防犯モデル地区事業発表会

これが駅舎

今日の都筑区はいい天気だったんですが、朝から
ものすごい風が強かったですね。横浜地方は午後2時・
3時台に風速11メートルを記録しています。
気温は15度近くまで上がりましたが、風が強かったので
体感温度は低く、ちょっと寒かったです。
 
さて、本日の一枚は北山田駅(仮称)工事現場に行ってきました。
先日この場所から写真を撮影しましたが、久しぶりに様子を
見に行ったところ、道路のルートが切り替わっていました。
 
2月11日の様子

 
2月28日の様子

 
 
 
2月11日の様子

 
2月28日の様子

 
 
 
こうやって並べてみると面白いですね〜。
道路の北側に建設中の駅舎も2月11日よりグッと大きくなってました。
早く道路が4車線とも通れるようになるといいですね。
 

2月11日のつづき日記はこちら
http://d.hatena.ne.jp/tsuzukinomori/20070211

 
 
ところで、今日は防犯に関する催しをひとつご紹介します。
 

【防犯モデル地区事業 発表会】
 
■日 時 2007年3月24日(土)午後1時30分〜4時
       ※受付開始 午後1時
 
■場 所 横浜美術館1階レクチャーホール
       (西区みなとみらい3−4−1)
 
横浜美術館
 
■内 容
 
《第1部「防犯寄席」〜落語に学ぼう防犯の知恵!〜》
○出演者 雷門花助
○演 目 「出来心」
どじな新米の泥棒が、親方から空き巣に入る方法を伝授され、
早速実行に移したのですが…。住人の八五郎や大家さんも出てきて珍問答!?
 
 
《第2部「防犯モデル地区事業発表会」〜地域の工夫で犯罪に強いまちづくり!》
○基調講演 講師・石附弘氏
○取組発表 都筑区栄区瀬谷区での取り組み発表
○事業全体のふりかえり
 
◇講師プロフィール
石附弘氏 警察庁入庁後、内閣官房長官秘書官、長崎県警察本部長、
防衛庁審議官等を歴任し、現在は、日本市民安全学会会長、
国際交通安全学会専務理事等を務めながら、自治体が主催する
防犯関連行事等において各地で講演を行っている。
 
■申込方法
○2007年3月12日から電話、メール、ファックスにて
※ハガキでの申込みは不可。人数に達し次第締切。

■募集人数 先着約80人
 
■申込・問合せ
TEL 045−334−6484
FAX 045−334−6471
メール an-chiikianzen@city.yokohama.jp(@を半角に)
 
■各地区の取組詳細
 
栄区「子どもの安全」
小山台小学校区。地域有志を中心に学校、保護者との協働が
図られている中で、子どもの防犯意識を高めるとともに
連携の強化を図る。
 
都筑区「子どもの安全 地域防犯」
山田小学校区。地域住民(町内会・老人会)主導で見守り
活動が進められている中で、子どもの安全確保への取組を
通じて、保護者の地域防犯活動への参加意識を高め、
地域内連携の充実に取り組む。
 
○瀬谷「地域防犯」
三ツ境区民防犯ステーション。効果的なパトロール方法や
防犯情報の共有など、地域防犯活動拠点の効果的な
活用方法の検討等に取り組む。

 
と、このような発表会が開催されます。
 
都筑区の山田小学校区はこのモデル地区となっていて、
当日にはこれまでの地域の取り組みが発表されますので、
みなさんも会場に足を運んでみてはいかがでしょうか。
 
以上、防犯モデル地区事業発表会のご紹介でした。