信州飯綱町 工務店社長のおもいつき日記

地域活性化工務店という業態を目指して奮闘中のツチクラ住建土倉が、ゆる〜く書いてます。

手巻き寿司

今日は迎え盆。妹家族がきて、墓参りのあと夕食です。今日は手巻き寿司。
私は迷い無く海苔をいつものように4つに切ったら、妹の子供たちからブーイング。そんなんじゃ手巻き寿司にならんそうです。
ちなみに我が家の手巻きはこんな感じ
f:id:tsuchikura:20110813193427j:image
この大きさの海苔のところに、
f:id:tsuchikura:20110813193541j:image
ご飯と具をのせて(少なめがよろし)
f:id:tsuchikura:20110813193556j:image
くるりと巻いていただきます。

普通の手巻きは二つに切った海苔を使って円錐状に巻くんだそうな。
そういえば我が家でも昔はそんなことしたような気がするのだが、どうも海苔が三角に出っ張り醤油がつけにくいためこの方式に変わったのではないかと不確かな記憶の中から思い出しました。

ちょっとしたことですが、それぞれの家庭でしきたりがあるようで(;^ω^)