禁「尺貫法」法

ttanabe_com2009-08-21



昭和41年の計量法の制定により
尺貫法に基づく定規や枡の販売が禁止され
尺貫法を使用しての商取引は違法で
50万円以下の罰金になるそうです


昭和51年
このままでは尺貫法を使用した伝統的産業が
廃れてしまうと言うことで
尺貫法復権運動が行われ
それ以降は伝統産業の販売においては黙認されているそうです


法律の廃止や改定(伝統産業に関する特例が記載)されている訳では無いため
厳密に言えば今でも尺貫法を使用しての和裁は法律違反とのことです
そう言った意味では私も法を犯しているのでしょう


第051回国会 商工委員会 第45号
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/051/0216/05106230216045a.html

PPrikorino浴衣

PPrikorino浴衣を手に入れました



綿紅梅の織と
雪のように散りばめられた
淡い色あいが涼しげです



いわゆる吊るしの浴衣ですが
スカートハンガーで固定する箇所にウレタン材を噛まして
シワがつかないように配慮しています



PPrikorino浴衣は
酒井法子さんプロデュースの浴衣です



酒井、、、高相法子さんの件は
司法の手に委ねるとして
PPrikorinoブランドは
品質・適正な価格・見た目が評価され
浴衣に限らず愛用者も多いとの事です
入手した浴衣を見ても頷けます



PPrikorino浴衣を
着物呑み仲間に着てもらいました



縫製も丁寧で
涼しげな雰囲気が気に入っていただけたようです



残念ながらPPrikorinoブランドの製品は
店頭から撤去されるようですが
PPrikorinoが
こうして評価され愛用されている事を
開発・製造・販売された方々に伝えたいと思います
またプロデュースされた御本人も
企画した気持ちを思い出せば
今後よい方向に向かうような気がしますが、、、


それはそれやね