堺市のまだ向こうだよ。
で、鬱々たる雨の中を行く。堺筋線天下茶屋南海電鉄に羽衣駅まで。
雨、やまず、説明会、留学生多し。良い大学だとは思うが、とにかく遠い。下宿するか? いやいや。
子鬼、調子が悪くなる。父親、放送スタジオで大はしゃぎ。
先に帰った子鬼をよそに天下茶屋で、下町の雰囲気に浸る。楽しい。夜は学習。
17日 食事会「ル ヴェール フレ」にて。
台風通過の前に。相変わらずの高レベルで旨し。デザートも必食。また行きたいねえ。
夜、台風通過にほっとする。大阪には影響ほとんどなし。
18日
だらだらの1日。
でも新規レストランを開拓すべし。
上新田のロベルトカレラに。新しい店。なかなか良かったので食事会の候補入りかな。あとは買い物して過ごす。 


■[読書日記]一行感想、ではない「考証要集」
超資料集である。
単語とページを転記する。購入予定 >買った
048 打ち身の薬 
079 眼帯 
082 キス
110 源氏名
116 行程 東海道五三次は平均一五日、旅費は一両あれば中級の旅ができた。
125 国名の前、中、後 今日の都に近い方が前になる。
127 子どもの遊び(中世から近世)
133 詐欺 時代劇の台詞では「かたり」としましょう
145 死体の保存法 1066年 イングランド 遺体が腐敗により棺ごと爆発
164 シンガポール 奴隷 本当はマラッカ
181 洗剤 日本古来の洗剤は、米のとぎ汁、ムクロジの果皮、トチの実、サイカチの莢等。
220 電光石火 室町時代の用例がいちばん古い。なお電光は火打ち石の火花のことで電気とは関係ない。
226 鬨(とき)の声 大将が「エイエイ」と唱え、家来たちが「オー」と応ずるのが正しい。
229 突然 この言葉は「吾妻鏡」にあり。しかし固い漢語なので「にわかに」が無難。
234 「正」とんでもないことでございます。「誤」とんでもございません。苦笑。
240 二君 読みは「じくん」が正しい。
242 二兎を追う者は一兎も得ず 明治一〇年以降の用例である。時代劇で使うのは危険。
247 脳卒中(中風)の療法
294 目からウロコが落ちる 新約聖書使徒行伝第九章パウロに出てくる言葉。時代劇で使うとそいつは隠れキリシタン。 
297 物売りの口上
300 正「にぎやかだな」誤「盛り上がる」これは現代表現。


■「軍事遺産を歩く」132Pまで読了


■「マカロンはマカロン近藤史恵 2017/09/13 20:50
久し振り。
フレンチの店が舞台のこのシリーズは出てくる料理はおいしそうだし、捻りのスパイス(落ち)も効いていて、楽しみなシリーズだけれど、今回もなかなか、堪能しました。ちょっと残念なのは最後の話の後味がいまいち良くないこと。
もっときれいな話で終わらせた方がよかったかも。ま、雑誌の掲載順なら仕方ないですが。
一番好きな話は・・・、読み返したら決められないや。「追憶のブーダンノワール」にしようか。


エキマルシェで新店「パイフェイス」に行く。2017/09/13 20:44
悪くはないけれど、値段と見合ってない。もう少しこなれた価格設定はできなかったものか。ま、ダスキンも試行錯誤の新規事業なんだろうけども。いまいちかも。


■見えない未来の相談室」をもう一度借りる。2017/09/13 06:55


■勝手に受講報告「国立国語研究所公開フォーラム:オノマトペの魅力と不思議」in立命館大学茨木キャンパス
あまり役に立たない「あとで報告」ですが、行ってきました。
数年前にできた新大学キャンパスに行くのが半分目的みたいな、ええ行ってみたかったんですよ。広い、きれい、カフェかよ、みたいな大学でしたよ。一部は市民に開放しているので校庭で子どもが遊んでいる、まるで公園だ。


さてフォーラムですが、内容は、
1.オノマトペの意味は変化するか?
データベースがあるらしいですよ。言葉の由来を調べるのに使えるかも。
ここ。
2.オノマトペに方言はあるか?
あるそうですよ。
同じ日本語でもオノマトペでも想像もつかない言葉が。原因はその地方で使用されていた音韻の数に関係があるらしいのですが。関東の「ひ」と「し」みたいな? ちなみに雀の鳴き声は、ちゅんちゅん、ちーちー、ちゅーちゅーの3分類あったらしい。
3.外国語にもオノマトペはあるか?
あります。
でもオノマトペが多い言語、少ない言語があるらしい。ちなみに日本語、朝鮮語系は多い。あとアフリカ大陸の一部の言語、スペインのバスク語など。原因の一つはアニミズムとも。
4.「もふもふ」はどうやって生まれたか?
これが意外にも理系な話で聞き応えがありました。
オノマトペの語句に対する印象をアンケート調査し、結果に統計的処理を施し音韻ごとの印象を数値化。これをオノマトペの印象を数十種の尺度で表現するシステムに構築した、というもの。
たとえば、その言葉が柔らかい印象か、固い印象か、上品か、下品か、親しみがあるか、ないか、などなど。言葉を入力すると、その場で解析できる。
そう聞くと「逆は出来ないの?」と思いませんか。高級化粧品につける商品名、キャッチコピーは何がいいか? とか。
出来るそうです。
言葉の印象をスクロールバーで操作し、回答を出すように指示すると、システムが疑似遺伝子操作で交叉を繰り返し、約500回から1000回で理想の言葉を何通りか出せるそうです。すごいわ、実用になるし引っ張りだこかも、と思ったら、すでに特許取得済みだそうです。使用例もいくつもあるとか。
知らないところで、えらいことになっていましたよ。


あとパネルディスカッションでは、講座の手話通訳をされていた方に、手話で新しいオノマトペをどう表現するんですか、との質問がありまして(手話通訳をずっと見ていて考えついたのかな?)答えは、私ちょっと感動しました。
その場で自分の印象から新しい手話の仕草を作るんだそうです。言葉を自らその場で創造していくのだという。
いやあ、やっぱり知らないところで奇跡のようなことは行われているのだなあ。説明のあと大拍手でした。


■[読書日記]一行感想「パリが呼んでいる」ジャンポール西 2017/09/09 07:58
面白い。男目線のルポ、しかも画家の目がこんなに面白い、しかも料理する手際も良くなってきた! いいぞいいそ。
「嫁はフランス人」も面白い。続巻早く出ないかな。

一行感想「女いっぴき猫ふたり」伊藤理佐

笑いました。
なんで、伊藤理佐はこの笑いをって思うね。ツボね。ええ、笑いましたとも!


■「怖い絵」展に行く 2017/09/09 07:21
平日なのに大盛況。久しぶりの混み混み美術展。これは大成功なのではないか。
目玉のジェーン・グレイは、でかい。
でかさで圧倒される。
書籍に載っていたすべての絵が見られるわけでは当然ない。当たり前だ。
スペイン国宝級のベラスケスが持ち出されるわけがない。
でも、ムンクやルドンの小品、版画など抜かりなく集めており、及第点ではないかな(まあ美術ファンなら一度は見た絵だが、集客対象はそこではなかろう)。
音声ガイドは必須! 何しろ語りは女優吉田羊である。クールなあの声が見事なストーリー仕立てで解説してくれる。これは鑑賞効果200%アップだわ。とても楽しめた展覧会だった。
目録も読み応えありでオールカラー2500円の価値あり。


■[読書日記]一行感想「紙つなげ、彼らが本の紙を造っている」2017/09/07 08:53
読み終わり立ち上がったとき、ふわりと浮いて揺れるような気持ちになった。本がつなぐということを軸に震災のことをいろいろな人が語っているけれど、人は極限状況に置かれたときどのように行動するのか、様々な光景が浮かんできた。痛みが少しは共感できたのかな。


■[読書日記]一行感想「かくかくしかじか」東村アキコ 2017/08/28 08:37
東京芸大を読むのと平行して読んだので、美大生について、純粋さ、のめりこむこと、について考えながら読んだ。
感傷に流されそうになりながらプロの仕事として大好きな先生のマンガをきちんと書く東村はえらい。
「だって描くしかないじゃん。絵を描く人間はみんなそのために生まれてきたんだから」
いや人間は何かを持って生まれてくるんだよ。
5巻にキャプツバ石崎そっくり君(ダメな奴)のエピソードが出てくるんだけどあまり生きてない。でもいろいろ言いたいことがいっぱいある中でこれを挟んでくる(プロの仕事として、笑わせどことして)のは大したもんだなあ、と思ったよ。日高先生、こわいけど会いたいよ。


■2017/08/25 20:39
改めて見ると風呂ばかり入っているなあ


四日目
朝風呂in木風呂5時ひとり。気持ちよすぎ。いきなりの雨で暗雲。
そうそう、この宿冬は4メートルの積雪で一階埋まるとか。そのころの季節にもう一度来れたらいいんだけど。
山を下り、岩手に向かうとまた山。トンネルの中が秋田と岩手の県境、すごい景色だが車を止めるところはない。
南部せんべいを買い、いざ「わんこそば」へ。
わんこそばは食べ物というより、ゲーム。今回盛り上げて頂いた店員さんが上手で本当に感謝だ。子鬼、百杯食べる。私はそんなに食べられません。味わって食べてはだめなんです。
店を出たらまた土砂降り。
花巻へ。宮沢賢治記念館。割と市が作ったなら気合いの入った施設なんだけど、子鬼5分で飽きる。お茶したが雨やまず。
花巻駅で弁当を買おうとして品数が無くあきらめる。もうこの雨ならどうでもいいや。帰ろう。4時にレンタカーを返し、バスで花巻空港に着く。
雨はやまない。飛行機が飛ぶかわからない。しかも「わんこそば」まだ苦しいのどうして? 
飛行機は延着したが飛び伊丹へ。夜の飛行機の夜景は感動する。
器材はシート革張り、wifiでビデオを楽しめる。
伊丹について、どっと疲れる。コンビニで弁当を買い、食べてすぐ眠った。
翌日、子鬼が「ローカル路線バスの旅」で田沢湖が出ているという。録画したDVDを見る。出てた。見たバス。見た場所、角館、田沢湖。食べたミソタンポ。第15弾あー残念。脱力してまた眠る。


2017/08/23 17:26
三日目。曇りのち晴れ、でも不安定な天気。ホテルの朝ご飯うまし、ご飯のお供がうますぎる。焼きねぎ味噌青唐入りを買う。
昨日パスした角館へ。武家屋敷の保存状態は見やすくていい。こじんまりしているけどね。映画「たそがれ清兵衛」ロケ地の家は映画に感動した身としてはやたら嬉しくて写真を撮りまくりましたよ。
江戸の雰囲気があるかといえば、アスファルトの道路が広くて、緑は深いけれどあまり感じないなあ。
時代物に興味がない家族はソフトクリーム食べて待っててもらいました。だって機嫌が悪くなるんだもん。
次に田沢湖に行く。昨日乗らなかった遊覧船である。
豆知識。田沢湖カルデラ湖、だから山に囲まれている。水の色も独特のセルリアンブルー。でも昔は透明度もすごかったが今はダムのせいで8mほどだとか。それでも美しい。
魚は水の酸性化でいなくなったが、いまはウグイだけが増えているとか。ああ岸で群れているあれか、船着き場でも群れていた。餌が売っていて観光客が撒くからかな。
下船後に食べた「味噌たんぽ」、きりたんぽに味噌塗ったものだから、米と味噌でまずいはずがない。炭火で焼いたあり旨かったです。
泊まりは乳頭温泉境の蟹場温泉に。おかあさんがいった通りすごい山の中です。でも宿の景色はいいし、部屋も立派で、旅館の皆さんも親切。とてもいい宿でした。たぶん少ない人数で回されているので、ほかのお客さんのようにデザートのすいかも料理も一緒に出てくるのが幻滅とか冷めてるとかいったらあかんよ。うん、心がこもっていておいしかった。旅行会社のサービスの冷酒がうまくてまいりました。飲まないつもりだったのに。
お湯も50m歩いていく露天風呂とか、ひのきの湯、岩風呂といろいろ楽しめてよいお湯でした。たぶん何回もは来れないところだなあ。しあわせな1日でしたよ。泊まられていたのは五組程でした。
ご家族も居たなあ、お休みどうやって取ったのか(うちと同じか)?
朝五時の一人桧風呂気持ちよかった。


2017/08/23 05:05
二日目。豪雨である。
雷、土砂降り、ワイパーを雨を押しのけられないほど、視界が悪くて危険すら感じる状況。高速に入る前に傘を差さずにトイレに行って帰りにずぶぬれ。角館まで到着し、稲庭うどんを食べる。雨のせいで移動が大変だった。こちらの人も高速ではトバすなあ。
温麺にするとうどんってあまり味の違いがわからない。おかあさんへのおみやげとして稲庭うどんを買う。だしの味が繊細で、こちらの濃い味と違うなあ。あと角館の町並みは、なにか嵐山の雰囲気を感じる。川があるし、タレントショップとかありそうな感じ。関西人の勝手な感想です。
とにかく雨の中を歩く気にはなれず、車で先に田沢湖に行くことにする。
土砂降りです。雨降り続きです。
たつこ像、見る。ああ金色だ。そそくさと写真を撮る。雨降ってるし。湖を一周。静かで深い色をした湖は美しい、でも雨だだ降り状態。あと周りの観光地がいかにも昭和っぽいんだよなあ。嫌いじゃないけど。
雨の中宿へ行く。そうそう、テレビのアナウンサー含め、みなさん標準語です、みたいな喋りをするんですが(いや普通だよね)こちらで関西人からみて「いかにも」な東北弁を喋るお婆ちゃんたちを見てやたら嬉しかったです。宿はなぜか町から10キロ離れていますが緑が美しく、ご飯もおいしかった(なぜかお刺身も新鮮)ゆっくり落ち着いて食べられました。
子鬼おっかなびっくりに温泉に入る。


2017/08/21 07:16 伊丹空港にて
6時35分に家を出発。
タクシーで山田まで。モノレールで空港。今アンデルセンで朝食を食べてる。待ち時間は相当ある。どうしようかな。
10時前に秋田空港着。予想外に大きな空港だった。3基エアデッキがあるし、ナメてたよ、すいません。
こちらに来て1日目来て、おもしろいよなあ、と思ったのは そっけなさ、商売っ気がない、というより県民性なのかな、あくまで第一印象です。これから、色々なところに行くし、印象も変わるでしょう。
出だしからなんかつまづいてる私たち。
第1のつまづき。レンタカーを借りたら、契約書をもらうのを忘れる。
扉のところに差してあった。でも、ひとこと言ってくれもいいような。気づかない自分たちにも非あり。だからいいけど。サービス満点な、感じではない。
第2のつまづき。道に迷う。パトカーに「道に迷いましたか?」と声を掛けられる。交差点に止まんないでね、ちょっと移動してね。といわれる。はいはい、と移動したら。もうパトカーいない。
えっ? 注意だけかよ。道教えないのかよ。まあ、いいけどさ。
第3のつまづき。ホテルでお店への道順を聞くと、フロントの人がなんかいらっ、としている。奥さんも、なんであの人、嫌そうなのといっていたから、どうも私だけの印象ではないようだ。
なんか、ありがとうございました。いらっしゃいませと、口では言っても、関西人的な印象では、口だけだろ、みたいに感じる。でも、まあ慣れてないだけかもね。
第4のつまづき。夜7時には街中なのに、とても灯りが少ない。夜が早い町なの? ここ県庁所在地だよね? 日が暮れるのも早い。そりゃ、当たり前か。
それも含めて旅。
晩御飯を食べにいったお店の人は、とても親切だったし、人によるんだよ。ああ、おいしかったなあ。
その他のもろもろ。
伊丹ー秋田の空路は小さな飛行機なので、地上からタラップで搭乗。バスで空港内を移動。めちゃテンションが上がり、写真を撮りまくる。
空港から鳥海山へ。道路が整備されている(そうだ、どこも舗装がよくされていた2日目も)。土田牧場へ。我々にとって見るものあまりなし。
濃い牛乳はおいしかったけど。それより、風力発電の風車が何塔も立っているのが、やたらかっこいい。写真を撮りまくる。
でもレストランがなく、結局、海沿いの道の駅に移動。海鮮丼、割とおいしい、安い。海岸に行き、記念に海を触るの巻。道に迷って、疲れ果てる。コーラを買ったら噴出、などなど、車で鳥海山五合目まで登った景色は壮大だった。標高ほぼ1千メートル。
夜はホテルから出て食事。道に迷う。傘を忘れる。飛び込んだ店が愛想がなくて出るなどなどあり。
でも郷土料理の店お多福は親切。コース料理とてもおいしい。そう、人によるんだよ、県民性とか決めつけちゃいけない。
前菜、みずという野草が不思議(あとで産地販売所で見かける)。比内地鶏手羽先、身がしまっていてうまー。押し出して切ったような豆腐ふしぎ。漬け物盛り合わせ(ああ漬け物が大好きなんだね)。かれいの揚げ物、新鮮。きりたんぽ、鳥のいろんな部位が入っていて、とてもおいしい。


■[読書日記]一行感想「北欧女子オーサの見つけた日本の不思議3」
だんだん、オーサのムリヤリ見つけた日本の不思議っぽく、なってきましたね。でも異文化間ネタはもっとあるはず、他国(アジア)との違いとか、地方ネタは、あ、やったみたいだな。読もうかな。


■[読書日記]一行感想「おそれミミズク」オキシタケシ 2017/08/19 17:48
前半は割と淡々と進み独特の文体もあってガマンの時間なのですが、後半一気に謎解き展開にここは読み進むのが楽しかった。
読了するとカチッとした世界観だなあ、と思った。
割とすとんと落ちがくるのですが、なるほどー、という感じでした。量子論、電磁、は心霊、ホラーと相性がいいのかなあ。
ちょっと電脳コイルを思い出しました。


■[読書日記]一行感想「忘れられた日本人」宮本常一2017/08/17 14:37
昭和の聞き書きだけれど、江戸期以前でも通用するのではと思われる。
とにかく興味を引かれる。
資料としても一級品。でも自然な意図しない創作の部分もあるかな、と感じないではない。一級品の文学でもあるし。


■[読書日記]一行感想「最後の秘境 東京芸大」2017/08/17 05:51
芸は難しい字の方ね。というところに秘境を感じる。てかフリーダムだなあ。天才しかいないのかよ。
ピュア、純粋という言葉を考えさせられる。著者は芸大生の奇人変人ぶりを描きつつ、平凡な我々との接点を見つけて解き明かすみたいな方法を取っているけれど、やっぱ、イノセントな天才を見ていることが面白い。そういう人が同じ世界に生きている幸せってものを感じるというか、つまり、うらやましい。とてもうらやましいよー。
ちょうど東村アキコ「かくかくしかじか」の美大生の生態、入学の厳しさを読んでいたので、さらに感慨は深かった。
自分の中にイノセントへのあこがれが確かにアリ。


■[読書日記]一行感想「フランス人ママ記者、東京で子育てする」
異文化間コミュニケーション論として、文化の違い、家族論として、やたら面白かった。
しかし著者カリンさん、とても行動力あり。びっくりする。フランス人も様々なことがわかる。彼女がブルゴーニュという穏やかな町の出身なことも関係あるのかも(でも都会が好き、日本が好き)。
夫、ジャンポール西の一連のマンガ「かかってこい、パリ(カリンさん、初登場)」「嫁はフランス人(むちゃくちゃ面白い、七央君かわいい)」を併せて読むと理解が、じゃなくて楽しくなる!

一行感想「嫁はフランス人2」2017/08/17 05:43

1に続き、さらに面白い。
フランスとの文化の違い。男の子育て、子供の成長と、内容もバラエティあり。
今がこどものいちばん面白い時期だよねえ。七央君の成長見守りたいわあ。


■[読書日記]一行感想「世界の路地」2017/08/15 10:27
写真集。
見るだけでふわっとした気持ちになるけれど、ただの路地より人が写っていた方がいい。より物語が浮かぶからね。


■[読書日記]一行感想「今日もヒコーキに会いに行く」2017/08/15 07:58
ヒコーキマニアの本。
いやあ濃いわあ。
飛行機、空港、旅の魅力に取りつかれるね。
伊丹空港、52Pのヒコーキ撮影スポットとか。聞き酒コーナーとか、551蓬莱のビールめちゃうま、とか知らんかったなあ。


■[読書日記]一行感想「魔法使いと刑事たちの夏」2017/08/14 05:54
読みました。
叙述ミステリかな、と思ったら、どちらかといえばユーモア小説なのですかね。発行年は2014年、4年前ですか。
時の流れは速いなあ、
時事ネタがなかなか寒くなっておりました。するすると読めました。


アマゾンプライムで「ワイルド・スピード」017/08/11 20:58
ストーリーがぐらぐら、迷走しては車でぶっとぱす! みたいな映画。ただ女優がみんなエロかわいい、のがカー雑誌見てるみたいだ。


■[読書日記]一行感想「アラフォー、おひとりさま、結婚しました」2017/08/11 15:32
シリーズでいちばん面白いと思う。
落ちをつけながらも結婚ハウツーものになっているのが、よい感じである。
ひとりより、ふたり。おふたりさま本、続けて書いてくれないかな。とても、いい感じである。懐の深いダンナ、良いキャラクターだ。


■[読書日記]一行感想「ランボー怒りの改新」2017/08/11 15:32
田中哲弥先生の影響を感じる。一番気に入ったのは「ナラビアンナイト」うまく千夜一夜物語をすくっていると思う。
なかなかうまい。
抜き書き。
P186 佐伯さんの身体は朝露に濡れた若い青竹のようだった。


■[読書日記]一行感想「パリ、愛してるぜ」2017/08/11 15:32
独特の視線と観光ガイドにはない底辺の話がよい。留学した日本人のありがち、日本に憧れるフランス人他のありがち。
フランス人、日本ってちょろい、と思っているらしい、悔しい。でも日本、すげえな、と思ってもいるらしい。アンビバレンツ。


ジャミロクワイ「ハイ・タイムス(シングルズ1992ー2006)2017/08/11 15:21
ゴキゲン。
で、ジャミロクワイが確かに変化していったこともわかる。


■CDチャットモンチー「変身」2017/08/11 15:20
二人体制での第1弾アルバム。
面白い。確かに今までのチャットモンチーらしさは薄まっていると思うけど、今までのままというのも(批判もあるけど)
これでいいじゃないか。


■[読書日記]一行感想「中国嫁日記5」
今回も長編がかなりホロリと来る内容で、月(ゆえ)さん、いい。
もはや月(ゆえ)さんなしで、生きられない、というジンさんの気持ちがわかりすぎるほど、わかる。
6では幸せになっていますように。


■バベル展 目玉はブリューゲルバベルの塔
絵、ちっさい。
予想よりももっと、ちっさい。でも凄い細密画。肉眼ではわからない。300%拡大(つまり3倍)でも、普通に精密な絵。どうやって描いたの、これは。
あとヒロニエムス・ボスの独創性と絵(刷ったものも)がこの時代の楽しみだったことがよくわかる。一種の物語絵ですね。


■映画「七人の侍」を見る 2017/07/29 23:44
何度見ても発見のある傑作だと思うので、これは今回の感想。
菊千代の武士でも百姓でもないという役割、陽性の菊千代が百姓(プロレタリア)の側に立ちつつ、侍(専門職、ブルジョア、貴族)に憧れる特殊性。人間くさい菊千代を見ていると、侍の志村喬が戦闘マシーンに見える時があるんだよね。
で、最後に「勝ったのは百姓達だ」という、プロレタリア勝利みたいな、娯楽劇なのに、ちょっと不思議な感じも映画の、監督の個性という魅力だね。


■最近、本の多重債務者になった気持ちです。図書館から借りては返し、借りては返し、きりがない。


■[読書日記]一行感想「中国嫁日記4」
月(ゆえ)さんと友達の話を読むとホッとします。
で、子作りの話には思わずほろりとしました。月(ゆえ)の言葉がいいね。で、授かったら本当にいいのに。


■[読書日記]一行感想「神様からひと言」
読了しました。
クレーム処理といえば「社長を出せ!」というノンフィクションが昔あったなあ。けっこう面白かった、で、気の毒になった。だって著者の人、髪がもう真っ白なんだもん。いろいろ思い出しました。


■[読書日記]一行感想「名画の謎ギリシャ神話編」
神話なら堂々とヌードが描けるという中世の言い訳。
中野先生のいつもの腐敗した王室話や現代から見ると不思議な、可笑しい、切ない、辛い世相の蘊蓄が、今回は神話では、ほとんどないのが残念でした。
ベラスケスの絵の天才性にはびっくりする。優れた眼は時代をも写し取るんだね。


■[読書日記]一行感想「嫁はフランス人」
男目線の育児。しかも赤ん坊を描写対象として見る独特の視点が面白いです。年上のフランス人の奥さんに対する接し方も(両親も)なんか、とても面白い。異文化間ギャップの楽しい話としても読める。次巻も読みたい。


■[読書日記]一行感想「喰らう読書」2017/07/24 10:07
なんか途中から話が横滑りしているような。まあ、いいや。読書なんて何の役にも立たん、と言っているしな(同感!)
抜き書き(笑ったよ)
P85 私は本を読むことに青春のすべてを捧げる血をもったヘンな高校生でしたが、あるとき「柔肌の熱き血潮に触れもせで寂しからずや道を説く君」という晶子のの歌を読んで、ほんとに柔肌ってすばらしいんだろうなと思い、思わず本を捨てたくなったことがあります。しかし、すぐに、これは悪魔の声だと気づき、難を逃れました。
以後、五十年間、晶子の作品には触れておりません。
(あ、それは人生の失敗かも)


■[読書日記]一行感想「ANAの口ぐせ」2017/07/24 09:06
「当たり前のことを当たり前に」
愚直に継続することの大切さ、的なことを教えられた気がする。
参考になったページ。
P79 とにかく継続したことが定着につながる。
P80 褒めることは単なる「善意」ではなく、訓練された「技術」である。
P126 権威勾配 仲良しチームが決してよいわけではない。
P183 仕事を「ルーティンワーク」でなく「プロジェクト」として捉える。
P198 判断基準はお客様がどう感じるか? 


■[読書日記]一行感想「まんぷく名古屋」
行きたい! 行きたい! 行きたい!
モーニングうまそー、きしめん、焼きトン、地元の人がずっと定住する街なんだね。ううっ、たまらん。
久しぶり、森下えみこさん。こんなところでまた会うとは。


■[読書日記]一行感想「150cmライフ(3)」
読むの2回目、するする読める、心地よさと視線の妙。
ベストセラーもむべなるかな。


■[読書日記]一行感想「かかってこいパリ」
正直、内容は薄い。
でもパリの下層階級とOTAKUを解説した本はあまり無いので、とても参考にはなる。
あと、おフランス人にとっちゃ、日本も日本人もちょろいらしいぞ。ふふふ、アニメとMANGAで侵略してやる。バンドデシネなんぼのもんじゃあ。


■[読書日記]一行感想「怖い絵3」2017/07/21 16:03
1、2よりさらに面白い。ノッてきた感じすらします。
作品2レーピンのロシア王朝の話。作品3の中世イタリアの絵とスタンダール、作品12のガヴァネスの悲劇、作品18のカストラートの哀しみ。
ほかの作品解説も素晴らしい。
ひとつひとつが小説のようだ。


■ 2017/07/17 08:50
海の日、無料。
行ってきました。
想像以上に良かった!
陶とガラスの組み合わせの妙。80年代のヘンな植物、海藻? イソギンチャクともつかぬカラフルな造形はただただ楽しい。白かベージュの陶の無垢とガラスの組み合わせの曲線の美しさ。遠くから見るほどいい。
花壇のように並べられた作品は見る向きによって印象が変わる。テーブルことに向きを変えて並べられているから、テーブルの間を歩いていくと印象が変わっていく美しさ。
この人の作品は追っていきたいな、と思いました。


■[読書日記]一行感想「ananの嘘」酒井順子 2017/07/17 17:21
ananと世相、時代と女性の立場の変化を語る。酒井順子の語り口は、うまいよねえ。
今となっては、という記事があるのは、やっぱり面白い。
でも、もう50年なのか、anan。
この本に、自虐ネタっぽい気持ちを抱いてしまうのは、出版社がマガジンハウスというanan版元で、かつ元オリーブ少女でマガジンハウス御用達の酒井順子だからなんだろうなあ。
あとミもフタもない、それ言っちゃうかあ、というご託宣がスピリチュアアル江原氏から、
「コンプレックスを持たない人は、雑誌を読まないでしょうね」P282
さんざ儲けさせてもらったアナタがそれを言いますか!


■[読書日記]一行感想「怖い絵1、2」2017/07/17 16:58
絵が描かれた時代背景や画家の事情を解説してくれるこのシリーズは、名画の謎シリーズでさらに面白くなる。
でも、このシリーズもいい。「怖い絵」展のために予習。
1では、作品1ドガ、作品8ボッティチェリ、作品11ホルバイン、作品20ラ・トゥールがお気に入り。
2になると筆はさらに冴え、作品1レンブラント、作品5、カレーニョ・デ・ミランダ、作品6ベラスケス、作品14ミレー、作品20ファン・エイクが好き、でも他の解説も軒並みすばらしいと思った。


■[読書日記]一行感想「インターネットの次にくるもの」2017/07/17 09:18
読みました。
言葉の章立てで、未来予測をしているのはよかった。数年後にはもうこの未来、出来てたりしてと思いました。
個人的に大きな電子ペーパー、新聞大の新聞データをインプットする文字通りのNewsPaperとか(もちろん毎日、各社データを入れ替えできて、クリッピングもできる)あったらすごく便利と思ってます。これも数年後に出来ないかな。新聞大の大きさ、というのがポイントですよ。


■平日休み2日間の記録 2017/07/12 22:47
1日目 前売り券を買った「ありがとうトニー・エルドマン」を見た。
この映画はユーロ圏の格差問題が底辺にあると町山解説で聞いたけど、聞いていないとわからない。そこらへんが日本人には難しいです。だからドキュメンタリータッチなのかな。
後半、口あんぐりの、ありえへん展開でびっくり。自分のハラをくすぐられているような妙な気分でしたよ。
「グレート・ラブ・イズ・オール」熱唱。ぐっ、と来ました。


遅い昼ご飯はマンゴー・ツリー・カフェでカオマンガイ、屋台風の構えも好きだけど、男性には量が少ない・・・。


ルクアでバーゲンを見る。うれしい。でも買う目的がないとなあ。予算を決めてないとなあ。楽しさがちょっと微妙さに。あとおしゃれして来ないと恥ずかしい。


テニスに行く。もっと練習を! と猛省を捉す。
昼は徒労し茨木まで行く。


夜は小和田教授の講演会へ。
無料にして価値大。初心者向けだけれど初心者の私にはとても嬉しい講演だった。そうか、大河ドラマは、建築、衣装、とかそれぞれ考証者がいるのね。一度録画して調べよう。考証者の本を読めば描写の知恵も増えるのではないかな。


■[読書日記]一行感想「ヨーコさんの”言葉”それが何ぼのことだ」
佐野洋子さんの名言がこんな


■[読書日記]一行感想「漫画家ごはん日誌」「漫画家ごはん日誌」2017/07/12 22:36
1ページ1人の食マンガ、で、けっこうリキが入っているとみた。だって面白いもん。安野モヨコのリンゴ・サラダ、簡単でうまそう。
ごはんを旨そうに書くには、みんなの知っているうまいものの組み合わせだ、というのは羽海野の至言ですね。


■ランパスを買ってみた、使ってみた。4回目、5回目 2017/07/05 16:28
4回目イタリア料理、なかなか良かったです。ランパスがなくても行きたい。もう開業4年目なのは店主の気さくさをみてもわかります。
よいお店でした。
5回目まぐろ丼、このメニューはそれなりですが、普通のメニューは安いしおいしそう。良い店知ったという感じ。高槻にはランパスがなければ行かなかった。人間の行動範囲がきっかけがないとホント狭いなあ。

図書館・ランパス・図書館ついでに散髪 2017/06/19 23:38

茨木(車で)、ランパス3軒目へ、値引き率は高いが、味はそれなりと評価、たぶんもう行くことはない。散髪、図書館、テニス、で1日が終わり。帰ったら爆睡したはずなのに夜も眠いから寝てしまう。

授業参観 2017/06/19 23:25

コンピュータ実習。熱心にやっていた。
周りも少しは見れる様になってきたようだし、落ち着いて授業を受けていた。先生からは笑顔が増えたと言われたし、たまに一番に発言という、なんかよくわからん、こともしてるらしい。まあ親としては安心である。
あとはオープンしたてのフェスティバルシティへ、高級店しか無いかと思ったらそうでもない。
焼肉を網で焼いて食べる。それなりのホスピタリティで評価高し。まあよかった。
あとは医者に行って医者に行って(歯医者)と(皮膚科)で、一日終わり。


■[読書日記]一行感想「世界で一番美しい空港」2017/06/17 21:01
国際空港というのは国の威信が掛かった建造物だから、ハイテクだったり、フォークロアを感じさせたり、とにかく金が掛かっている。だから、見ていて飽きない。
もう、行ってみたくなるなあ。飛行機にも乗りたい。
自分のベストデザイン賞を決めるなら、自然を取り入れた美しさでシンガポールチャンギ空港、SF都市みたいなかっこよさのスペイン、マドリードパラハス空港ですね。
ああ、行ってみたい。


■[読書日記]一行感想「世界の絶景・秘境100」2017/06/17 09:00
いかにもインターネット時代の本。
紹介する場所の数は多いが内容は薄い。ネットで漁ったのは丸分かり。
写真で見る索引としては役に立つ。
ヤスいネタ本といったところか。


コストコLifeポケット
コストコ行きたいです!


■[読書日記]一行感想「ひとりぐらしも何年目?」たかぎなおこ
安定の「のほほん」とした面白さ。
コミックエッセイ初期の書き手だったのが、いまや第一人者でメディアファクトリーの稼ぎ頭ではないかしら。完成度高いと思います。
図らずも完結編になっております。リアルではこのあと結婚、出産と続く。
そこらへんもぜひコミックエッセイで読みたい気がします。
でも意地悪な見方をすれば、今まで同じ「おひとりさま」だった人は読みたくないかも。


■ベルギーの奇想展 2017/06/14 18:43
点数は多いが大作、有名作はヒロニエムス・ボスを除いてはない。しかも1点。でも楽しかった。
ブリューゲルの銅版画をアニメ化した映像が秀逸。あとボスの絵が動き出すショートムービーも楽しい。
長居してお義母さんを待たせたることに。これは反省。
次回は帰りのカフェも決めて、個人行動にしよう。
帰りに寄ったBBプラザ博物館で見た。宗方しこうがフランスの画家るおーの宗教画を描いたみたいな絵。作者の石井一男のけっこう有名だったと後でネットで調べてわかる。情熱大陸で特集があり、本も出ていると。
うーん、ネタにするのはムリみたいだ。


■映画は「メッセージ」を見ましたが、大作かと思ったら割と地味な作品でした。
でもちゃんと落ちをつけたシナリオは巧いなと思ったし、ファーストコンタクトものはSFファンとして燃えました。どんな宇宙人かは内緒です。
DVDでは今更かの「ディア・ドクター(西川美和監督)」を見て、西川監督の描くものは、自分の嗜好に合ってるんだなと再認識しました。
もやもやする人間たちが大好きです。
看護婦役の さんが大好きです。たぶん真実を知っている、でも見て見ぬ振りして自分が頑張るという、自らは裏方に徹する人、役柄として好きな人んですよ。あと最近は、かまきりの被りもの大活躍の香川照之さんも「ゆれる」に続き、脇役でまた名演技、たぶん死ぬまで宝塚娘役の八千草薫さんにも参りました。母じゃなくて、この人は一生「姫」だ。


■茨木忍頂寺からハイキング。 2017/06/11 21:22
良かったです。こんな近場で良いところがあるとは思わなかった。
また行こう。里山近くの農家の暮らしがわかる。


■ランパスを買ってみた、使ってみた。2回目 2017/06/11 19:01
お店:茨木 
めっちゃ探しました。引っ込んだとこで、確かに見つけにくいよ(大きな店なのに)
薪釜ピザのお店。ピザを焼いている姿を見るだけで楽しい。夜は飲み放アリで飲み会にも使えそう。
ピザほくほくな感じで、美味しかったです。
もう一度来たいなと思う雰囲気のある店。いい店知りました。ランパスのおかげ。
関係ないけど、こんな日に歯が欠けるなんて悲しすぎた。とほほ。


■ランパスを買ってみた、使ってみた。 2017/06/07 18:43
狭い地域だから、同じ本を持つ人にもう会ったよ。
確かにお得感はありますね。奥さんと二人で行きましたが、ランパスは私一人分だけ、これなら店も利益が普通に上がるし、そういう人多いだろうから、うまい仕組みを考えたなあ。
奥さんの食べたものはイマイチだったそうで、ランパスあと2回分ある同じ店には行かないけど、問題は載ってる店がハズレばっかりだった場合かな。次回は誰も同地域のランパス買わないかもしれないから。


■映画「ディア・ドクター」2017/06/07 18:36
真っ当な堂々たる映画だった。
素晴らしかった。
最初のシーンから映画の映像としての快感に満ちている。
絵的な見せ方も上手だし、俳優の演技がどの人もはまっている。
特に八千草さん、すごすぎでしょう。余さんも瑛太くんも良い。「ゆれる」に引き続きの香川さんも、たまらんなあ。笹野さんの村長さんとか挙げるとキリがないね。
物語も淡々と進むけど、最初のクライマックス、先刺の場面では本当にどきどきした。うまいんだなあ。
もちろん、ラストシーンも。ここで来るか、みたいな。
堪能できた映画でした。
また見たくなると思います。


■[読書日記]一行感想「読まずに死ねない哲学名著50冊」 2017/06/05 08:05
うまいタイトルだ。
内容も平易でわかりやすい。
1冊ごとに、名言が1、2コ、載っているのも資料として使いやすい。
ちょっと「文学部唯野教授」を思い出す。
概説と現代編300Pまで読了。


■映画「メッセージ」2017/06/03 00:43
内省的な、静かだが趣深い話で良かったと思う。
シナリオは巧いな。
少しネタを割ってしまえば、全知というのは映画の最後まで分かって見ている観客のようだ。何度見ても楽しめるというのは確かにある。
カットバックによる時制の前後撞着など、映画では当たり前のことだもんな。あなたの人生も同じ。


■2017/05/31
休日。ほんとにオフで何もない休日。
吹田の浜屋敷に行く。道をさがす。わかるようでわからない場所にある。
写真撮りまくり、いろいろ参考になった。
とり信で、唐揚げと鳥皮揚げを買う。ひえーっ、朝から行列が。でも行列があったのは12時前だったから。昼過ぎには誰もおらず悠々と買えたのだった。
吹田でトルコライスを食べたら、歯の詰め物が取れる。
ああ、2日後には医者の予約が入っていてよかった、ってちっともよくねーよ。歯、治療だよ。
タイミングとはいえブルーになる。
梅田へ移動。
出入橋きんつば屋で、きんつばを買って食べる。
うまー。小豆は甘すぎず薄皮もたっぷり、大好きです。1個なのに嫌な顔もせず売ってくれた店員さん、有難う。今度は絶対、家族の人数分買いにいきますよ。
阪急、阪神百貨店でスーツのバーゲンだったのでネクタイを探しに。これといったものなし。手ぶらで帰ることになる。
紀ノ国屋でコストコのビジター券付きの雑誌を探すが無し。コストコ熱は高まるばかり。
南千里で図書館によって帰るが、借りたCDを置き忘れてがっかり。
とり信の鳥皮揚げはうまかった。今度は肝煮も買うかな。
夜7時のニュースを見て、酒類(特にビール)値上げを知る。買い溜めする人多し、とか。早速「やまや」へ車で行く。流行には乗らなきゃ楽しくない。ビール350cc1箱、ワイン1L、いいちこ1本買う。聞いたら、今日はいつもの倍売れるとか、7時のニュースでやってましたよー、と言っている最中に、お客さんがいっぱい入ってきた。同志よ。
でもこれから飲み過ぎ注意。


■[読書日記]一行感想「ANAの教え方」2017/05/31 17:14
平易で実践的。少し優等生すぎるかな、とも思うけれど、バブル崩壊で傷んだ大企業ANAも同じ、企業体力回復の処方箋は役に立つはず。
実際「これはいいな」と思ったことは多かった。
何より59ページにある、ANA安全教育センターには、雫石墜落事故の機体の一部が実物展示してあり、社員全員がそれを見ているという、実体験教育が、この会社は信頼できるなあ、と思わせる。
某Jはどうなのかな。企業破綻の危機から学んだものはあったかな?


■[読書日記]一行感想「堀井憲一郎 かつて誰も調べなかった100の謎」2017/05/28 09:37
読みかけ。


■[読書日記]一行感想「スティグマータ」近藤史恵 2017/05/28 09:31
近藤先生のロードレースのシリーズ。
久しぶりにチカに会えてうれしい。
内省的な男の子で、大好きな主人公だから。
そのチカ、白石誓も30歳になって、自分の将来を悩む年に。そこに事件が起こり、ツール・ド・フランスを転戦しながら様々な、喜びや苦しみ、悲しみが。そしてレースの行方はチカの所属するチームは総合優勝を果たせるのか? 事件と自転車レースと一粒で2度おいしい、みたいな内容で、やっぱり近藤先生はうまい。
チカにも恋が芽生えたみたいだし、また続きが読みたくなる展開です。


■無題・タイムリー 2017/05/24 10:44
今の日本の共謀罪って、まさに筋肉少女帯の「これでいいのだ」の世界じゃないか!


■[読書日記]一行感想「定年一年生の教科書 定年後も働く!勝ち組アルバイト」2017/05/22 09:26
丁寧な記述でとても参考になります。
ヘンな漫画は頂けないが。


■[読書日記]一行感想「刑務所わず」2017/05/22 05:49
刑務所なうの続き。これも優れた観察記で面白い。誰でも入るかもしれない刑務所、ムショ帰りへの偏見を無くそうという真面目な意見もあるが、大半が面白いのはもっと素晴らしいし、わかりやすい。


■京都国際写真祭2017/04/15-05/14
二日間行ってきました。
最初に行った日は平日で、休館のところが多く回りきれなかったので。
結果的に、二日に渡って町をそぞろ歩き、ゆっくり見て回れたのは正解だったかも。京都の町歩きは楽しいです。
パンフレットの番号に沿って簡単な感想を。(1)は1日目、(2)は2日目に見たもの。
01 虎屋ギャラリーは、とても洗練された京都を感じる。
古写真も似合う。(1)
02 未見
03 映像のインスタレーション作品ですね。(1)
ストーリーがありそうな映像作品は商業映画と比べてしまう。比べたとき意味はあるのか。1Fに展示されたスペースの作品は好きでしたね。
04 特に感想なし(1)
05 楽しい自由人の爺さんたち、万歳!(2)
08 解体中のビル内の展示はわくわくするライブ感に満ちていた。
いいな、いいな。
ストーリーを読んでから見た写真に、しん、とした気持ちになった。遠い追憶の写真。(1)
07 野外展示、工事中の壁に大きく掲示された作品は、はっきりいってカッコイイ。派手で、かっこ良すぎ、イカす。(1)
08 うーむ。よいけど、会場がもう少し広い方が。(1)
博物館の建物には魅了されるが。
09 同上。近くの古書店は記憶に残ったが、また行けるかな。(1)
10 名前だけは知っているメイプルソープの写真。なるほど。そうか、そうか。(2)
11 イザベル・ムニョス Family Album(2)
類人猿を撮影した作品なのだけれど、動物の自然写真というより、人間との類似性を見る。少し古い見方かもしれないのだけれど、提示されたものは圧倒的。一瞬身動きできなくなるほど心が震えた。
宗教画、イコンを見るような敬虔な気持ちになる、この動物たちに。人間と同じ愛情や、寂寥、苦悩を感じ取ってしまうのだ。
この写真展示を見ただけでも、この展覧会に来てよかったと思った。
今も心に残る。
12 町屋の展示、多分文化財の建物、坪庭に見とれる。町屋を上手に使った展示でした。建物好きには嬉しいです。(2)
13 アラーキーの展示だけど、メインは寺院の庭、展示はおまけみたいでした。また、すごい庭なんだ。庭の入園料を払ったみたいだった。
14 スマホ自撮りのための展示みたい。
私も撮ってみた、うん、楽しいぞ、アップは絶対しないけどね。でも楽しいわ。
15 細長いビルの3階分で展示。良い構成だと思いました。(2)

以上、おみやげのサンドイッチを買ったり、新しい京都丸善本店を見たり(洋書売場が広いのはさすが!)、フライングタイガーに寄ったり(京都にできるのは当然か、平日でも人出多し)、エルメスの店舗(町屋風)に迷い込んだり、なんか中華系の人の間に紛れてしまったよ。とか、旅をした気分になりました。
また違う機会を見つけて、京都にも、ほかの町にも、行きたいねえ。

京都が観光地として頗るグローバル化しているのは町の栄え方、歩いている人を見ると一目瞭然で分かるけど。
でも、今一歩オープン化した方がいいじゃないか、京都人と、外様の人間は思うのであった。なんか内向きに見えるんだよなあ。


ビエンナーレは楽しい。 2017/05/13 07:32
でも平日に行くと定休日が多いので注意。事前準備は必須、でも
さじ加減が難しいなあ、下調べし過ぎると面白くないし。


■これはペンです 2017/05/08 20:19
円城作品の中では好きな方。


■はじめて学ぶデザインの基本 2017/05/07 09:40
基本的(ベーシック)なことは、なにかと役に立ちます。
でも、どのソフト使えばいいのか、まず教えてええええっ。


ペコロスの母に会いに行く
九州弁がとてもいい感じで、方言の資料にもなりそう。
しん、とする気持ちになる、あたたかなコミック


■2017/05/05 12:33
今年のGWは休日出勤もあり、ほとんど休みの気分じゃなかったですが、
前から気になっていた「レゴ・ムービー」見ました。
凝り方がとんでもない、ですね。ラストのひっくり返しは「なんだよ」と思う人もいるかもしれないけど、私は結構グッと来ました。もともとレゴ大好きなので。
そうだ、そうだよ、と思いました。


■将棋殺人事件
奥付けを見て、1981年刊と。
はあ。
例えこの頃でも、こんなとんちきな女子高生はいないだろうし、
ボンクラーズな天才少年も潜在不可だわなあ。
ロジックの楽しむ小説なのでしょう。私の性には合わんけど。
独特の大仰な表現は今読むと(たぶんその頃でも)ギャグみたいで、思わず吹き出し、楽しかったです。
本の読みのは、いろんな楽しみ方がありますよね。


■美術展「マティスとルオー」於:ハルカス美術館 2017/04/26 20:32
お義母さんと。
平日で空いていました。
初めていったハルカス美術館は思っていたより小さく、でもワンフロアで、人が少ないのもあり、見やすくてよかったです。
いつもは画家の絵を見るだけだから、肉筆書簡を見て、画家の関係(友情)を想像するのは面白かった。良い企画展です。
私はマティスのジャズ・シリーズの切り絵が見られて、けっこう感激でした。たぶん2017年発表と言われても信じてしまうモダンさ。行ってよかった。
お義母さん、絵の出展が日本の美術館ばかりだと驚いていたなあ。
でも今回は、お母さんは嬉しそうだったので、こんな機会はもっと増やそうと思う。
天王寺の昼食の場所も探索してみるか。


■[読書日記]一行感想「初海外どきどきソウル3泊4日」2017/04/24 16:16
海外旅行初心者(初)の著者が、パスポートから飛行機の乗り方まで、体験を元に懇切丁寧に書く、旅の喜びや不安も、うまい表現がしてあり、イラストエッセイ、実用書としても、なかなかよく出来た本です。


■読書日記「猫がこんなにかわいくなった理由」
猫について、DNAと生物分類学、進化の歴史と人間社会から受け入れられた過程と社会的な意味、プリズムのように各面から光を当て、猫というペットの存在を探っていく。
とても面白かったです。
猫が飼いたくなります。


■2017/04/16 08:20 ライブ「矢野顕子×上原ひろみ らーめんな女たち」
チケット取れて有難う。
矢野顕子と同じ時代に生きて、矢野顕子を見られないなんて日本人として不幸だと思う(といっても、私が見たのもやっと去年です)
こんな人いない。
タイム感というか、リズムのノリが半端なく独特ですごい。クロっぽいとか、何拍子とかいうのでなく、この人独自の、YANOしか出来ない乗りです。「おちゃらかホイ」を曲にして聞かせられるのは世界にこの人だけだ!
「東京は夜の7時」聞けて幸せでした。今の世界の緊迫した状況を見るにつけ、他人事ではない繋がりを歌ったこの曲は素晴らしい。
上原ひろみの超絶技巧ピアノも聞けたし(ピアノの弦を直接押さえて弾くんだぜ)。矢野顕子のソロも聞けたし。
最後の「本気でラーメン食べたい」は圧巻でした。震えた。拍手鳴り止まず。
アンコールで「そこのアイロンに告ぐ」もやってくれたし(大好き!)、本当に幸せな一夜でした。
またライブ行きたいな。今度はソロで。


■物語原型
辺境で生まれた少年が、
故郷を飛び出し、
友人(師匠)に出会い、
憧れの人(恋人に会い)
恋の鞘当てがあり、
最大の敵に会い、
友人の死、
試練を乗り越えて、最大の敵を倒し、
恋人と幸せになる(バリエーションあり)


冒険の書を読みながら、物語原型を探すお話は?


■CD miwa「guitarium」2017/04/09 10:27
miwaの声は楽器として素晴らしい。
ガールズポップという商品のパッケージングとして、本当によくできていると思った。プロデューサーがえらいんだろうな。
まさに快適なポップス。でも個人的にはひびかない。まあ俺の世代に向けたものじゃないんだし、言うことじゃなかった。すまん。


■[読書日記]一行感想「ママは習い事がお好き」2017/04/09 10:32
お気楽マンガエッセイ。
すし専門学校に行く人は、海外で働くためのスキルとして捉えている、海外で働きたい、とは新しい知見。
あとフィールサイクル、やってみたい。でも女子ばかりだと引くなあ。


■映画「ラ・ラ・ランド」映画「シング(字幕版)」 2017/04/03 11:15
続けて見たけど、自分にとっては普通。
くるものがないのがとても悔しい。
エマ・ストーンは顔と目のバランスがおかしくないか? いや目力が強すぎるのか。


■[読書日記]一行感想「中二病超図鑑」2017/03/30 06:40
だって、プッ(笑い)
でも図鑑だし、コンパクトにまとまっているし、役に立ちそう。参考文献が沢山載っているのもいい。


■[読書日記]一行感想「悪役レスラーのやさしい素顔」 2017/03/24 09:12
夢中で読んだ。
外人レスラーが狭い階段やトイレで苦労していたこと。温泉、大相撲、かたせ梨乃と11PMを愛していたこと。長期巡業で家族からの手紙に涙していたこと。
いわば異国に来た異人たちの話である。体力馬鹿の大らかさ、やさしさに癒される思いさえする。


■[読書日記]一行感想「フィンテック」 2017/03/22 09:18
概説的な話だが、「イノベーションのジレンマ」説は抜群に面白かった。


■[読書日記]一行感想「文 堺雅人」2017/03/22 08:53
端正な文章で、かつ楽しい。
読書家なんだろうなあ、と思わせる。


■中学のH先生の展覧会に。2017/03/21 10:21
メイシアターにて。
先生、お元気そうでよかった。見たことがある絵もない絵もあった。最近は家の周りの絵を描いているのかな。印度のものは少なかったような。
今76歳か。おやおかしいぞ、年が合わない。


■食事会 2017/03/21 10:15
日曜日にリブリエで。料金の設定は変わったみたいだが相変わらずレベル高い。うまい。安い。
あとサービスが抜群。これで繁盛しない方がおかしい。


■映画の見方がわかる本 2017/03/14 06:27
著者が自分の一番いいたいことを書いた本という気がする(僕の青春だった)。


■映画「心に剣士を」
塚口サンサン劇場にて。
清水さんが前に書き込まれていたので、気になっていた映画でした。
寒い国特別の澄んだ空気、クリアな映像が美しかったです。目に強い光を持つ少年少女達と歴史の偶然に運命を翻弄される主人公。
哀しい話に目元がうるうるでした。こういう話に弱いんだよなあ。
エストニアという、ほぼ知らない国の話が見られるのが映画のいいところですよね。
主役級の少女の目力がすごかったなあ。最後はこうなるやろ、とわかっていても、どきどきしました。良い映画でした。
清水さん、有り難うございました。
塚口サンサン劇場は複数のシアターがあるのですが、今回は50席足らずの小さな箱、教室みたい、見てる人は自分入れて3人で平日だけどもったいないなあ。
ロードショーも名画座も兼ねてるみたいな劇場なので、カードも作ったし、家から車で行けるし(ちょっと遠いけどね)、フリーペーパーの上映案内も毎回くれるので、通っちゃいそうです。
大学生の時に毎週名画座に通った日々を思い出す。うわあ今考えると自分の黒歴史ではないですか。
それでは、また。


■「読書日記]一行感想「自転車で100kmをラクに走る。」2017/02/27 09:04
走りたくなる。とても走りたくなる。
ストイックになるばかりでなく、これはただの趣味、翌日に疲れを残さないためにとか、現実的なのがいい。
ロードバイクを買うより、ナビを買うのを薦めるとか、自転車好きを増やそうという姿勢が伺えて良い。


■[読書日記]一行感想「福家警部補の追求」 2017/02/25 07:06
中編が2編で読み応えがあり良かった。
特にペットの話はテーマが重い。動物を虐待して命(大量に)を奪う人間
は許されていいのか、つまり動物の命を奪う者の命(人間)を奪うことは許されるのか、というテーゼ提起される。ただ福家は法に従ってそれを裁くしかない。
作者の別シリーズの警視庁総務部動植物係が出てくるのと、福家が実は犬が苦手というユーモアで読み味を軽くしているが、ずしんとくる話だった。
「そうかあ、福家警部補は犬が苦手かあ」とシリーズを愛読している私はにやりとするのだけれど。


■[読書日記]一行感想「9条どうでしょう」 2017/02/25 07:18
憲法改正について考えるのがテーマ。
内田樹の積極的な「現状維持」論、曖昧さも含め、結果的に今の日本の立ち位置は好ましいし、実績もあるという論旨はとても頷けた。
原則論に固執する人たちはまあ馬鹿と言っているんだけど。痛快。
町山智浩の他国の憲法との比較、憲法の語義にこだわった論旨はいつものように明快で適度なユーモアも含み巧み。
まったく戦争をしようという為政者も論客も決して自分が戦争には行かないのである。

■映画「生きる」描写覚え書き
市役所の市民課課長、渡辺はすでに老境に近い。
早くに妻を亡くした渡辺は男手一つで息子を育て上げた。だが渡辺の家に同居する息子とその妻は、父親の退職金を当てに新しい家を建て別居しようと考えている。渡辺をただの金づるとしか思っていない。
息子夫婦は渡辺の家の二階に住み、渡辺は下の一階に一人で住んでいた。
最近、渡辺は身体の調子が思わしくなく、胃に鈍痛を覚えて総合病院に行ったのだが……。


「生きる」 7とよとの1日  チャプター55 シーンNO98 渡辺の家・二階・息子夫婦の部屋


渡辺の身体は癌に冒され余命はあと半年。やけになった渡辺は仕事を放棄し貯金を引き出して放蕩の限りを尽くすが心は晴れない。
渡辺は早くに妻を亡くし、一人息子を男手一つで育ててきた。だが渡辺の家の二階に同居している息子とその妻は、小役人の渡辺を馬鹿にしているようだ。
だが渡辺は誰より息子を愛し心の支えでもある。渡辺は息子に自分の癌のことを告白しようと考える。


父親の退職金を当てに新しい家を建て別居しようと考えている。ただの金づるとしか考えていない。


黒澤演出の劇的な画面と志村のオーバースペックな演技ですべては語られており、感情表現を付けるなど蛇足な気もするのですが書いてみました。
「生きる」 7とよとの1日  チャプター55 シーンNO98 渡辺の家・二階
半ば諦めながらも最後の望みを掛けていた息子によって、渡辺の淡い希望は粉々に打ち砕かれた。もはや渡邊には赤の他人の小田切しかすがるものはない。


■映画「幸せの黄色いハンカチ」
倍賞智恵子の毅然とした、そして可憐な美しさに、魅了される。
映画「ナポレオン・ダイナマイト」のヒロイン、誰かに似てるんだー、と思ったら倍賞智恵子だった。切れ長の目とカクカクした顔が。


■[読書日記]一行感想「す子ろく」2017/02/06 21:26
大田垣晴子さん、いつの間にか結婚して母になっていた。
で、やっぱり親ばかになるよねえ。それもまたよきかな。


■おまけ
女子フィギアスケート女王 メドベデワ16歳、ドリーム・オン・アイス2016エキシビジョンで、 セーラームーンのコスプレをして滑る。曲はムーンライト伝説! 動画アリ。


楽しそうに滑っている感じがたまりませんねえ(本人がファンだそうです。髪もブロンドに染めようかと思ったってさ)。転んじゃっても可愛いすぎる。スゲエもん見ちゃった感が半端ないです。


すいません。話が横道にそれました。


「生きる」見ました。約3回みました
前に見た時は30代前半で、志村喬演じる主人公にのめり込めず、雑に流して見ていました。
今回は親の目線で見ているから心にグサッと刺さりました。
子どもには、親の気持ちなんて決して分からないね(でも分からなくてもいいんだよ)。
じっくり見ると脚本が本当によく練られていることや、いろいろな映像の暗喩に気がつきました。
目星いところでは、志村喬が地獄巡りのように夜の世界を怪しげな作家とさまよう時、作家が「僕はメフィストフェレスの役目をしましょう」と言ったり(ゲーテファウスト)、志村喬が役所の仕事に戻ることを決意し「いや役所でも出来ることはあるはずだ」と言って喫茶店の階段を降りていくときは、ハッピーバースデーのコーラスが始まるとか。象徴的なシーンがいっぱい入ってるんですね。
しかも奥まできっちりピントが合ったパンフォーカスの映像、どの場面も強いこだわりが見えるから。
さて、どのシーンを書いてみましょうか。


■[読書日記]一行感想「知識ゼロからのCGで読む戦国合戦」
CG地図と組み合わせた合戦絵巻は新鮮でした。史実にどれだけ基づいているかはともかく絵解きは楽しい。


■[読書日記]一行感想「どうしても嫌いな人」益田ミリ
すーちゃんシリーズ。やっぱり、すーちゃんは気になる。


■[読書日記]一行感想「吾妻ひでお逃亡日記」
だらだらと面白い。


■「行ってきます」を英語で言えますか?
資料本として面白い。
なお英語圏で「行ってきます」という挨拶をするかどうかはわからない。


■[読書日記]一行感想「となりの801ちゃん5」まで
突発的に読みたくなるのです。


■[読書日記]一行感想「無敵のベトナム
26P レッツ、トライ!、ホビロンが。
ホビロンは孵化寸前のアヒルの卵です。「サイゴンから来た妻と娘」で知っています)


■ロッキーシリーズを改めて全部見た。
ロッキー1から5、ファイナル。おまけに「クリーズ」も(クリーズは全く別ものですね。でも面白いですよ!)
通してみると、その時の世相をそれぞれ反映しているのだなあ、としみじみ思います。味わい深いなあ。
アメリカの年表と合わせてみたい気持ちになります。同時にシルベスター・スタローンの個人史でもあるんだろうなあ。
どの映画にもその時の流行みたいなのが、ちょこっと入っているんですよね。シルベスター・スタローンはサービス精神に溢れた人なんだろうと思う。
ロッキー3では、アポロといちゃいちゃするロッキーが大好きです。


■感想と2月の課題図書
そうか学長さまは亡くなられたのか。とあとで知った私でした。
今回は「面倒だから、しよう」という本を読ませて頂きました。なかなかよかったです。名言集のようなかたちの本ですが、味わい深かったです。
「価値があるから生きるのではない。生きているから価値がある」(25P)
「一生の終わりに残るものは、我々が集めたものではなくて、我々が与えたものなのですから」(145P)
深く心に刻まれる言葉でした。
 さて、2月の課題図書ですが順番で池木が推薦させて頂きます。
「セントイージス号の武勲」
海戦の話です。
ジュブナイル向け(青少年向け)小説を意識して書かれた作品だと思いますが、帆船、海の魔物、南海の島の少女とロマン溢れる小説です。船の生活が詳細に描かれています。
簡単に手に入るはずです。ではよい本の旅を!


■[読書日記]一行感想「蜂に魅かれた容疑者」 2017/01/20 10:09
福家警部補が出てくると聞いたのですが、セリフにちらっとだけでした。
でも話は面白い。薄さんスーパーガールだなあ。


■[読書日記]一行感想「月とにほんご」 2017/01/20 10:10
月(ゆえ)さんの日本語学校記。
学校ってふしぎな場所だなあ。


■CD「WE LOVE MACKY」
マッキーのカバー集。なかなか良かった。
やっぱり秦くんの声は最高。カバー集を出してくれないかな。


■思いついて日本橋に行った。 2017/01/17 09:44
シャッターが閉まった店も多かったが、落ち着いていた。
それなりに元気なようだ。よかった。
黒門市場から流れたインバウンドのお客さんも多いようだ。平日もそれなりの賑わいだ。
いつも置いてある街のマップもまだあった。
これを元にまた平日に行こう、歩いてみよう。
(ただ月曜は休みの店が多い)


■[読書日記]福家警部補シリーズ
1冊目 福家警部補の挨拶
シリーズで読むと1冊目の濃密さは際立つ気がする。「オッサムの剃刀」は本家にもありそう、というか本家みたいな話。
2冊目 福家警部補の再訪
「失われた灯」のシナリオライターとの対決もの、ぞくぞくする。さらに「相棒」のペーソスも捨てがたい。相棒の部屋の描写に自作との既視感が。
3冊目 福家警部補の報告
どの掌編も中編ぐらいの枚数に。やはり対決もの「女神の微笑」は次の展開を期待させてうれしい。「少女の沈黙」も福家警部補の誇りみたいなものが垣間見える良い話。でも福家警部補の万能振りはすごいな。


■男なら、ロッキー、か。
 アマゾンプライムには何故か「ロッキー」シリースが、最新作「クリード、チャンプを継ぐ男」まで揃っている。ロッキー三昧だ(講座後の飲み会でなぜか、そういう話に)。でも私はさほど興味はない、はずなのです。
 1は見た。感動した。でも、それ以降もどんな話かは、おおよそ知っているし、見た人とアツい話もできる。熱狂とそれとトホホも含めて。
ロッキーはアツい。でも私は見てない。今さら、とも思う。
 男なら、という言葉が今なぜか浮かんだ。
「男ならロッキー」良いフレーズじゃないか! よし見よう(今ならタダだしな)。語ろう! は、ないかもしれません。
でも「クリード」はいい! というウワサなので、そこまでは辿り着きたいと思います。
まずはミスターT、お前が相手だ、ぶっ倒す(ロッキーがね)。
それでは、また。


■[読書日記]一行感想「東京観光」
中島京子さんの小説は肌に合う、という気がする。
純文学だけど「好きな小説」「好きな文体、雰囲気」なのだ。
ごた混ぜ感のある短編集だけど、中島京子の作品という統一感はあると思う。「シンガポール〜」と「ポジョと〜」が好き。ポジョちゃんが好き。


■「となりの801ちゃん 3」2017/01/13 13:47
なんか久しぶりに読むと心が満たされるというか、楽しくてね。
ほかの1、2、とか読みたくなりました。


「12月の課題図書」感想
集英社オレンジ文庫は初めて読みましたが、コバルト文庫を卒業して文芸に進んだ読者が対象なのでしょうか。
半分お仕事の半分恋愛小説な感じがしましたね。世間の人が見る経理ってこんな感じかな。


1月の課題図書
島井さんから推薦図書頂きました。
渡辺和子著「置かれた場所で咲きなさい」
名著ですよね。
大学の学長をされていた方、当社にも出身者がいまして(女子大なので女性です)あ、岡山での話ですが、大学について聞いたときに、その人が懐かしそうな顔で「学長さまは、いいんですよねぇ」と言ったのが、とても記憶に残っています。
「学長さま。」かあ、すげぇな、ミッション系だしなあ、とか邪念ぐるぐるだった私でした。
ということで皆様読みましょう。
既に読まれている方は、著書はたくさんあるので別の本をどうぞ。
私も図書館で借りてきます。では良い本の旅を。


□おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
正月ってぬらぬらとして意外とはかどらない日々だと最近思っています。書き進めるはずの小説もやはり進まず「ローカル路線バスの旅」最終回にがっかりし「せめて部屋の掃除を」と思ったりして(やはり、出来ず)過ごしました。
 合間にネット(アマゾンプライム)で古い映画いろいろ見ました。奥田英朗原作「イン・ザ・プール」が松尾スズキの怪演を含め掘出物的にやたら面白かったです。
 あと「この世界の片隅に」片渕監督の前作「マイマイ新子と千年の魔法」は「この世界」のヒットを受けてリバイバル上映があるとか、まずは目出度い。「マイマイ新子」は私は先入観なしに見られて、丁寧に作ってあるなあ、日常にも豊かなドラマはあるなあ、と感動した作品でした。お勧めです。
 小説は、ええと、「福家警部補」のシリーズをずっと追いかけて読んでいました。これ、昭和に大ヒットしたアメリカ発TVドラマシリーズにオマージュを捧げた作品で(それが何かは解説ですぐわかりますが)たとえ何も知らなくても面白く、知っていれば思わず「にやり」とする小説で、すっかりハマってしまいました。
これもお勧めです。ええ、私はそのTVシリーズの大ファンでした。
 ということで、今年もよろしくです。


■[読書日記]一行感想「ペンギンを愛した容疑者」2017/01/05 08:31
薄巡査、変な人だけど、優秀。こんな引く手あまたとは。
でも捜査は続けるのね。

一行感想「背表紙は歌う」2017/01/04 07:36

1冊目に比べて失速した感じがする。業界話がネタ切れなのか。どうだろ?
□2017/01/03
家で過ごす。
やっぱり、「ユーリon ice」は大傑作。見られてよかった。
子鬼、なんか調子が悪そう。
□2017/01/02
千里阪急ホテルで母、弟と食事会。途中ではぐれる。あら?
かなり残念。写真も撮れず。
□2017/01/01 08:01
正月
妻の実家へ。
お義母さんちの電子レンジ壊れる、ガス口壊れる、正月から変なキッカケが。ガス台で煮たすき焼きを頂き帰る。補聴器調べよう。