きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

「One Control Gecko MkII」!ワンコントロールからMXRサイズの小型プログラマブルMIDIコントローラーが登場!

多彩なエフェクターやスイッチングシステム、その他周辺機器などをラインナップするOne Controlから、新たなMIDIコントローラーが登場です。
この「One Control Gecko MkII」は、MXRサイズの中にフットスイッチを3つ搭載した小型のMIDIコントローラーです。
20種類のプリセットを保存することができ、各プリセットごとに2つのMIDIプログラムチェンジシグナルを送信可能。2つのシグナルのMIDIチャンネルを個別に設定することも可能ということです。(プリセットごとにチャンネルを変えることはできず、グローバルセッティングで設定するようです。)
20のプリセットは2レーン×10プリセットの形で保存され、左右のフットスイッチでプリセットを選択して中央で決定する形となります。中央のフットスイッチを長押しするとレーンを変えることができます。
また、フラッシュアクセスモードというモードを備え、3つのフットスイッチに連続する3つのプリセットを割り当て可能。保存されているプリセットのどの場所からでもフラッシュアクセスモードに入ることができ、このモード中はフットスイッチを押すだけでMIDIシグナルを送信できるということです。そしてプリセットのプログラムを設定するプログラムモードはダイレクトモードとして使うこともできます。
本体には2つのMIDIアウトを装備し、それぞれのMIDIアウトからは同じシグナルが出力されます。同時にアダプター駆動時に他のエフェクターに電源を供給することのできるDC Outも2つ装備しています。
電池駆動も可能で、ディスプレイの右にあるスライドスイッチで電源モードを変更。電池駆動中は消費電流が平均5mA程度となり、アルカリ電池で約50時間程度駆動するとのことです。
 
小さな筐体の中にかなりの多機能を納めたMIDIコントローラーです。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ

Follow my blog with Bloglovin

「CHELLEE GUITARS & EFFECTS」!USA、フロリダからハイクオリティかつ手頃なエフェクターブランドが登場!


アメリカ、フロリダから新しいエフェクターブランドが上陸です。この「CHELLEE GUITARS & EFFECTS」は、手頃な価格でハイクオリティなハンドメイドペダルを提供するというコンセプトで作られるエフェクターをラインナップしています。
オーバードライブのみ3機種。それぞれ見てみましょう。

CHELLEE GUITARS & EFFECTS Odie

まずはこちら。Odieというオーバードライブペダルです。トランスペアレントなオーバードライブペダルということですね。
コントロールはDrive、Tone、Volumeと、Texture、Voicingのトグルスイッチを搭載。Textureはクリッピング切替で、非対称ダイオードクリッピング、非対称MOSFETクリッピングとクリッピングバイパス(クリーンブースト)のモードを選択可能。Voicingは、フラットな設定、ミッドを持ち上げる設定、ローを持ち上げる設定の3つのEQシフトを設定するスイッチとなっています。
ハイレスポンスでレンジが広く、9〜18Vまでの駆動に対応。多彩なセッティングで音もいろいろ作れるペダルとなっています。

中身はこんな感じ。丁寧に作られています。
サンプルムービー
サンプルムービー2
 

CHELLEE GUITARS & EFFECTS Odie Classic

続いては、よりクラシカルなオーバードライブペダルです。「Vintage Voiced Boutique Tube Screamer Killer」と言うほど自信に溢れたモデルとなっています。
コントロールは通常のOdieと同様、Drive、Tone、Volumeと、Texture、Voicingのトグルスイッチを搭載。Textureではシリコンダイオード、LEDクリッピングとクリッピングバイパスを選択できます。Voicingスイッチはフラットな設定、ミッドを持ち上げる設定、ローを持ち上げる設定の3つのEQシフトですね。

中身はこんな感じ。回路構成は通常のOdieと似ているように思います。同じく18Vでの駆動にも対応しています。
サンプルムービー
OdieとOdie Classicの比較
 

CHELLEE GUITARS & EFFECTS Pony Boy

最後にこちら。こちらは、いわゆるKlone、つまりケンタウロス/KTRのクローンペダルですね。オリジナルと同じGain、Treble、Outputコントロールを搭載し、さらにVoicingスイッチでTrebleコントロールのコンロールレンジを切替ることができます。

内部はこのとおり。Kloneですね。音はちょっとハイファイより。トゥルーバイパスとのことです。
サンプルムービー
Centaurとの比較
 
トランスペアレント、TS、そしてKloneと、時代を築いた3種類のオーバードライブをまとめてラインナップ。機能的なペダルですね。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ

Follow my blog with Bloglovin



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy