Dellのポケットプロジェクター「M109S」を手に入れるまで

最近パソコンで映画を見るのにこってまして、この前は「かもめ食堂」を見ました。良い映画でした。
でもディスプレイが17インチで、しかもワイドじゃないやつなので、映画を見るにはさみしい。
そこで、ふとプロジェクターっていくらで買えるのかなと調べてみると、5万も出せばまずまずのものが買えそうだとわかった。
光源がLEDのものもあって、それだと、小型だし、長持ちだし、扱いやすそうなので調査開始。
***************
値段とか、映りとか、大きさとかを天秤にかけまくって、最終的な結論がDellのM109S


価格はUS$499。重さは360g。そこそこ明るいみたい。
実は当初の予算は3万円くらいで、余裕でオーバーだけど、まあボーナス&誕生日ってことで奮発。
さて注文するか。
***************
Dell.comへ
***************
あれ?住所に海外を選べないぞ…
海外発送しないのか…
***************
一度あきらめかけたけど、それでも実現するかもわからない国内販売まで待てない!
ということで、輸入代行業者を調査開始。
だいぶ不安だけど、グッピングってとこにしてみる。
たぶん手数料1,280円+送料だけしかかからない。
商品が届くまでの経路は、Dell.com → グッピング(ユタ州) → うち、という感じだと思う。
つまり、自分で注文するときには、ユタの住所を指定するのです。
そして商品を一旦グッピングが受け取って、日本へ発送する。
***************
円高DellのInstant Savings($100!!)で、税込みで日本円で4万弱で買えたっぽいぞー!
しかもユタまでの送料は無料!
あとはグッピングからうちまでにいくらかかるかだ。
5,000円以内だといいな…。
年内に届くといいな…。
とにかく無事に届くことを祈るばかりです。


つ づ く