現実と理想

2009年3月19日(木曜日)から静岡県天竜ボート場で開催された「第20回全国高等学校選抜ボート大会」において、出場する約100校の選手と顧問教諭および選手の保護者へ国内にある全ての大学ボート部と地域クラブを紹介しようという企画がありました。

顧問教諭と全選手に「大学ボート部紹介ビラ」を配布し、会場で「大学ボート部紹介ポスター」を展示して頂けました。

今年も3月19日(金曜日)から静岡県天竜ボート場で「第21回全国高等学校選抜ボート大会」が開催されます。

今年は、学生連盟が「大学ボート部紹介パンフレット」を作成し、そこに「大学ボート部紹介ビラ」を縮小印刷して 全選手に配布して頂けるようです。

「大学ボート部紹介ポスター」は、昨年同様に会場に展示するそうです。

新たな試みとして「大学ボート部紹介プロモーションビデオ」を会場で放映するそうです。




主旨は、新入部員獲得に苦慮している大学ボート部への支援とのことです。

印刷・掲示・配布の作業は大会事務局で全て行っていただけるそうです。

鳥取大学漕艇部のような団体には、大変ありがたい企画ですね。

昨年は帰省中のためこの作成に携わっておらず、ビラおよびポスターを昨日初めて見ました。

他大学(http://picasaweb.google.co.jp/rowing.boat)と比べて、この手抜き具合は(特にビラ)かなりヒドイですね(笑)

締め切りが3月1日(月曜日)なので、かなり時間的に厳しいですがビラだけでも制作し直そうかと思っています。

連絡先も(引退されたので)変わってますしね。

せっかくHP開設したのにHPアドレスも載せてませんしね。

ビラとか「艇」という字が間違ってるしね。

今年も使いまわすとか言ってる場合じゃありません、それギャグかい(・・?

至急、相談しなくてはいけませんね。

さすがにこのままではマズイよヽ(^o^)丿



オヤスミ、ハム太郎

明日ももっといい日になるといいね。



二回生 中島