きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ
がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます
リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります






※記事中に表示している価格は変動することがあります。参考程度に見てください。
一部、当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、当サイトとは一切関係がありません。
2015-09-08
「Gtrwrks NINETEEN 63」!一世を風靡したブースター、「19 Sixty 3」が装い新たに登場!
![]() 久々の国内入荷!19 sixty 3!60s Fender Blackfaceアンプの色香を持つ名作ブースター。ベース... |
アメリカのハンドメイドエフェクターブランド、Gtrwrks(ギターワークス)から、あのブースターが復活です。
この「Gtrwrks NINETEEN 63」は、かつて19 Sixty 3として発売されていた、フェンダーアンプライクなスタイルのブーストペダルです。「味付けの強いクリーンブースター」の火付け役となり、一時期ブースター人気を支えたモデルですね。
60年代のFenderブラックフェイスアンプ系のサウンドを持ったブースターで、特にブラックフェイスのインプット部の回路を元に制作されたモデル。最大+15dB程度のブーストが可能なモデルです。クリーンブースターと言って良いモデルですが、少しフェンダーっぽい色合いが付加されるペダルです。
「Two-Rock Custom Shop Opal Limited Edition」!中に糸目を付けない10台限定の贅を尽くしたハイエンドアンプが登場!
![]() Two-Rockを代表する極上モデル『OPAL』が限定復活!Two-RockCustom Shop Opal Limited Edition ... |
ハイエンドなアンプメーカー、Two-Rockの、さらにCustom Shopから名機「Opal」が限定復活です。この「Two-Rock Custom Shop Opal Limited Edition」は、マスタービルダーのビル・クリナード氏がNOSパーツなどをふんだんに盛り込んで10台のみ制作するというすさまじく豪華なモデルです。
50W出力のアンプヘッドで、12AX7、12AT7、6L6GCを搭載。Treble、Middla、Bass、Gain、Master、Lead Gain、Lead Master、Reverb、PresenceコントロールとBright、Mid、Deepスイッチ、EQ1/EQ2切替スイッチ、EQ Bypassスイッチ、Leadチャンネル切替スイッチが付いています。EQ Bypassとチャンネル切替は付属のフットスイッチでも操作可能。4、8、16ΩのスピーカーアウトとReturn Levelコントロール付エフェクトループが付いています。
こだわりにこだわり抜いたスタイルで、機能も必要十分なものがまとまったアンプヘッドです。
最新のGoods Press10月号で楽器特集やってた
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】Goods Press (グッズプレス) 2015年 10月号 [雑誌] |
9/5に発売され、今コンビニなどに置いている最新のGOODS PRESS 2015年 10 月号 で、「今からハマる大人の楽器」ということでギターやドラム、ベースなどが取り上げられていました。
とりあえず買ってみました。
ギター特集の表紙。
エレキギターは、渋谷IKEBE楽器村でおなじみのイケベ楽器グランティ&ジャングルの店員さんがオススメをまとめていました。FenderメキシコのClassic 50sテキスペストラト、PRS SEのカスタム24の2本の入門機、Fender Custom Shopのクラプトンモデル、Les Paul Standard2015という2本の上級機、最後になぜかHISASHIモデルのEVOが掲載されています。
あと野村義男がギターの魅力を語っていたり、ヤイリが日本製の良さを説いていたり、ZO-3特集があったり、雑多ながらけっこう細かいところまで触れられていて面白いです。
エフェクターもちょっとだけ載っていました。
普段楽器をやらないGoods Pressの読者の人が見て面白いのかは謎ですが、シンコーやリットー、ヤマハなどの音楽雑誌ではなく、こういう一般誌で楽器、それもギターが取り上げられるというのは最近あまりなかったことなので、なんか嬉しくなりました。
良かったら、コンビニに置いてあると思いますので見てみてください。