小幡緑地のヤマフジ

名城公園でフジを観たので 小幡緑地ヤマフジを観にでかけてみた。咲きはじめていたが、1週間から10日ほど早いようだった。緑ヶ池の湿地をめぐり池を一周。シロハラとミサゴに出会えた。カラタチとネモフィラとサツキが春らしかった。今日も黄砂が飛来していて空はすっきりとした青空にはならない。

ヤマフジ A

ヤマフジ B

白いフジ

緑ヶ池の湿地

シロハラ

ミサゴ A

ミサゴ B

カラタチ

サツキとネモフィラ

サツキ

 

春の饗宴 @ 名城公園

久しぶりに名城公園を歩いてみた。フラワープラザという花壇は春爛漫で見応えがあった。ボタン、アジュガコデマリライラックトキワマンサクなどなど。堀端にはフジ棚があって名古屋城天守閣とのツーショットを楽しんだ。この城は空襲で焼け落ちてしまい戦後コンクリート造で再建されたもの(木造での再建が計画されているが バリアーフリー問題で難航中) 。僕の生地 岸和田の城もコンクリートだった。緑の中に彫刻があるのはいいものだ。佐藤忠良の「娘の像」があった。そういえば佐藤オリエはどうしていることだろう? 酸性雨のせいか 鳩のフンのせいかブロンズ像が汚れてしまうのは痛ましいなあ。ともかく都心で春を楽しんできた。今日も黄砂が飛来していて鼻がムズムズ。

ボタン A

ボタン B

アジュガ

コデマリ

アリウム・ネアポリタヌム

ライラック

トキワマンサク

ネモフィラとチューリップ

シャガ

娘の像 @ 佐藤忠良

フジと天守閣 A

フジと天守閣 B

フジと天守閣 C

アオサギ A

アオサギ B

 

 

黄砂でくしゃみ連発

昨夜は雷鳴が響きかなりの雨だった。明け方には上がって いい天気になったけれど黄砂来襲  西の空が怪しかった。久しぶりにハンノキ池 ハンノキ湿地を訪ねた。池は昨夜の雨で満水になっていた。まわりの林は洪水のような新緑にあふれていた。歩きはじめてしばらくしてデジカメのバッテリー上がり (その上スペアを忘れ  ついこの間もやったばかり) 。ピンチヒッターはスマートフォンだが、屋外の撮影には向かない (画面がひかって画角が確認できない) 。気勢が上がらず帰ってきた。そしてウチではくしゃみ連発。散々な一日だった。

ハンノキ池への道

ハンノキ池

アカメガシワ

コバノガマズミ

アオキ

ミツバアケビ

コマユミ

シジュウカラ

オオクサボク ?

ツバキ

 

不安定な天気の猫ヶ洞池を歩く

不安定な天気だけれど雨になるわけでもない。昼すぎに思いきって猫ヶ洞池を歩いてきた。風は東からだったり 西からだったりして定まらない。サクラは満開を過ぎて葉桜となってきたが、それなりに趣がある。八重ザクラとハナミズキに主役は移ってきた。ツバキも脇役としてなかなかいい。猫ヶ洞池は新緑が一段と濃くなってきた。こんな天気のバードウォッチングは期待するところがなかったが、意外や意外 収穫が多かった。コチドリカワセミアオサギツグミアオジカルガモなどなど。カワセミのハンティングを捉えたのはラッキーだった。

サクラ A

サクラ B

サクラ C 八重桜

ツバキ

ツバキの落花

池の奥の新緑

池の奥の葦原

コチドリ

コチドリカワセミ A

コチドリカワセミ B

カワセミ A

カワセミ B

カワセミ C

アオサギ

ツグミ

アオジ

カルガモ







Ranunculus

スマホに雨雲接近と警報がでて 空を見上げると怪しげな雲がいく。散歩を控えて庭先の Ranunculus (キンポウゲ) を描くことに。ボタンのかけ違いみたいなことがあって思い通りにいかない。わけのわからない絵になってしまった。

Ranunculus

 

初夏のような小幡緑地

昨日は急な気温上昇に身体がついていかずバテてしまった。今日は 気を取り直して (セーターを脱いで) 小幡緑地にでかけた。新緑が洪水のようにあふれていた。駐車場のマメナシが満開、白い花が青空に映えた。レストランの植栽のシャリンバイ、トキワマンサクにウィリアム モリスの壁紙を思い浮かべた。ノムラモミジは若葉のときからずっと赤い (不思議) 。ドウダンツツジはスズランのような可憐な花を咲かせていた。緑ヶ池にはネモフィラ、サツキ、ハナミズキと初夏の花々。カモたちの姿はなくなって、アオサギ (表情が面白い. 冠羽が2本確認できた) 、カワラヒワ (黄色い翼羽根が鮮やか) の姿があった。初夏のような小幡緑地、ほぼ4000歩。やっぱりバテた。

マメナシ A

マメナシ B

シャリンバイ

トキワマンサク

ノムラモミジ A

ノムラモミジ B

モミジ

ドウダンツツジ

ネモフィラとサツキ

サツキと緑ヶ池

ハナミズキ

アオサギ

カワラヒワ

シジュウカラ ?

 

 

シクラメン

急に気温が上がって 身体がついていかない。午前中の早い時間に歩けばよかったが、出そびれて結局グダグダと家の中で過ごしてしまった。1日1絵のルーティンはやっておかねばならない。窓辺のシクラメンを描いてみたが、気がのらない。

シクラメン

 

桜は見納め

桜はこの土日が見納めだろう。猫ヶ洞池周辺の桜を観にでかけた。100%快晴とはいかない。柔らかな陽射しだった。微風なので桜吹雪とはならない、しづ心なく花の散るらん。池に目をやるとカモの姿はほとんどなく (カルガモマガモが数羽いるのみ)  ダイサギコサギがハンティング中だ。コサギの冠羽が2本だということを今回知った。水際にコチドリが走り回っていた。陸上ではコデマリ、ヤマブキが咲きはじめた。春が深まっていく。はや4月も中旬、時の過ぎゆく速さに驚く。

サクラ A

サクラ B

サクラ C

サクラ D

サクラ E (シダレザクラ)

サクラ F

サクラ G (八重ザクラ)

コサギ 2本の冠羽

コチドリ

コデマリ

ヤマブキ

ボケ

ハナニラ

猫ヶ洞池 緑深まる

メタセコイアの実