きにおも@Twitter
Facebookアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ
がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます
リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります





※記事中に表示している価格は変動することがあります。参考程度に見てください。
一部、当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、当サイトとは一切関係がありません。
2016-03-12
BJFが新たに開発したというコーラス、「One Control Little Copper Chorus」弾いてみました。レポートしてみます。
すごい勢いで新製品を開発するOne Controlの新しいコーラスペダルを弾いてきたのでレポートしたいと思います。
![]() 【新商品】【正規輸入品】One Control Little Copper Chorus/ミニペダル 【即納可能】 |
BJFが今の時代に新たに開発したというコーラスペダルですね。では、レポートしてみます。
One Control Little Copper Chorus
![]() 【エフェクター】《ワンコントロール》One Control Little Copper Chorus 《エフェクター/コー... |
こちらがそのLittle Copper Chorusですね。多くのコーラスペダルがトライアングルウェーブを基本としているのに対し、あえてサインウェーブを基本としたモジュレーションを作るというコーラス。柔らかな響きで、立体的で澄んだサウンドが特徴。ローノイズで広いダイナミクスレンジで、クリアで高い解像度で音を広げるコーラスサウンドとのことです。コントロールはSpeed、Width、Colour。Colourはミッドレンジをフォーカスするコントロールです。
ミニサイズながら電池駆動も可能なペダルですね。
では、レポートしてみましょう。
- セッティング
↓
One Control Little Copper Chorus
![]() BJFとの共同開発により誕生したコンパクトストンプ『BJF Series』入荷!!One Control 《ワン・... |
↓
今回はレスポールで試してみました。
- 操作性
操作性は、特に何か難しいことはないと思います。ColourコントロールはBJFらしい感じでしたね。その辺も含めてレポートしてみたいと思います。
- サウンドレポート
では、音について。まずは適当に、ノブを12時で音を出してみました。
最初の印象は、かなりクリアな音だという感じです。BJFペダル、特にOne ControlのBJFシリーズに共通する、モダンなハイファイさが8割、クラシックなエフェクト感が2割くらいの独特の質感はこのペダルにもあると思いました。
Widthはコーラスの深さをコントロールするノブなんですが、このペダルの場合音がかなり広がる印象があるので、Widthを上げるとコーラスのうねりと共に音の広がりも増えるような感じですね。そしてWidthをさらに上げていくとユニヴァイブ的な、音の動きが可変する雰囲気があります。
音の特性自体はクリアでハイファイなんですが、出て来る音はオルガンみたいな雰囲気も出ていました。
そしてColourコントロール。
これがBJFっぽいコントロールだと思います。というのが、ほとんど微調整程度のコントロールということですね。BJFペダルのToneコントロールっぽくて、可変幅は狭いですがスウィートスポットにピンポイントな設定になっているあたりが特徴的ですね。
かなり独特の雰囲気もありつつ、クラシックなヴァイブ系やオルガンのような暖かで立体的な揺れ、同時にハイファイでモダンなサウンドが空間に広がるようなペダルですね。
面白いコーラスだと思います。たしかに今の音楽シーンで新しい音としても使えそうですね。
![]() 【送料・代引き手数料無料】【予約:3月中旬頃入荷予定】One Control エフェクター Little Copp... |