博多絞

twitter
つぶやけばハイ
フォローのつぶやき
twitter

ハイと言う訳で
ミニブログとブログを分ける意味をつかみあぐねて
未だにtwitterは様子見のままですが
文字通り「見て」はいます(^^;

hasunoyaさんのtwitter
http://twitter.com/hasunoya
下記のニュースを知りました

伝統工芸品:福岡県で初の指定解除…4品対象 後継者なく
http://mainichi.jp/enta/art/news/20091214k0000m040019000c.html

この中で触れられている博多絞の廃業
私自身はリアルタイムで体感した「つもり」でした

早坂伊織さんの男の着物大全の
http://www.kimono-taizen.com/
掲示板の過去ログのこのアタリにコメントしてます
http://www.kimono-taizen.com/bbs/freebbs.cgi?allhits=499&idx=0+20+40+60+80+100+120+140+160+180+200+220+240+260+280+300+320+340+360+380+400+420+440+460+480&ff=460

No.1074951911.8
Res-No.8 博多絞り

発言は2004/2/17
その一昨年の夏ですから
2002年の夏頃と認識していましたが
実際には
もっと以前から廃業されていたのですね、、、

ただ着るだけ

銘菓:博多の女の包み紙に
博多絞の意匠が残ります
http://d.hatena.ne.jp/ttanabe_com/20050815#p3
http://d.hatena.ne.jp/ttanabe_com/20080818#p1

でね
廃業を知っても
私にできることは
たった一つしか無いのですよ


http://d.hatena.ne.jp/ttanabe_com/20050815#p6

何のかんの言っても
私には着る事しかできませんから
楽しく着る
それだけやね(^^)