『KYOTO』

「DO YOU KYOTO?」京都市民7割が意味知らず
地球温暖化防止に向け、京都市が2008年度から提唱している合言葉「DO YOU KYOTO?」の意味を知らない市民が約7割に上ることが、市の調査で分かった。「環境に良いことをしてますか?」の意味だが、市は「広報不足」として、引き続き周知活動を進める。
合言葉「DO−?」は京都議定書の採択から10年後の07年、欧米で環境問題の専門家が使っているのを知り、市が各種イベントなどで広めてきた。
調査は昨年夏、「再生可能エネルギーの普及と省エネルギーの促進」をテーマに20歳以上の市民の男女3千人を対象にアンケート形式で実施し、1282人から回答を得た。
合言葉を知っているかを三択で聞いたところ、「知っている」が28・4%にとどまったのに対し、「知らない」が45・3%、「聞いたことはあるが、意味は知らない」が24・3%と、意味を理解していない市民が計69・6%だった。年代別では30代と50代、60代が7割以上と高かった。
温暖化防止に向け、「現在のライフスタイルを見直すか」との問いには、「既に十分に取り組んでいる」と答えた市民が、前回09年の調査より10ポイント増の14・6%だった。
地球温暖化対策室は「多くの市民に認知してもらっていない。学生向けのPRを含め合言葉の周知に力を入れていきたい」と話している。
京都新聞 - 1月7日(月)9時29分)

普通に「『京都議定書』を知っているかい?」の方が、認知度高い気がする・・・

よく言うよ

渡辺球団会長「松井氏は巨人次期監督に最適」
巨人の渡辺恒雄球団会長(読売新聞グループ本社会長兼主筆)は7日、昨年末に現役引退を表明した松井秀喜氏(38)が巨人の次期監督に最も望ましいとの見解を示した。
渡辺会長は「原君(原辰徳監督)はまだやるけども、その後は松井君が最適だ」とし「多少コーチでもやってもらって、いずれ大監督になってもらいたい。野球ファンみんなが望んでいること」と述べた。
さらに「松井君がどう考えているか。(日本に)帰ってきたら会うから、会って頼む」とまで口にした。
産経新聞 - 1月7日(月)19時25分)

引退前は、コーチとしての適正があるのかどうか、まで言って、ボロクソだったくせに。

方向性はトップが決めろ

骨太の方針」復活へ=官邸主導の予算編成目指す―安倍政権
安倍晋三首相は7日、再開する経済財政諮問会議で経済財政運営の基本方針「骨太の方針」を新たに策定する意向を固めた。2009年の政権交代前の自民党政権では、諮問会議で骨太の方針を示すことで、予算編成を方向付けていた。安倍政権は骨太の方針を復活させることで、首相官邸主導の予算編成を目指す考えだ。
菅義偉官房長官は同日の記者会見で「骨太の方針」を策定する可能性について「諮問会議はマクロな問題を協議していく。そういう(策定する)方向に基本的になるだろう」と述べた。 
時事通信社 - 1月7日(月)19時43分)

方向性のない予算編成がどんだけキツいか・・・

PRIMEの年会費返せよ

Amazon.co.jpが全商品の無料配送を終了、一部の低価格商品は例外に
オンラインストアAmazon.co.jp」を運営するアマゾンジャパン株式会社は、同社が販売・発送する全商品の通常配送料を無料にするサービスを終了した。新たに「あわせ買いプログラム」を導入し、該当する一部の商品は、他の商品などとあわせて、1回の注文合計金額が2500円以上になる必要がある。
アマゾンジャパンによれば、通常配送無料の対象外となるのは、「配送コストの都合により単品ではご注文いただけない低価格帯の商品」。これらの商品は検索画面や商品詳細ページ、注文確定画面において、「あわせ買い対象」と記載されたアイコンが表示されるようになった。
なお、商品のお急ぎ便や配送日時指定が可能な「Amazonプライム会員」(年会費3900円)でも、あわせ買い対象商品を購入するには、対象商品を含む、Amazon.co.jpが発送する商品の合計額が2500円以上になるように注文する必要がある。
アマゾンジャパンは2010年11月、同社が販売・発送する全商品の通常配送を無料にするサービスを開始していた。今回、あわせ買いプログラムを導入したことにより、低価格帯商品の品ぞろえが拡大すると説明している。
Impress Watch - 1月7日(月)18時0分)

送料無料ではやってけなくなったと素直に言えばいいものを・・・

バイオの落とし穴

バイオ燃料が大気汚染の原因に、人間の寿命に影響も=研究
環境に優しいとされる「バイオ燃料」の原料となる植物の栽培が、大気汚染につながる可能性があることが分かった。科学誌「ネイチャー・クライメート・チェンジ」に6日、研究結果が掲載された。
植物は成長の際に大気中の二酸化炭素を吸収するため、燃焼させても吸収した二酸化炭素が大気中に戻るだけで、環境に優しいとされている。
同研究に携わった英ランカスター大学のニック・ヒューイット氏は、バイオ燃料の原料となる植物を育てることは、大気中の二酸化炭素の量を減少させる点で効果的だとされていたと述べる一方で、「バイオ燃料は大気の質に悪影響を与える可能性がある」と指摘した。
研究によれば、バイオ燃料の原料となるポプラや柳、ユーカリの木は成長が早く、再生可能な木質燃料として使用されているが、成長の過程で「イソプレン」という化学物質を高いレベルで放出するという。イソプレンは太陽光の下で他の汚染物質と反応し、有害なオゾンを生成する。
また研究では、欧州で大規模なバイオ燃料用の植物栽培が行われているとし、人間の寿命や農作物の収穫量に少なからず影響を与える可能性があると指摘した。
(ロイター - 1月8日(火)15時26分)

環境配慮はあまりにも難しい。