きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

t.c.electronic toneprint Series

t.c.electronicから発売された新シリーズ、「toneprint Series」を見てみましょう。
このtoneprintシリーズは、全ての機種にUSBポートを搭載し、ペダルに付けられたノブの可変幅を、用意されたファイルを用いてPC上から書き換えることで、「ToneをPrintする」という発想のペダルです。
例えば、ディレイペダルだとこんな感じです

用意されるToneは、こちらからダウンロードできます。用意されているトーンは、t.c.electronicの過去の名機を模したトーンから、John Petrucci、Steve Stevensといった世界に名だたるギタリストのトーン、さらにGalneryusのSyuやInoranといった日本人ギタリストのトーンもあります。Toneprintをすると、ペダルがその音にしかならないのではなく、本体のミニスイッチで「Toneprintモード」を選択したときにのみ反映される形となるので、操作性を狭めてしまうというわけではないようです。
toneprintシリーズのラインナップは計5種類。いずれも空間系や残響系のエフェクターがラインナップされています。全機種トゥルーバイパスで、ケースは全て、Polytuneと同じ形のものを使用しています。

【コーラス】t.c. electronic TonePrint Corona [Chorus]

【コーラス】t.c. electronic TonePrint Corona [Chorus]
価格:14,700円(税込、送料別)

グリーンカラーのCoronaはコーラスペダルです。Speed、Depth、FX Level、Tone、そして、Chorus、Toneprint、Tri Chorusの3モード切替スイッチがあります。ステレオIN/OUTに対応しています。
サンプルムービー
クラシックなコーラスからモダンなコーラス、さらに3ボイスのコーラスを作ることができます。tcのコーラスって、とても質が良いので、このペダルも期待できそうです。

紫色のVortexはフランジャーペダルです。Speed、Depth、Feedback、Delay Timeコントロールと、Flange/Toneprint/Tapeの3モードスイッチが搭載されます。Tapeは、同じ音を録音したオープンリールを同時に流し、片方のテープの縁(Flange)に触れることでテープの再生スピードを微妙に変化させてフランジャーサウンドを得たという最初期の、いわゆるスルーゼロフランジャーの音色を作るモードということですね。FeedbackとDelay Timeをいじれるので、非常に幅広い音作りが期待できると思います。ステレオIN/OUTに対応しています。
サンプルムービー
実際、かなりいろいろなフランジャーの音色を実現しています。

オレンジ色のShakerはヴィブラートペダルです。Speed、Depth、Rise Time、Toneのコントロールと、Vibrato/Toneprint/Latchの3モードスイッチです。こちらはモノラルペダルですね。Rise Timeはヴィブラートの深さをフェードイン的にして、設定した深さになるまでの時間を設定する物です。また、Latchモードはフットスイッチを踏んでいる間だけヴィブラートをかけることのできるモードです。
サンプルムービー
ラッチモード、面白いですね。チョーキングやトリルにヴィブラートを任意でかけたりして新しい効果を狙えそうです。

【ディレイ】t.c. electronic TonePrint Flashback [Delay]

【ディレイ】t.c. electronic TonePrint Flashback [Delay]
価格:16,800円(税込、送料別)

冒頭の動画にも載せましたディレイは、ブルーのFlashbackというペダルです。コンパクトですが、10種類のディレイを選択して使用できるものです。コントロールはDelay、Feedback、FX Levelと、2290デジタル、アナログ、テープ、ローファイ、ダイナミック、モジュレーション、ピンポン、スラップ、リバース、およびToneprintの計11モードを切り替えるロータリースイッチとなっています。中央の3モードスイッチはタップテンポが実際にディレイタイムに反映される時の音符を示しています。タップテンポはフットスイッチで行うのではなく、フットスイッチを踏みながらギターでリズムを刻むことでテンポ設定ができるようになっています。最大ディレイタイムは7000msです。
サンプルムービー
これとんでもない機能性ですね。これは革新的だと思います。各機能自体はToneprint以外珍しいことはないんですが、これをこのサイズで実現しているのがすごいです。

赤いHall Of Fameは、リバーブです。これもディレイ同様多機能です。コントロールはDecay、Tone、FX Levelと、ルーム、ホール、スプリング、プレート、チャーチ、モジュレーション、ローファイ、タイル、アンビエンス、ゲート+Toneprintの11モード切替ロータリースイッチです。中央のスイッチはプリディレイのタイムをLONG/SHORTで切り替えることができます。
サンプルムービー
tcといえばリバーブと言われたほど、リバーブのサウンドには定評のあるメーカーだけに、このペダルも良いのではないでしょうか。このサイズのリバーブって、探してもなかなかないので、そういう意味でも非常に嬉しいペダルではないかと思います。

というわけで、Toneprintシリーズでした。すごいです、どれも。
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy