BOTYで見るゼロ年代のブレイクダンス 1/3

明けましておめでとうございます。


2010年も始まりました、ということで
だいぶ時期遅れな感じも致しますが
今更ながらゼロ年代ブレイクダンスを自分の感じた範囲で
振り返ってみたいと思います。

BOTY(battle of the year)は世界最大のブレイクダンスイベント、と言われています。
参加国数、参加人数の多さもさることながら
showcase,battleが見れるため
世界のトレンドをいち早く知る方法として
ダンサーたちの関心も高いです。
そこで今回手っ取り早くゼロ年代を振り返る方法として
BOTYにスポットを当ててみたいと考えています。

00年、ワセダの2位&bestshow


2000年のBOTYではワセダブレイカーズが日本国として初めてバトルに残りました。
それまでの日本のブレイカーは体格&リズム感が外国と比べて劣っている、ブレイクに向いていないと言われていました。
98、99とスパルタニックロッカーズ(日本&スイス)が健闘していましたが惜しくもバトルには残れませんでした。

ワセダは決勝で戦ったFlying steps(ドイツ)に比べビックムーブを持っているでは無し、パワーで返すのはbboy o-hashiだけでした。
しかし一人一人の独創的なムーブや印象に残るルーティーンで、世界を相手に一歩も引けを取らない試合を見せてくれました。

ワセダブレイカースは日本人にとって大きな指標になったと共に、バトルの流れの創り方に新しい風を吹き込んだチームであるともいえます。

01年、wantedの登場

Wanted(フランス)の登場はまさに衝撃でした。
ブレイキン色の薄いコレオグラフ、大胆な舞台の使い方、そしてbboy juniorのクレイジームーブ。
ハウスとブレイクの融合は前年にCircle of fire(アメリカ)によって試みられてますが、その時は個性が突出しすぎてなんだかよくわからない感じになっていました。
いわゆる既存のブレイクダンスとは違う、アブストラクト方向への進化の萌芽は
Wantedによって作られたと言っても過言ではないと思います。

そして韓国の台頭。
初登場であった韓国は、そのスキルの高さで世界を驚かせました。
確かvisual shockにはT.I.Pの面々やbboy bornも所属していました。

02年、hong10&salahの年

02年には各国のコレオグラフ能力も大幅にアップし、単なるソロ回しで終わるチームは殆どいなくなりました。
また一撃(日本)やdeeptrip(スイス)に見られるようなテーマ性を重視したshowも登場するようになりました。
一方でかつて優勝を経験したFlyingstepsのメンバーを中心に、CICOやBenjiなどを加え結成されたkilla beez(ドイツ)が
まさかの決勝に上がれず。各人の能力値がべらぼうに高くてもソロ中心では勝ちあがれない時代の到来です。

この年の優勝チームは各々2人の天才を中心に回っていました。
salah(vagabond;フランス) と hong10(expression;韓国) です。
salahはpopping界でも名を馳せているダンサーで、肩の2重関節を生かし音を大事にしたムーブをします。
かつてはThe familyというフランス大御所チームに所属していました。
かたやhong10はハロー系ムーブを得意とした当時若手だったと記憶しております。
クリーンだけど確かにエナジーを感じさせるダンサーです。

この2人が戦況を左右していました。
2人ともジェネラリストでありながら色をもっており、またインパクトのあるスキルを持っていました。
特にhong10のムーブは衝撃だったようでハロー系で音を刻むムーブが流行りました。
この年からボディコントロールに対し、意識して評価されるようになったと僕は思っています。


映像がありました。
7、8年たった今でも凄さがわかるかと思います。



次回は03〜06年を振り返りたいと思っています。