はてな質問2

法律について質問します。英英辞典は、全体として編集著作物(電子辞書はデータベース)であることは知っておりますが、以下のような利用は、著作権侵害にあたりますか?

1. 視聴した単語で、意味の分からない単語を1〜2冊(同じ出版社)の英英辞典で調べ、その意味文を確認する。その後、その意味を参照しながら自習用に僕なりの意味を作る(ただし、時に80〜100%レベルでやむをえず原典と一致してしまう)。それを「自習目的」で整理するため、自分の携帯電話から自分のコンピュータにメール送信する。
→自分宛てのメールは、インターネットを使いますが、私的使用のための複製といえますか。
2. 1.の意味データをネットで公開すること。ただしこのケースに限り様々な辞典を使いうるが、各単語ページには出展が書かれない。
→英英辞典の各単語の名称と意味一つ一つには権利が及ばないから、辞典を完全コピーしなければ、それをもとに意味を作り公表するのは自由という解釈は正しいですか。
3. 規模が大きくなると、辞典の大部分を「結果的に」網羅しますが、権利侵害に発展する可能性はありますか。
◆例文は、自分の意味集には採用しません。関連語は、より基本的な単語のみ記します。