僕は鷽という鳥は架空の鳥だとばかり思い込んでいた。天満宮で年始に一刀彫の鷽を売り出す。前年の災厄・凶事を嘘にして、本年は吉でありますようにとの願かけなのだ。今年はうっかりしていて買いそこねてしまった。すっとぼけた表情が楽しい。こないだ小幡緑地の雑木林で数羽が飛びかうのをはじめてみた。ずんぐむっくりで首が短い。オスの首の下はピンクだ。メスは色がなくグレーで地味。

Flightradar24.com

今年はじめに帰宅した息子に教えてもらった Flightradar24.com にアクセスしてみたら、これが凄い。世界中の空を飛んでいる民間航空機の現在の状況がわかる。飛行機の形をしたアイコンをクリックすると便名、機種、高度、飛行ルートまで様々な情報がわかる。どのルートがどのくらい混み合っているのか一目瞭然。こういう情報がタダで入手できること、しかも just now なことが凄い。
ハリソン・フォードが操縦する小型飛行機(1942年製 ライアンPT-22)がエンジントラブルで不時着。住宅地でなかったのが不幸中の幸い。本人は大怪我だそうだが、自業自得。日本ではこんな古い飛行機(73年前の飛行機)を飛ばすことは許されていないそうだ。

ヨーロッパの空

日本の空

中部地方の空