北海道大学自転車競技部の練習日記

北海道大学体育会公認の自転車競技部の練習日記です。部員がそれぞれ記事を投稿していきます。

自己紹介&初レース

初めまして、北大農学部1年の神原です。
中高6年バスケットボールをやっていましたが、大学に入って新しいことを始めてみたくなり、そこで前から気になっていた自転車競技部に入部した次第です。
自転車ど素人で知識もほぼありませんが、これから積極的に吸収していこうと思います。
よろしくお願いします。



ここからは藻岩山ヒルクライムについて書きます。


藻岩山ヒルクライム
結果 S3優勝 14分12秒


前日先輩方と同期と大学祭を回った後、9時過ぎに帰宅。そこから30分で風呂に入り10時には寝ようと思った。が、ここで脛毛と1時間も奮闘してしまう。脱毛クリームでは効果が無かった上に、途中で3本刃カミソリが詰まってしまい、半分も剃れなかった。
結局就寝したのは11時過ぎ、翌朝4時半に起床。普段7時間は必ず睡眠を摂る自分にとって朝かなりきつかった。何とか起き上がり、急いで準備、前日買っておいたパスタを食べ、集合場所へと向かった。

先輩方と集合した後、自走で藻岩山へ。睡眠時間が普段より短い割に調子はいつも通りに感じた。レース会場に着くと、既に大勢の人が。周りの人は皆とても速そうに見えた。少し緊張しながらも急いでレース準備、先輩に先導されながら何とか前の方に位置取りをしてS3出発を待った。

S3出発。クリートキャッチに手こずり少しスタートが遅れてしまったものの、前にいた先輩についていき何とか先頭集団へ。少しパニクっていたのか、ペース配分も何も考えずにがむしゃらに先頭集団についていった。先輩方から事前に聞いていた通りのかなりのハイペースだった。
そろそろきついな、と思った頃、がくんと集団のペースが下がる。かなり息が上がっていたが、この隙に回復、一位の後につく。そのままひたすら一位の後に付いた。コースがよくわからず、いつ1位を抜かそうか考えていると藤井先生に遭遇。残り200メートルくらいと教えて頂き、200メートルなら、と全力で漕いだ。
そこで何とか前の1位の人を追い越し、そのままゴールイン。直後は優勝の実感は沸かなかったが、表彰式でようやく喜びと共に沸いてきた。


今回のレースは、優勝はしたものの、反省点は多い。
直前まで脛毛を残してたせいで当日寝不足などは言語道断であると思う。また、今回の自分の走りは以前山本先輩に言われた「クレバーな走り」とは程遠かった。レース直後にパニクって周りのペースに呑まれるのも良くなかった。

このように学べることは無数にある。これから一つ一つの練習やレースを、走力を鍛えるだけでなく学習する場として、確実な成長をしていきたい。


そして最後になりましたが、応援に駆けつけて下さった三浦先輩と宇野ちゃん、車の運転をして頂いた上に最高の写真を撮って下さったカメラマンの方、本当にありがとうございました。

普及レース ITT


6/2
TTT後にローラーで少し脚を回しておく。足の付け根らへんの筋肉と内転筋やらがとても張ってる感じ。階段登るのとかが辛い。あと股間の感覚がねぇ。まったくねぇ。キャビンに帰ってお風呂で脚をしっかりほぐしてから晩御飯。自分が思う多めを心がけたが周りからすると全然足りてないみたい、たくさん食べる練習もせねば。
ご飯後に亜門さんにマッサージしてもらう。交代浴が効いていたのか何なのか張りは全くなく、ただただ脚が重い感じ。内転筋やケツの付け根は強めに揉んでもらうと少し痛いかなくらい。マッサージ後すぐ、あまり覚えていないが寝落ち。24時頃に目が覚めて、歯を磨いて寝る。ちなみにこの時点でも股間の感覚はなし。やべぇ。明日の朝まで感覚がなければDNSだなとか考えながら寝る。

6/3
6時起床。荷物まとめとかは前日に済ませていたので少しゆっくりしながら1階へ、少しパンを食べる。何とか股間の感覚も元通りになっていた、よかった。
6時半キャビン出発。移動中に長澤さんと神原の優勝を知り、みんなテンションが上がる。自分も頑張ろうという気になった。ただ着いたらとりあえずローラーを回してみるも絶望的に脚が重い。ただ軽く回すだけでも脚が削れていく感覚。そして熱い。テントの中は日は当たらんけど風も当たらんからつらい。あんまりアップ出来ずにスタートへ。1回ガツッと上げておこうと思ったけれども1回上げたらそのダメージで脚が元に戻らなさそうでやめた。
少し降りていくスタート台からスタート。全然緊張してない。目標は低めで240w巡航。ブラケットポジで巡航まで乗せたらttポジに。入りは250~260wくらい。案外脚が回る。ただ調子乗ってると後半垂れそうだなぁと思い始めて240wちょいまで下げて走る。とりあえず折り返しまでが長い。教わったように草むらギリギリを走る。何なら脚とかに草がたまに当たるくらい。頭も低く空気抵抗を意識した。脚が本調子でないのでTT慣れだけはしておこうという感じ。折り返しまでの5kmくらいは230wくらいまで落ちる。息はほとんど上がってないけど脚がダメな感じ。後半に備えて低くても気にしないことにした。やっと折り返し。復路はちょっと向かい風で踏みやすい。もう一度240wくらいに戻して巡航。ここまでで3人くらい抜いた。案外1人も抜かれず。たまたま前後がよかったっぽい。宮崎さんとのすれ違いで応援する。その後5kmくらい進んだら宮崎さんにぶち抜かれる。何か叫ばれたので何か叫んだ記憶があるが何かは思い出せない。その後少し出力を上げたがすぐに元通りに。ラスト5kmまでがとてつもなく長く、脚もぐだくだで空気抵抗を意識しすぎて草むらにはみ出してしまった。緩いRのカーブに気づかなかったみたいですぐに道に戻る。ここでパンクやらしてないかかなり焦ったが草がそこかしこに付いてるくらいで問題はなし。ホイールについた草をぱしぱしいわせながら走る。ラスト5kmが見えてからは少し上げて240wちょい。もう脚が最悪。平均巡航が遅いくせにちょっと上げると脚が崩れていく感じ。気分だけ上げてゴール。
23/55位 47'11 39.67km/h

走っている最中に気づいたがガーミンのスタートボタンを押し忘れた。データとれず。スタート前に片桐さんに、大丈夫っす! とか言って余裕ぶっこいてたら完全に忘れてた。わーすれちゃったぁよー。 あとレース中はテーマソングを決めたらいいと言われていたので、自分はKodalineのAll I wantをテーマソングに。どう考えてもTTには合わない曲や。ケイデンス50くらいになるわ。ただとてもいい曲なので知らない人はぜひ1度聞いてみてください。そんなこんなで初めての本格的なITTは終わった。


2日目のITTは片桐さんと亜門さんのサポートに助けられました、ありがとうございました! とりさきさんや宮崎さんもアドバイスを下さってありがとうございます。今後に活かしていこうと思います。

全日本学生選手権TTT2018




早く上げねばと思いつつ時間を取れずまとめるのに時間がかかってしまいました。レースについてはすぐ書いたのですが、他は書き出してまとめたので、内容が被っているかもしれません。





17/23
1:27.29 ave43.34km/h





今回は自分と亜門が3回目で宮崎さんと山本が初挑戦という4人組でのtttであった。





tttの反省





練習:ttt練を始めたのが4月初めくらい?で本格的には5月から。60km通し練習は3141
今回は各々の脚力がだいたい分かりローテーションも車間も割とうまくいっていた気がするので、技術練は十分だった。引く時間もだいたい決まっていた。1時間走はあまりやらなかったが、本番のスピードやきつさを考えるとやはり重要な練習なのでもっとやるべきだった。練習のベストが北生振60km39.5km/hくらい、本番ではそこから34km/h上がることが分かった。


個人的には、今年は春合宿の乗り込みがなく、大学のいろいろな準備でまとまった時間乗る時間も作れない状況だった。vo2maxくらいのインターバルはなんとか出来たのがまだマシだった。振り返ると、1時間くらいしかまともに漕ぎ続けられないような奴は本来選ばれるべきでないと思った。





準備:去年は一昨年買ったタイヤを使いあまり買い足さなかったが、今年はディスク用のtu2本足した。ttt後も決輪で使うので、安く手に入れられるよう早めに(年初くらいから見据えて?)準備すべきだと思う。他大の状況をいろいろ見ても、ディスクが当たり前のように56枚あるのは恵まれていると思うので、そこは今後も徹底したい。ヘルメットに関しては、今回宮崎さんのエアロヘッド以外はロードのエアロ系のヘルメットで挑んだ。過去2回より明らかに快適だった気がするが、空力にどれだけ影響があったかは分からない。暑さや重さでしんどくなるより良かったと思う。





前日の動き:今年も基本的に去年同様の動きで、さらに片桐さんがサポートで来てくださったこともあり、移動の疲労や荷解きはスムーズにいき、前日に軽く汗も流せる余裕まであった。もう少し持っていく荷物を管理すべきだったかも、反省です。虫除けスプレーは必要。


夜はいつものイオンでご飯を買って食べてサクッとミーティングして早めに寝た。





当日:天気は晴れ、風は去年よりかなり弱く、草木があまり動いていなかった。そして相変わらず暑い。ホテル出発から会場での荷下ろし、準備まで滞りなくいく。検車も早めに並べたため、終わってすぐ流れで試走にいく。往復10分ほど本番のスピードを確認して引き上げた。試走の感じ、行き48帰り434とかオーダー出した気がする。厳しいとは思ったが、メンバー的にツッコミ気味でいけるところまで行く方がいい気がした。1時間以上アップの時間があった。去年は無負荷の3本で全然アップにならず失敗したが、今年は4台同時にしっかりアップできる状況を作った。序盤に耐えるためしっかり心拍を上げておく。片桐さんにアップオイルも塗って頂く。





レース:けつ持ちは片桐さんだった。


1周目往路
最初は宮崎さんがペースを作ってくれた。目標が高かったのかやはり後ろでもきついが、序盤なので耐えられる強度だった。前に出ると頑張って踏むも少しペースが落ちてしまう。落ち過ぎる前に変わってまた引き上げてもらう。宮崎さんと山本でだいぶ長い間引いて貰えるので、ペース変化や先頭交代のインターバルも少なくキツくなっても回復できた。


1周目復路は少し向かい風になり後ろは楽になる。先頭に出るとペースを維持するのが結構キツイ。予定より短めで先頭を変わってしまったが、相変わらず宮崎さんがペースを戻す。後ろでも休めてなそうな山本も速度を維持して繋ぐ。たまに亜門にもローテに入ってもらった。補給所では、自分は取るのが確定だったのでターンで前に出て真っ先にボトルをもらう。小さいサイズのttバイクにフロントには軽いzippを履いていたので、ボトルを取った時ハンドルがめっちゃブルブルしてコケかけた。実はとても危なかった。


2周目往路は1周目より若干遅いが相変わらず宮崎さんがいいペースで引く。自分はだいぶ足裏がヒクヒクしだしていたが、宮崎さんに残ってと言われなんとかついて行く。2の復路の途中まで行くつもりではあったが、改めて確認されて頑張れた。自分が死にかける頃に亜門もローテに入り始めかなり助けられる。自分がどんな強度でも1時間で死ぬなら、亜門に後半まで足を残してもらうという作戦は良かったかもしれない。


2周目復路、ターボと言いつつターン後の速度を乗せるところまで12分程度しか踏めず、先頭交代後頑張ってもがくもトレインに戻れなかったのでそこで終了した。ダンシング中ブルブル痙攣して茂みに突っ込んでしまう。





暑い上に脚がカチコチなので止まって待たずに軽く回して123km帰った。





感じたこと:本番の装備の方が空気抵抗がずっと小さく、2人目以降の空気抵抗は練習の時より大きくなる。やはり練習で一回本番装備で走っておきたいが、いろいろ難しいかな。また、本番の方がキツイからか車間は近くなり、先頭交代もより洗練されていた気がする。


今回は宮崎さんが練習以上に頑張ってくれて、文字通り皆が必死に耐える走りになったおかげでこのタイムが出せた。自分たちをこのレベルまで引き上げてくれたことに感謝しかない。最高でした。


自分がちぎれる前提で亜門が後半に頑張るという作戦も、タイムを残す上で重要だった。また宮崎さんの後ろで63km耐え切れるのが山本しかいなかった。みんな脚がバラバラだったが、作戦でなんだかんだうまくやれていたのかなと思う。


自分は練習より早く3/4越えたところで切れ、引きも弱くタイムにはあまり貢献できなかったかもしれない。それでも、自分が引いている間は少しでも後ろで皆が休める、ということには変わりない。今後のtttもいろいろ考えて最大限のチカラを出し切ってほしい。





前日の移動から帰りまでずっと運転をしていただき、前日の動きやレース準備まであらゆるサポートをしていただいた聖人片桐さん、本当にありがとうございました。ave1km/hくらいは片桐さんのおかげといっても過言ではありません。


また、当日ローラーと補給を持って駆けつけてくださいました村木さん、荒井さん、ありがとうございました。補給員がいなかったら大変なことになっていましたし、ローラーなども選手の負担が減りレースに集中できるようになります。


今後ともよろしくお願いします!







初レース!!

はじめまして。今年の春から北海道大学に入学した1年総合理系の群馬出身飯塚高規と申します。
自分は元々自転車には興味はありましたが、中学高校は違う体育会系の部活に入ってました。自転車競技に興味を持ったのは地元の違う高校の自転車競技部の友達の影響です。
なんか、そいつがとてもカッコよく見えたので俺も「自転車競技やりたい!!」と思うようになりました。なのでバリバリの初心者です。(ロングライドはしたことあるぞ笑)
よろしくお願いします。

さて先週、自分にとっての初レースの藻岩ヒルクライムがありました!!
今回はこの大会の感想と反省を練習日記に書きたいと思いますっ!
とてもとても長文になりますので、6月3日の大会当日の内容だけでも見てくれたら幸いです。


6月1日

実は文化祭もあり、しかも自分は実行委員だったので前日のよる、出店のテントで機材番をしました。機材番は夜から朝までテントの荷物管理?的なことをする仕事です。男子だけなのに恋バナ!!が盛り上がりました。(さみしい^_^)
けれど朝練があるので無理言って途中で抜けさせてもらいました。自分の代わりに機材番をやってくれた友達に感謝です。
どうにか睡眠時間を確保でき、そのあと手稲で15分走を3本しました。藻岩ヒルクライムも15分ぐらいと聞いたので本番を意識して全力でやりました。全力っと言ってもガムシャラに走るのでなく、淡々と効率よく上る事(山本さんが言ってたクレバーに走るってやつだと個人的に思い込んでいる)を常に頭に入れて走るようにしました。大会前ラストの練習だったので気合を入れてやりました。
帰った後は入院している部活の友達のところに行きました。早く治って欲しいです。とりあえず、ゼリーをたくさん上げました。
その後はまた実行委員の仕事がありました。文化祭は既に始まっていて、僕はゴミステーションでゴミの分別をやりました。分別して、分別してまた分別…………(繰り返し)
ただひたすら、ゴミの分別をしていました。途中からやりがいを感じるようになりました。

文化祭が夜10時で終わった後も仕事はまだ続きました。疲労が溜まっていましたが、クラスの女子2人から差し入れを頂き、頑張れました。彼女らのおかげで精神的に回復した。ほんと感謝です。やっぱ、ラスクと関西弁は最高や……

6月2日
審判講習を受けました。相当文化祭で疲れていてあまり話がきけませんでした。そのあと決輪の準備をしてみんなで学祭を回りました。(小島さん、たこ焼き美味しかったです!!そして高崎ごめんな笑)そして、早めに就寝。

6月3日 大会当日

朝3時に起床。道新杯では罪を犯したので(詳しくは言いたくない……察して欲しい)、どうしても早めに起床。ご飯2杯とウインナーとタマネギ炒めを食べました。食事は大事らしいので、ちゃんととりました。その次はウェアを着て、ストレッチ。自分は練習でも必ず乗る前にストレッチをしています。おそらくバドミントン部の時の癖です……。また、ストレッチの時は歌も聴いています。(大好きなmiwa のfaithとlet me goです。受験の時も聴きました。)
そして、家を出て会場へ。

ここから、レースについてです。

結果 s3 6位 14分57秒

初めての集団スタートに戸惑いました。横に人がいてとっても怖かったです。(ぶつかりそうで……) クリートキャッチはある程度成功?してそのままスタートしました。先輩方が言ってた通り、スタート時は他の選手みんな速かったです。きっと位置取りのためだと思います。自分はとりあえず集団についていきながら、ペースを無理に上げすぎないようにしました。あくまで自分のペースを意識しながら。途中の180度のカーブ地点を4分50秒ぐらいで通過しました。実は自分、事前にユーチューブで藻岩ヒルクライム車載動画を見ていて、15分で走りきった人がここを同じくらいのタイムで通過してたのを知っていました。その時、自分はある程度呼吸も整い、余裕もあったのでここからペースを保ちながらも徐々に上げていきました。(精神的にはペースを上げたけど、本当にペースが上がったかはよく分からない。)
他の選手はスピードが落ちいくので、想像以上に多くの人を抜かせました。多分、体力的な要素が多いかもしれないけど、きっと作戦が成功したというおかげもあると思います。
途中からキツかったですが、なんか自分に言い聞かせながら上りました。(実際に口外に出していたので、他人から見ればレース中にヒトリゴトを言ってるヤバイやつに見えたのかも)

結果は6位でした。

反省についてです。
まず、文量から分かるように(そのために長く書きました笑)文化祭で忙しすぎて、体の状態にあまり気を回せなかったこと。自転車は身体が一番モノをいう競技だと思ってます。勿論、直接身体がだるいとかは感じなかったけど、どこかできっと影響していたと思います。
そして、意識すぎるあまり、ペースを保ちすぎてしまった感じがあることです。レース構成はうまくいきましたが実際、ラスト少し精神的に余裕が残っていました。もっと、追い込んでれば……ですね。まだまだクレバーな走りってやつは遠そう……
そして一番の反省はレース、自転車の整備について知識不足だったことです。レース前の空気入れの重要性、レースのゼッケン付け、出走サイン、車に荷物を預けることを全く知らなかったので、レース前とても慌てました。豆腐メンタル飯塚にとってレース前は心を落ち着かせる時であり、慌ててしまうことでとっても気持ちがマイナスにはたらきました。

実は決輪のスプロケもグラついていたのをレース直前に気づきました汗……うまくしまってなかった(それ以前にホイールの問題かも)これはマジで本当に焦り、最後まで不安でした。これも自分が知ったかぶりで勝手に一人でスプロケ交換した結果です。これが今回の本当の一番の反省点です。競技者として、メカについて正しく知らなければならないと痛感しました。

あと、自分は6位で個人的に結構嬉しかったのですが、実はそこまですごいわけではなさそうでした……。次は表彰台にもっと近づきたいです。

今回はs3で同級生のKNBRが優勝しました!!とりま、おめでとう!!同期に強い奴がいることを誇りに思います。でも、ちょっと悔しい……。とりあえずはKNBR>飯塚の状態からKNBR≧飯塚の状態に持っていきたいです笑
(道のりはまだ長い……笑)

そして、カメラマンさん、宇野ちゃん、三浦さん応援ありがとうございました!!(カメラマンさんが撮った写真、LINEのホームに使わせてもらっています笑。)

そして、最後に自転車競技、大人としてもまだまだ未熟な自分ですが、これから全力で頑張るので、応援お願いします!!

ps.最後まで長い自分の練習日記を読んでくれてありがとうございました。


iPhoneから送信