秋の夜長に御用心

tsudayen2009-09-21

  虫の音も まだぎこちなし 窓の風  <釜>



冷酒を注文する御客の声に「ポン酒、燗で」が混じり始める今日この頃と相成りまして御座います。人恋しき秋の気配に誘われてか先日、御亭主の幼少時代からの悪友方、おっと失礼、ご友人方十名程お越し頂きましたが、それはまぁ皆様お揃いで歳を重ねられた様子。。。



  隠しても 隠しきれない 腹や皺  <御亭主>
  

俳句の会と言うことであっしも一句、と洒落てみました。


  毎日が 満月おつむで 大にぎわい  <釜>



さて、涼しさ増す秋にお薦めの一品、鴨南温麺(にゅうめん)はいかがでしょう?西洋では“じびえ”なんぞと呼ぶ鴨肉、鶏肉よりも野性味があり、程良い歯ごたえ。長葱と一緒に煮込んで鴨南蛮、そこへ蕎麦ではなく、茹で上げたそうめんを合わせます。もちもちとしたそうめんにこってり絡む鴨の脂で、体はぽかぽか、汁もあつあつのまま召し上がれ。

そして秋の夜長にもう一つぶやき。昔からこの時期、夜の鼠、つまり泥棒が多いとか。熱帯夜と夏の疲れから、涼しい夜にはぐっすり。。。といきたいところですが、どうぞお休み前に今一度、戸締まり確認をなさいませ。
鬼平様ならずとも、用心!!用心!!で御座いますよ。



。。。ところで御亭主、あっしの出番、まだですかねぇ。。。